一人テントデビュー立山
日程:2014/7/19 – 7/21
メンバー: 西村
1日目:雷鳥坂~別山~真砂岳~立山三山~浄土山~室堂山
2日目:奥大日岳
去年買ったテントを持って、一人気ままに立山へ行ってきました。三連休はどこにしようかとくるくる悩んでいたのですがテンとデビューもかねての山行きとしました。今回は移動時間を睡眠に使うために公共交通機関利用です。
立山駅からケーブル。下は晴れていたのですけど雷で運行が遅れているとアナウンス。
上はどうなっているのやら。。?バスを降り立つと雲の中でした。みくりが池もどんより曇り空。
室堂から雷鳥沢キャンプ場まで移動。受付を済ませてテント設営。
慣れないもんだからしっかり小一時間かかりました。
この日は雨がふったりやんだりで、ほとんどテントから出ないで過ごしました。地図を片手に山を見ても登山口が見当たらない。詳しそうな方に話しかけて、登山口を確認。 雪渓は下るより、登るほうがよいと別山から三山を回るルートに決定。
夜中は上田さんの予報どおりすごい稲光と大雨でした。
二日目6時縦走開始。とりあえず、橋を渡って、雷鳥坂へ。
雪渓はどこを歩くの?と思っていましたが、近づくとちゃんと旗がありました。皆さん後ろからきてます。
二日間大活躍だった、KAJITAX4本歯アイゼン。とにかく脱着が簡単だし何より軽い。
剱御前小舎を経て、別山へ。(8:12着)視界ゼロ。剱岳は影も形もありません。
真砂岳あたりで晴れ間が少し出てきました。
再び雲の中。富士ノ折立到着(10:03) 視界ゼロ。
大汝山到着 (10:35) 視界ゼロ。
雄山到着(11:10) 三連休とあってすごい人です。
祈祷をしていただきました。 足はなんとかのごとく~たくましく~ 心はなんとかの雪のように清らかに~。。。とにかく山を登ったあなた方はすばらしいというようなことをおっしゃってました。お神酒もしっかりいただいてと。
雄山の急坂を下りながら、登りじゃなくてよかったと何度も思いました。後ろの稜線を振り返って、あっちからこっちまで歩いてきたのね~とコンプリート感をじんわり味わう。
一ノ越でココアを飲んで、余裕があったらいこうと思っていた浄土山へ出発。( 12:30)
賑やかな雄山から一変、人もほとんどおらず、ひっそりと静かでお花もたくさん咲いていました。
今日であった2度目の雷鳥は親子連れ。足元に1羽います。あともう1羽どこかにいるのですが。。。
浄土山から室堂山を下ったところでどこかのクラブがスキーの練習。「今のがんばりが来年につながるんだ!」という声がきこえてきました。 青春だ~。
15;00 室堂到着。日本最古の山小屋、立山室堂山荘。
雷鳥荘に立ち寄り、温泉&生ビール。やっぱり山小屋は天国ね。
キャンプ場に戻るとすっかり晴れていました。
3日間仲良くしていただいた、お隣のテントさん。 ドイツ人のTさん。日本人Aさん。大変お世話になりました。
翌日5:45分奥大日岳目指して出発。上からみた地獄谷。
目指す奥大日岳。
今日も雪渓をたくさん歩きます。
奥大日岳到着(7:53) いつかはいってみたい剱岳。
天気予報も悪く皆様にご心配をおかけしましたが、無事たくさん歩くことができました。
ありがとうございました。
記: 西村
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
鬼岩から転進して明神山へ
明神山 2010年7月17日(土) メンバー 浅田、Gさん、Nさん 1ヶ月ぶりに …
-
-
イワナを釣るなんて簡単だ
【赤石沢】19.9.14(山形) 【2019年9月14日~16日】 【メンバー】 …
-
-
確保講習会
【確保講習会】2016.6.25、26(牧原) 【年月日】2016年6月25日、 …
-
-
折立~薬師小屋~上の廊下上部~水晶岳~高天原温泉~立石~薬師小屋~折立
★山行名 【折立~薬師小屋~上の廊下上部~水晶岳~高天原温泉~立石~薬師小屋~折 …
-
-
親子三代で富士登山
平成26年7月12日 メンバー 茂津目親子三代 以前、立岩岩登り講習会でお世話に …
-
-
伊那 恵那山
山行名【伊那 恵那山】 年月日【2006年10月15日】 メンバー【田中】 10 …
-
-
真富士山(1401m)
安倍川左岸 真富士山(1401m)へ 会社のトレッキング同好会のSさんから誘って …
-
-
「呪い」と「初パイン」の北岳バットレス
【南アルプス 北岳バットレス登攀】2018.8.3(記:中川) 【2018年8月 …
-
-
越後駒~中ノ岳~丹後山
越後駒~中ノ岳~丹後山】07.5.3(河合) 年月日【2007年5月3日~5日】 …
-
-
安全登山指導者研修会「西部地区」
【安全登山指導者研修会「西部地区」】22.11.18(河合) 【2022年11月 …
- PREV
- 気象予報士会 山岳気象部会
- NEXT
- 思い出の立山
Comment
一人テントデビュー、おめでとうございます!
これで行動範囲がグッと広まりますね!山との一体感もグッと増しますね~。
byアミノ
最近お見かけしませんがお元気でしょうか?ちなみにお隣テントのドイツの方は網野さん母校でドイツ語でドイツ文学を教えてらっしゃるそうです。