豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

恵那山で雪上訓練

      2018/01/25

2014月12月13・14日
メンバー: L白井、荒木、西村、白木ひ、塩川、五嶋
6:30 音羽に集合(恒例のひろ君待ち)
7:00 出発
中津川ICで降りる。雪は降っておらず、道路にも積もってなかった。
神社の近くの駐車場につき、準備を始める。車は我々の前に
一台とまっているため、登山者がいるようだ。
8:57 神社駐車場を出発
20141213恵那山⑦
少し林道を歩くと、はじめに大きな沢を渡る。ここの橋は滑りやすいので要注意。
ストックなどあると安全かもしれない。
20141213恵那山⑥
10:00次に北西に流れる小さな沢を渡り、尾根にとりつく。
しばし急登。
20141213恵那山⑨
10:40 標高1100位、道がなだらかになるところで休憩。ここで西村さんのザックでホワイトガソリンが漏れていることに気づく。西村さんの行動食が半分だめになる。ホワイトガソリンは立てて置くよう注意しなければならないようだ。
なだらかな地点を越えるとまた急登。
12:00北西にのびる尾根と1344の小ピークから南西にのびる尾根の合流地点を越えたところで休憩。ここから登山道は少し北東へ向きを変える。またしばし急登。
13:11 休憩
14:08 1801の小ピーク(空峠)手前で休憩。
14:20 空峠につく。ここから道は北東に向きをかえ、暫くなだらかになる。
14:57 空八丁手前で本日の行動終了。テン場を作る。白井さんがテン場の作り方を丁寧に教えてくれる。
水を雪から作ろうとして小事件。ホワイトガソリン用のヘッドがない!ということで白井さんとひろ君が予備でもってきてくれていたガスを使う。
その日は荒木さんの特製おでんと生米から炊くご飯。とてもおいしかった。荒木さんの料理はスープまで飲みきれるよう水の量や味の濃さを調整されている。
20141213恵那山⑤
外は風もなく、テントの中はとても温かかった。冬の山なのに寝袋の中で汗をかいてしまう。
4:00起床
朝ごはんは荒木さん特製もち&わかめいりラーメン。皆のテルモス用の湯をつくりラーメンが半分できたところでまたまた事件発生!予備のガスが切れる!ということで、半分は生ゆでラーメンと、もちを食す。(初体験)
6:30 テン場を出発。
途中西村さんが体調を崩し、つきそいの荒木さんと先にゆっくり下山。
我々は空八丁(なだらかな道からの急登)までゆくことにする。これ以降の道は雪がよく積もっており、少しラッセルが出来る。
7:40 空八丁を登り切って、テン場へ下る。
8:40 テントを片付け、テン場を出発。
下りはアイゼンがあるととても安全。
9:34 割れた岩と作業小屋のあるところで休憩。
少し下ると雪が少なくったため、アイゼンを外す。しかし、アイゼンを外すととても滑りやすい。岩や枝にアイゼンを引っかけながら下るか、滑りながら下るかの選択は難しいと思う。
11:45 大きい沢をわたる。
12:15駐車場に着く。
帰りは昼ごはんでラーメン屋さんに立ち寄り、塩川君紹介の恵那ラジウム温泉で温まる。
昔ながらの建物で、情緒がある温泉でした。待合室のこたつでしばしまったり。
今回の雪上訓練は、天気が悪いため千畳敷からの変更となった。しかし、恵那山も雪が多く、雪のなかをアイゼンで歩く練習や、プチラッセルも体験できた。計画、講習ともにとてもためになりました。
白井リーダー本当にありがとうございました。
記:牧千夏
追記 :西村
ホワイトガソリンから始まり、いろいろとおさわがせしてすいませんでした。 今回、北岳のテントぺちゃんこ事件にも負けずとも劣らない、貴重な体験がいろいろできました。みなさんの優しさにたくさん触れることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。(今日は休暇をとっておりましたので14時間寝ました。)

この記事を書いた人

アバター画像
豊川山岳会

 - ピークハント

Comment

  1. チコの旦那 より:

    まあ色々事件があっても、みんなで何とか乗り切ってというか誤魔化して?楽しい山行がになったかな?…
    しかし西村さん14時間も寝れるなんて若いですね

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

さわやかな陽気の中、奥三河を歩く!

【鹿島山~大鈴山~岩古谷山】23.4.1(河合) 【2023年4月1日】 【メン …

新緑の竜ヶ岳

竜ヶ岳 2014年5月17日(土) メンバー 浅田、西村、Nさん 前回行く予定で …

湖西連峰(二川~宇利峠)

【湖西連峰(二川~宇利峠)】21.3.13(河合) 【2021年3月13日】 【 …

確保講習会

【確保講習会】2016.6.25、26(牧原) 【年月日】2016年6月25日、 …

春山合宿 南駒ケ岳よりコスモ山

★ 山 行 名【春山合宿 南駒ケ岳よりコスモ山】 ★ 年 月 日【2004年5月 …

no image
折立~太郎平~黒部本流~薬師沢~太郎平~折立

★山行名 【折立~太郎平~黒部本流~薬師沢~太郎平~折立】 ★年月日 【2001 …

豊川山岳会カナダ登山

 カナディアンロッキー(上田) 概要編 ★山行名 【豊川山岳会カナダ登山】 ★年 …

明神山

明神山 2014年5月12日 メンバー 小野 朝起きると、前日の香川うどん行の後 …

日帰り塩見岳

【塩見岳】19.10.6(村上) 【2019年10月6日】 【メンバー】遠山・村 …

富士を背負って毛無山

毛無山】2016.12.18(浅田) 【年月日】2016年12月17日 【メンバ …