初めての筑波山
<東京行の1日、筑波山に登ってきました>
8月30日 日帰り
8月最後の週末、連れ合いの用事で同行して東京に行った土曜日、連れ合いは都内で茶の湯の講習会、私は筑波山へ向かう。
秋葉原からつくばエクスプレスで45分、初めて筑波に降り立つ。(1150円) 朝方の雨も上がり、青空も覗く。
駅からの路線バス(720円)を筑波山神社入口で降りて、筑波山神社に参拝。 さすが筑波山、おなじみガマの油。
最高峰877mの女体山に直登する白雲橋コースを登る。
上部は奇岩がたくさん現れ飽きさせない。これは「弁慶の七もどり」 5m位の巨大なチョックストーン!
次第に曇りから雨雲に突っ込みポツポツ降って来た。
山頂では北よりの風5~8m/s 16℃ 霧雨。
山頂付近は美しいブナ林。
女体山から鞍部の御幸ヶ原に下り、男体山まで来ると雨は止み南側の関東平野の視界が現れ田圃が美しい。
山頂には採集者らしき若い男性。ふもとの筑波にある国立科学博物館の研究者でカタツムリを採集とのこと。写真の上2つはキセルマイマイ、下はキセルモドキとか。他に直径7mm位のコケラマイマイ。保護区では無い筑波山の北面で採取しとのこと。
女体山を振り返ると北側から雲が勢いよく流れ下る。千島の東に居座る高気圧からの北東気流であろう湿った空気が次々と雲を発生させている。
御幸ヶ原から神社に下りバスに乗ると雲をかぶった山頂以外は晴れ渡っていた。
関東平野にポツンとそびえる筑波山、変化に富んで楽しい山歩きでした。
記:上田
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
双六谷、弓折岳滑降
★山行名 【双六谷、弓折岳滑降】 ★年月日 【2001年4月14日~15日】 ★ …
-
-
紅葉の奥大井湖上駅を目指そう
【接阻峡温泉~七ツ峰】21.11.13(河合) 【2021年11月13日】 【メ …
-
-
五竜岳
五竜岳 2014年5月3日〜5日 メンバー 上田、河合、荒木、西村、五嶋、小野 …
-
-
茶臼山&岩古谷山
今朝の通勤電車の中で読んだ本の中から 疲れたとき太陽の黄金の光輝を全身にあびな …
-
-
四国遠征1300kmの山旅
【石槌山&剣山】2016.9.12(浅田) 【年月日】2016年9月9日~9月1 …
-
-
山より揚げパン!?北八ヶ岳ニュウ
【北八ヶ岳ニュウ】19.7.21(吉中) 【2019年7月21日】 【メンバー】 …
-
-
カナダ一人旅~カナディアンロッキーとオーロラを巡る旅~
【Mt. Rundle と色々なトレイル】2015.8.7~15(森) 【年月日 …
-
-
ハプニングの鞍掛山~岩小谷山
鞍掛山~岩古谷山 2012年4月8日(日) メンバー 浅田、Nさん 最初の計画で …
-
-
冬山トレーニングの恵那山
【冬山トレーニングの恵那山】17.12.3(浅田) 【2017年12月3日】恵那 …
-
-
42年ぶりの碁盤石山
碁盤石山 2015年3月14日(土) メンバー 浅田、Nさん 奥三河パワートレイ …
- PREV
- 白馬三山縦走・花紀行
- NEXT
- 栃木沢