35年ぶりの蓼科山
【蓼科山】2016.8.8 (鷲見)
【年月日】2016.8.7
【メンバー】河合、遠山、茂津目、岩井、鷲見
35年前、鳥取から自転車に乗って、信州まで来て、登った山です。その後、釜トンネルから上高地に入り、穂高を見て、感動して登山をしようと思った次第です。夏休みの最終日、メンバーに入れてもらい登りました。
前日発、4時間ぐらいで、ビーナスラインにある、スズラン峠園地駐車場へ、テントで軽く飲んで就寝。
きれいなトイレのある、すてきなテント場でした。
6時前に出発し、頂上へ。
途中、笹原を抜け、縞枯れを抜け頂上へ。
左側、向かいには八ヶ岳がよく見えます。
もずめ隊員は来週の利尻へ向けてのトレーニング。ドライアイのほうが強敵でした。
河合隊長は相変わらずタフでした。
蓼科山の頂上、コニーデ火山の上にトロイデ型の山頂部分を乗せた二重式火山で、
そのため、無数の岩が山頂を埋め尽くしていました。
これからの下山する方向をながめる、岩井隊員。ながめは最高です。
あちこちに縞枯れが発生してるけど、原因は不明。
大河原峠の茶屋でジェラードを食す。
なぜか、かわいい犬が?
なぜか、足をねんざした岩井隊員、河合隊長はテーピングの名人でもある。
きれいなこけも多い。高山植物はささが多い為か少な目でした?
横から見ると、蓼科山はけっこう秀麗であります。
帰りは温泉で汗を流しました。源泉かけ流しでよろしいんですが、シャンプーがない。
なぜか、ひまわりの湯で700円のカツどんを食べて帰りました。
登って下って、9時間の行程でしたが天気もよく景色もよく最高でした。
鷲見記
関連記事
-
-
雪洞泊で野伏ヶ岳
【野伏ヶ岳】2017.3.11(白井) 【年月日】2017年3月11日~12日 …
-
-
明神平最高!
【明神平~池木屋山】19.6.2(河合) 【2019年6月2日~3日】 【メンバ …
-
-
豊川市体育協会表彰式
【豊川市体育協会表彰式】2017.03.3(浅田) 【年月日】2017年03月3 …
-
-
広河原コースでの恵那山
【恵那山】2016.5.28 (鷲見) 【年月日】2016.5.21 【メンバー …
-
-
開聞山
【開聞山】08.5.8(梅沢) 年月日【2008年5月8日】 メンバー【梅沢守・ …
-
-
日本最北の百名山、利尻岳へ
【利尻岳】2016.8.25(森) 【年月日】2016年8月12日~8月15日 …
-
-
◆関東圏人気の山“谷川岳”◆
【谷川岳】19.04.23(古賀) 【2019年4月20日】 【メンバー】L浅田 …
-
-
どこを見ても絶景の銀杏峰
2023/02/09(木) 澤田石、他 友人に誘われ、福井県にある銀杏峰へ行って …
-
-
藤原岳下見山行
市民登山の下見で藤原岳へ行ってきました。 メンバーは、山本、浅田、白木、鷲見(他 …
-
-
岩岳山のアカヤシオ
【岩岳山・竜馬ケ岳】21.4.24(遠山) 【2021年4月24日】 【メンバー …
- PREV
- ニンニン♪渋川本流遡行
- NEXT
- Dive into the 神崎川!!!