雪山ハイクの伊吹山
2016/02/08
【伊吹山】2016. 1.31(鈴木雅也)
【年月日】2016年1月31日
【メンバー】浅田、河野、中村、後藤(良)、後藤(香)、吉中、茂津目、鈴木(雅)
登山口9:15〜1合目9:45〜2合目10:20〜3合目10:50〜5合目11:20〜8合目12:31〜山頂13:10〜3合目14:55〜登山口16:00
春の伊吹山には2度登っていたのですが、冬は初めて登りました。登山口周辺の駐車場に車を止め、着替えを済まして登り始めます。 雪は無いんですが、足元はぬかるんで歩きにくい感じです。 2合目から雪が少し有るのですが、5合目まではアイゼンは着けずに、5合目から不安になったので、僕はアイゼン装着、後藤(良)さん中村さんはアイゼンの練習も兼ね早めのアイゼン装着。
7合目付近で全員アイゼン装着。 5合目からはひたすら登る!登る‼︎登る!疲れて無口になってきたころに山頂到着。
皆んなで写真を撮ったり食事をしてゆっくり休んで下山。
気温が上がって来たのか足元はどんどんぬかるんで、5合目より下は湿った上白糖の様になって足元は泥だらけになりました。
特に怪我も体調不良もなく皆んな無事帰って来ました。
感想は「もっと山に行って経験値を上げて色々な山に行ってみたい」以上です。味気ない文章で申し訳ないです。
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
OB夏山合宿、10回を終えてフォトアルバムを作ってみました
2009年 卒業の28年後にアラフィフ3名でスタートしたOB夏山合宿も10回を迎 …
-
-
御岳滑降
★山行名 【御岳滑降】 ★年月日 【2001年3月31日(土)】 ★メンバー【鷲 …
-
-
冬山を味わった蛇峠山
【蛇峠山】22.2.20(河合) 【2022年2月20日】 【メンバー】浅田、遠 …
-
-
初冬 釈迦ヶ岳へ
鈴鹿山脈 釈迦ヶ岳 2013年11月30日(土) メンバー 浅田、白井、五島、N …
-
-
宝永山(富士山)
山行名【伊那 恵那山】 年月日【2007年2月24~25日】 メンバー【田中】 …
-
-
アンナプルナ内院
★山行名 【アンナプルナ内院】 ★年月日 【1999年4月24~5月6日】 ★メ …
-
-
積雪が増えてきました 雪崩には気を付けよう!
冬山本番です。雪崩には十分気を付けて雪山を楽しみたいものです。「気象予報士のお天 …
-
-
三方崩山(さんぽうくずれやま)大のま谷滑降
★山行名 【三方崩山(さんぽうくずれやま)大のま谷滑降】 ★年月日 【2001年 …
-
-
鹿島槍
★山行名【鹿島槍】 ★年月日【2005 年3 月21 日】 メンバー【上田・宮尾 …
-
-
南ア深南部・小無間山東尾根
★山行名【南ア深南部・小無間山東尾根】 ★年月日【2003年1月12日(日)~1 …
- PREV
- まじリアル冬山(硫黄岳)
- NEXT
- お手軽アイスクライミング 御在所岳3ルンゼ