快晴の真富士山
2015/12/09
【真富士山】2015.12.5(鈴木幸)
【年月日】2015年12月5日
【メンバー】鈴木幸、T
真富士山(第一 1343m、第二 1401m)に行って来ました。集会の時にどこにある山なの?と聞かれたので記します 身延山地・静岡市です。
6時30分出発、一度コンビニに立ち寄り第三登山口には8時45分の到着でした。
準備をして「クマ出没注意」の看板を見ながら登山開始(9:00)熊鈴ありま~す(^^)v
数分で結構な登りになって、風がほとんど感じられないので体が温まりすぐに汗が滲んできます。当然ですが紅葉は終わっていて、地面には落ち葉がてんこもり 先月行った天城山を彷彿とさせます。
落ち葉が少ないガレ場には浮石が多く歩き難いなぁと感じました。注意をしていましたがTさんは落石を起こしてしまいました・・・下に誰もいなくて幸いでした。
なかなか水流のある沢を右側に見ながら暫く歩き、ヲイ平へ向かう為に水のない沢を2ヶ所程横切ります。
ほどなくしてヲイ平到着(9:48) 登山道入り口にもここでもお地蔵さんが見守っています。少し休憩して予定通り左方向、真富士峠(第二真富士山)へ。
急に登山道に霜柱が多く現れます、冬ですものね~とっても大きなしっかりした霜柱を踏みしめザクザク音を立てながら進みます。順調に真富士峠到着(10:15)ここも左方向の第二真富士山へ、お天気が良くて富士山が美しくそびえています。
ちょっと枝が邪魔ですが(^_^;)テンションが上がります。
数分歩くと、えーここ上がります?な感じの急登・・・ロープもあるしちょっと怖いので慎重に慎重に足を運び無事通過、ロープの箇所はもう一度あり こっちのが高度があるし道幅も狭いのでびくびくしながら登ります。
そこを越すとゆるやかな稜線、イワカガミの群生地がありました。開花時期にまた来たいなぁと思いながら歩き 第二真富士山 頂上に着きました(10:56)二等三角点はこっちにありました。
富士山の裾野に続く山々も綺麗に見えて感激です。少し早いですが昼食を作りながら写真を撮りまくりました。真ん中の高い場所は剣ヶ峰でしょうか?
ずっとここに居てもいいと思ってしまいますが、そんなわけにはいかないので第一真富士に向けて出発です(12:00)
登りの時怖かったロープ場はストックをしまい下りました。
真富士峠を通過(12:30)して緩~く登り25分で第一真富士山(12:55)第二より展望がよく、ここでも富士山をたーくさん写真に撮りました。駿河湾も見えました。何度もここに登っている地元の方が今日の景色は本当に素晴らしいと言っていました。その方と30分も山談義をしてしまい真富士神社へ寄る時間が無くなりました(-.-)
何でも古びた小さな祠がありその先に富士山が見えるらしいですが・・・。
ヲイ平へ向かって下山です(13:30)片方が深い谷になっている狭い登山道が長く緩く続き、気が抜けない下りです。
広葉樹の一帯が過ぎ、針葉樹が増えてきたなぁと思ったらそれまでやけに乾燥してる森だと感じていたのに急に苔苔の場所が・・不思議な場所です。
ヲイ平到着(14:00)ここからは朝来た道を戻ります。気をつけていたのにザレ状の石で転びました・痛った~い 情けないですが、大概一度はこけます。
転んだ以外は順調に下り、ほぼ無事に第三登山口到着!(14:50)
富士山が本当に綺麗で、南アルプスの山々も見えてとても気持ちの良い山行でした。
この記事を書いた人

-
好きな花はツマトリソウです。
見てみたい花はキタダケソウ、レンゲショウマ(見たぁ)、ツクモグサ 。
年に一度は雷鳥さんと出会いたい。何故登ってるのか時々考えてしまう人です。
この投稿者の最近の記事
ピークハント2020年9月26日[北関東山行]男体山
ピークハント2019年8月7日燕岳・豊川山岳会ここにあり?
ピークハント2019年6月26日花の籾糠山
夏山合宿2018年8月20日北東北遠征 前編・八甲田山
関連記事
-
-
神室連峰縦走
★山行名 【神室連峰縦走】 ★年月日 【2000年 11月 23日~24日】 ★ …
-
-
恵那山で雪上訓練
2014月12月13・14日 メンバー: L白井、荒木、西村、白木ひ、塩川、五嶋 …
-
-
雨の紅葉山行
長者峰 2014年11月9日(日) メンバー 浅田、西村、牧 7時半に豊川市役所 …
-
-
年明け 御在所岳
鈴鹿山脈 御在所岳 2014年1月11日(土)12日(日) メンバー 白井、荒木 …
-
-
総会
【総会】22.3.12(浅田) 【2021年3月12日】 【メンバー】山本、遠山 …
-
-
雪山八ヶ岳(天狗岳)
【八ヶ岳】2019.12.27(吉本) 【2019年12月27日~28日】 【浅 …
-
-
南ア 聖岳
山行名【南ア 聖岳】 年月日【2007年3月17~18日】 メンバー【田中】 ル …
-
-
五竜岳
五竜岳 2014年5月3日〜5日 メンバー 上田、河合、荒木、西村、五嶋、小野 …
-
-
晩秋の熊伏山
【熊伏山】2015.11.22(吉中) 【年月日】2015年11月22日 【メン …
-
-
豊川山岳会45周年
山行名【豊川山岳会45周年】 年月日【2006年10月28日~29日】 メンバー …