新緑とアカヤシオの日本ヶ塚山
【日本ヶ塚山】2016.4.24.(浅田)
【年月日】2016年4月24日
【メンバー】山本、茂津目、浅田
山本顧問を誘い浅田、茂津目の3名でアカヤシオを見に日本ヶ塚山へ行って来ました。
豊川を朝7時に出発して約2時間で富山の登山口に着く。豊川を出る時は雲が立ち込めて今にも降りそうで、浅田雨復活かと思ったが富山に着く頃には青空が広がって来た。
身支度をして登山道を登り出す。登山口の番号は51番で山頂は確か82番だったよねと、
茂津目さんと話しながら急斜面を登り尾根に出る。ここから1065mのにせ山頂まで、杉の植林された急登が続く。
途中小休止をしながらゆっくり登り1065mのピークに着く。
まだアカヤシオは無いが新緑が美しい。
ここから登山道は東に方向を変えて、痩せた稜線のアップダウンを繰り返し山頂へと続いていく。途中ハシゴやフィックスロープがあり気を抜けない登高が続く。
アカヤシオやミツバツツジ現れてくる。右下に佐久間ダム湖も見えて最後の急登を登り山頂へ着く。
南アルプスは雲の中であったが、熊伏山が大きく見える。
日差しが強いので木陰で昼食とする。30分程山頂で過ごし往路を下山する。
しっかり汗をかいたので湯の島温泉で汗を流し帰豊した。
この記事を書いた人

- 「危険は回避し困難は克服する」をモットーに多くの山仲間と楽しい山登りをしています。
この投稿者の最近の記事
クライミング2023.05.22美濃加茂高木山の岩場
ピークハント2023.04.1610年振りの鳳来ガンコ岩
雪山2023.02.279年振りの雪の御在所岳
ピークハント2022.12.25クリスマスの本宮山
関連記事
-
-
白馬三山縦走・花紀行
2014年8月29日~31日 メンバー 浅田・小野・茂津目(記録係)・Nさん お …
-
-
冬山トレーニングの恵那山
【冬山トレーニングの恵那山】17.12.3(浅田) 【2017年12月3日】恵那 …
-
-
歴史と信仰の山 鳳来寺山
【鳳来寺山】2015.12.28(原田) 【年月日】2015年月12日28日 【 …
-
-
雪山デビューの大川入山
2015/1/25 浅田・梅沢・伊藤・後藤・吉中・山形・唐沢・茂津目(記録) 雪 …
-
-
西穂高岳 激痛の西尾根(敗退)
【西穂高岳(西尾根)】19.4.6(村上) 【2019年4月6日~7日】 【メン …
-
-
雲の中の御池岳
ちょっと遅くなりましたが鈴鹿の御池岳の報告です 17日(日)【メンバー】上田、白 …
-
-
久しぶりの空木岳
【空木岳~檜尾岳】2016.7.16(河合) 【年月日】2016年7月16日 【 …
-
-
燕岳
2014年10月4~5日 メンバー 吉中、他1名 木晩発で燕山荘のケーキバイキン …
-
-
高等学校等登山指導者夏山研修会
【国立登山研修所(夏山研修会)】19.8.6(河合) 【2019年8月6日~9日 …
-
-
南アルプス:戸台川:上ニゴリ沢と舞姫の滝
★山行名 【南アルプス:戸台川:上ニゴリ沢と舞姫の滝】 ★年月日 【2001年 …
- PREV
- アイゼントレ 唐松岳
- NEXT
- GW前の小川山「墜落事故未遂報告」