竜ヶ岳 市民トレッキング下見
2015/10/07
【竜ヶ岳 市民トレッキング下見 】2015.10.3(小野)
【年月日】2015年10月3日
【メンバー】浅田、小野
豊川0700—豊川IC—新富士IC—新東名—駐車場0925—1030ベンチ1035—1055東屋1105—1140山頂1230—1307東屋1320—1337ベンチ1345—1420駐車場—新東名—1700豊川
快晴の空で豊川を出発し、新東名にのり、静岡に入るとなぜか富士山は雲の中。
富士山を望めない寂しい山行になるかと心配したが、登り始めると雲も晴れ終始富士山を眺めながらの山行になった。
山頂では富士山に南アルプス、八ヶ岳も眺望できた。ちょうどお昼に着いたので、ピクニックのようにお昼ご飯を楽しむ家族もいた。富士山を目前になんとも贅沢なランチでした。
キャンプ場から登山口に入る前の分岐点では本栖湖方向ではなく、林道と書かれた方へ行く。次の分岐では標識に竜ケ岳と書かれたゲート方向。登山道は歩き易いが、東屋から上の熊笹地帯は雨等で濡れているとぬかるんで滑りやすくなるので注意が必要。
また、熊笹が伸びており、長いところでは浅田さんや自分の肩位までしげって、背の低い人は歩きにくいし、その他の人も足下が見えないので特に下山時には注意が必要です。
自分は当日行くことができませんが、快晴の富士見山行を期待します。
駐車場から竜ヶ岳が見える
キャンプ場にはボーイスカウトが星条旗をたてていました
次は竜ヶ岳周遊報道でなくゲートのある竜ヶ岳
ここで右側の登山道に
東屋から富士山がよく見える
熊笹が生い茂っている。時には背丈ほどで道にも覆いかぶさっています
山頂ではみんなピクニック気分でランチタイム
南アルプスの全容
熊笹をかき分けながら下山
関連記事
-
-
晩秋の熊伏山
【熊伏山】2015.11.22(吉中) 【年月日】2015年11月22日 【メン …
-
-
豊川山岳会45周年
山行名【豊川山岳会45周年】 年月日【2006年10月28日~29日】 メンバー …
-
-
99年度市民登山 双六岳
★山行名 【99年度市民登山 双六岳】 ★年月日 【99年8月27日夜~29日】 …
-
-
花の取立山
【山行の場所】取立山(吉中) 【2015年 6月 6日】 【メンバー】吉中 他1 …
-
-
初めての北横岳
【北横岳】23.1.29(横山) 【2023年1月29日】 【メンバー】L浅田、 …
-
-
30座目の木曽駒ヶ岳
木曽駒ヶ岳と宝剣岳 2010年8月20日(金)夜~21日(土) メンバー 浅田、 …
-
-
槍ヶ岳
★山行名 【槍ヶ岳】 ★年月日 【1999年10月15日~17日】 ★メンバー【 …
-
-
南アルプス 仙丈岳
山行名【南アルプス 仙丈岳】 年月日【2005年5月3日~5日】 メンバー【梅沢 …
-
-
南アルプス 甲斐駒ケ岳(尾白川流域林道沿い・刃渡り沢(V)、岩間ルンゼ(VI-)、平田ルンゼ(IV+)、ガンガノ沢(V))
★ 山行名【南アルプス 甲斐駒ケ岳(尾白川流域林道沿い・刃渡り沢(V)、岩間ルン …
-
-
雨の本宮山
【本宮山】18.7.28(浅田) 【2018.7.28】 【メンバー】浅田 &n …