思い出の立山
立山連峰雄山
2014年7月26日~27日
メンバー 浅田、他1名
先日「春を背負って」の映画を見に行って、再度立山の雄山へ登ってみたくなった。
実は雄山は20数年前に家族で初めて登った3000m峰である。
当時小学校の5年生と3年生の娘を連れて、家族4人で室堂から一の越山荘で泊まり、翌日雄山を往復して、室堂を散策して帰った思い出多い山ある。
今回はパートナーと二人同じ日程で行こうとしたが、27日の富山地方の天気が悪くなる予報がでたので、26日に頂上へ立とうと豊川を早朝4時に出発する。
扇沢からアルペンルートを辿り、観光客や登山者で賑合う室堂に11時に到着する。
黒部ダム
予想どうり天気は晴れで雄山山頂が良く見える。
お決まりの記念写真を撮り、一の越めがけて歩き出す。
室堂平にはここかしこに高山植物が咲いていて、目を楽しませてくれる。
チングルマとイワカカガミ
目の前に広がる立山三山や大日岳、剣岳(山頂は見えなかった)等の雄大な景色を堪能しながら、ゆっくりと登って行く。途中雪渓のトラバースを4箇所ほど通過して、一の越山荘へ1時間程で着く。
大日岳方面を振り返る
この頃から時々ガスが山頂を隠すようになり、風も強くなって来た。
富山市内の小学生の団体が、3団体程登山に来ていて、登山道の所々で渋滞の様子である。
私達も小休止をして、行動食を食べて急になった登山道を登り出す。
30分程登った祠のある所で小休止をして、渋滞を避けるようにルートを取り、1時間程で登山者で賑合う山頂に着く。20分程並んで山頂の祠で御祈祷を受ける。
御祈祷を受ける
20数年前と較べて登山者の多さに驚く。山頂で記念写真を撮り、持参したカップ麺と熱いコーヒーを飲み下山する。一の越山荘までは、登りより下山の方が渋滞で時間がかかった。
一の越から室堂平までは、登り同様景色を堪能しながらゆっくりと、今日の宿であるホテル立山へ下った。
この夜は「スターウォッチング」と言う星空の鑑賞会があり、素晴らしい星空にまた感動である。ボランティアの方が星座の説明をしてくれて、久々に見る天の川や、望遠鏡で見る土星にはまたまた感動である。人工衛星も見えて、チンネを登攀した後に、剣沢のテント場で見た昔が懐かしかった。
27日は予想どうり朝から雨が降っていて、早々に扇沢に下りた。
記 浅田
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017年5月13日酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016年11月30日8bを登る
クライミング2016年7月26日海の日の小川山・二日目
沢登2016年6月30日高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
燕岳
2014年10月4~5日 メンバー 吉中、他1名 木晩発で燕山荘のケーキバイキン …
-
-
ササをかき分け不動岳
【不動岳】2018.12.1(遠山) 【2018年12月1日~2日】 【メンバー …
-
-
紅葉ハイクPart3雨と雪に降られた御在所岳
御在所岳 2,012年11月2日(金) メンバー 浅田、他1名 今週も紅葉を見よ …
-
-
北岳バットレス
★山行名 【北岳バットレス】 ★年月日 【2001年7月20日~22日】 ★メン …
-
-
水の山!栗沢山~アサヨ峰
【栗沢山・アサヨ峰】23.10.22(中) 【2023年10月22日】 【メンバ …
-
-
年末の越百山
【越百山(長野県)】22.12.30(樋口) 【2022年12月28日~12月3 …
-
-
越後駒~中ノ岳~丹後山
越後駒~中ノ岳~丹後山】07.5.3(河合) 年月日【2007年5月3日~5日】 …
-
-
北東北遠征 前編・岩木山
【岩木山】18.8.11(鈴木) 【2018年8月11日】 【メンバー】茂津目・ …
-
-
旭岳東稜
山行名【旭岳東稜】 年月日【2005年2月11日~13日】 メンバー【上田・宮尾 …
-
-
新緑の雨乞岳
雨乞岳 2013年5月26日(日) メンバー 浅田 Nさん 今シーズンの、鈴鹿 …
- PREV
- 一人テントデビュー立山
- NEXT
- 梅雨明け 晴天の北岳