豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

暑かった立岩トレー二ング

   

【立岩】2016.5.22(浅田)

【年月日】2016.5.22

【メンバー】上田、白木、牧原、原田、直里、浅田

22日の立岩トレーニングをメールで呼びかけたら、原田さんから参加の返信が来た。しかし他の会員からは参加の返信が無かった。外岩初でジムも数回しか行った事がない原田さんを一人で教える事は厳しいので、「ビレーヤ―求む」のメールをしたら、白木君、上田君が都合を付けてくれた。山仲間とは良いものである。その後牧原君、直里君も参加となり総勢6名でのトレーニングとなった。

原田さんにはまずザイルの結び方、基本的な3点支持を教える。その後西の壁へ、トップロープをセットして登る。初めてとは思えぬスムーズな動きでトップアウトする。

DSCF5030

 

DSCF5032

 

DSCF5033

白木、牧原、直里の3名は白木リードで西の壁を2ピッチ登る。

DSCF5034

 

DSCF5036

原田さんは西の壁の中央を登る・

DSCF5035

 

次に動きがスムーズなので、上田君と相談して、西の壁を2ピッチにトライする。

上部の核心も難なくクリアしてトップアウトする。鎖場の下降路の下降方法を教えながら基部に降りる。

3名はチムニールートを登り、懸垂下降の練習をして次に東の壁を登っていた。

DSCF5037

 

DSCF5039

 

上田、原田、浅田の3名はチムニールートを登り、続いてチムニー右ルートを登る。

DSCF5038

 

ここで昼食とし、上田、白木、直里は終了とした。

 

昼食後2段ハングにトップロープをセットし、牧原がトライ難なくトップアウトする。

続いて原田さんもトライするが、最初のハングが越えられず、一旦降りる。

休憩後再トライし、粘りながら最初のハングを越え次のハングへ。ここは数回テンションを掛けながら、それでも最後はクリアした。後は順調にトップアウトした。

DSCF5040

 

牧原、原田の両名は、2段ハングを登れた達成感に浸りながら、立岩を後にした。

 

記 浅田

この記事を書いた人

浅田
浅田
「危険は回避し困難は克服する」をモットーに多くの山仲間と楽しい山登りをしています。

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

快適雪見ハイキング~木曽駒での奇跡の一枚~

久しぶりの雪山は木曽駒ケ岳へ。私にとっては今シーズン初の雪山。 天気予報はくもり …

no image
冬山合宿・奈良田~間ノ岳・弘法小屋尾根~農鳥岳~奈良田

★山行名 【冬山合宿・奈良田~間ノ岳・弘法小屋尾根~農鳥岳~奈良田】 ★年月日  …

鈴鹿・綿向山

近江側から鈴鹿の綿向山(1110m)へ 2012年11月24日 前日はかみさんと …

送別クライミングの立岩

【立岩】2017.03.11(浅田) 【年月日】2017年03月11日 【メンバ …

no image
南ア深南部 大根沢山

山行名【南ア深南部 大根沢山】 年月日【2006年2月11~12日】 メンバー【 …

新緑の雨乞岳

雨乞岳  2013年5月26日(日) メンバー 浅田 Nさん 今シーズンの、鈴鹿 …

渓歩きが楽しかった斜里岳

オホーツク海と太平洋を望む斜里岳 2015年9月21日 上田歳彦 9/19~9/ …

絶景の富士山を見に金時山へ

金時山 2013年1月12日(土) メンバー 浅田、他1名 絶景の富士山を見に、 …

さわやかな陽気の中、奥三河を歩く!

【鹿島山~大鈴山~岩古谷山】23.4.1(河合) 【2023年4月1日】 【メン …

冬の大山、雪山山行

【鳥取大山】2017.11.24(遠山) 【2017年11月24日~26日】 【 …