アツイ想いの「北岳バットレス」

【分類・山域】南アルプス 北岳 バットレス登攀 【記】中川
【日時】2019年8月2日(金)~8月4日(日)
【メンバー】古賀さん、夏目さん、L中川
【天気】登攀日:曇り時々晴れ

古賀さん、夏目さんのアツイ想いをカタチにする山行に参加させて頂きました。
今回は経験豊富な先輩クライマーがメンバーにおらず、自分がリーダー的役割を務める初めてのアルパイン的クライミング山行となりました。
古賀さん、夏目さんは一年という準備期間に会の先輩方の指導・協力の下、立岩、御在所前尾根、ジム、学連の確保講習会等でみっちりトレーニングを行ってきました。
私は昨年北岳バットレスに初挑戦し、連れていって頂いた山形さんから多くのことを教えて頂きました。教えて頂いたことを、古賀さんと夏目さんに少しでも伝えられたらと思い準備をして臨みました。
さて、アツイ想いはどんなカタチになるでしょうか。

【行程】
8/2(金)
0400豊橋→0730芦安駐車場→0900広河原→1200白根御池→バットレスアプローチ偵察→白根御池 テン泊
8/3(土)
0300白根御池→0330二俣→0420C沢→バットレス登攀→1600北岳ピーク→1800白根御池 テン泊
8/4(日)
0800白根御池→0930広河原→バス→1030芦安駐車場→1600豊橋

【バットレス登攀記録】
0500下部岸壁→0600第五尾根支稜取付→0645横断バンド→1000第四尾根取付→1240マッチ箱懸垂→1515城塞ハング→1530登攀終了

詳細はコチラ

↓下部岸壁基部から北岳山頂までのGPSログ。(データが暴れていますが大体こんなルートでした)

【装備】
キャメロット#0.5、#0.75、#1、#2、#3の5本
ダブルロープ50m
アルパインヌンチャク7本
(ナッツ、ハーケン、ハンマー等は無くてもOK)
各自アタックザック

【本文】
8/2(金)

初日は偵察だけなので余裕の移動日。ただ午後には天気が崩れる予報だったので早目に現地入りしました。
広河原から3時間ほどでベースの白根御池に到着し、テントを張って偵察へ。
暑さにやられた夏目さんは二俣を過ぎたあたりで厳しい表情に・・・明日に備えてテントへ戻ってレストです。
C沢とD沢の間のアプローチ入口は簡単に見つけられました。昨年の成果です。山形さんに感謝です。
曇りというかガスで景色は見えず、バットレスも全容が見えずでした。テントに戻り夕飯を食べて早目に就寝。

8/3(土)

二日目、2時起床、朝食を食べて3時出発。テント場はそれほどザワついておらず、バットレス登攀組はそんなに多くないだろうと思われました。
しかし大樺沢を登っていると上にも下にもヘッデンが見えます。昨年に比べ少ないもののやはり人気のルートです。

↓基部で装備を準備する古賀さんと夏目さん。鳳凰三山からの御来光が綺麗です。


順調に第一核心のアプローチをこなし、下部岸壁の基部へ到着。先行は3組で私達は4組目です。準備をしてれば丁度いいだろうと思っていましたが、先行パーティーがなかなか進まず第五尾根支稜をスタートするまでに1時間程の待ちとなってしまいました。
今回は3人システムなので基本的にはリードの中川がトップで登り、古賀さんと夏目さんがフォローで登る。の繰り返しですが、所々古賀さん、夏目さんにもリードの楽しみ(苦しみ)を味わってもらいました。
第五尾根支稜を登ると横断バンドです。ここは意外といやらしいのでロープで確保してトラバースです。落石には特に注意が必要です。
さらにトラバース道を進みCガリー→ヒドンスラブのルートが一般的ですが、せっかくなので今回は横断バンドを奥までトラバースせず、第四尾根主稜の下部と言われるパートに向かいました。あまり情報が無いパートなので大した事はないだろうと思っていましたが、なかなかに楽しいピッチでした。(ネットや書籍等の情報ではⅢと記されていますが、Ⅳ以上と思われる箇所がありました。)

↓第四尾根主稜の下部、レイバック気味で登りました。
このレイバック後のピッチ(おそらくⅣ以上)は夏目さんにリードをしてもらいました。ナイスリードでした。
渋滞などもあり、予定より2.5時間ほど遅れて10時に第四尾根主稜取付に到着です。
午後の天気の崩れが心配なのでGPVで雨雲予報を確認。15時頃までは持ちそうなので焦らず進みます。

 

第四尾根主稜の1ピッチ目は残置ハーケンとカムを使って登りました。スタート地点とはいえ既に下部岸壁に取付いてから4時間ほど経っているので若干の疲労感がありました。

↓第四尾根取付


2ピッチ目は古賀さんがリードです。古賀さんナイスリードでした。

↓リードをする古賀さん


3ピッチ目の白い岩のクラックも残置ハーケンを辿りながら問題なく進みました。
4ピッチ目5ピッチ目は繋げて進みました。三角形の垂壁(Ⅳ+)は迷わずA0で登りました。
6ピッチ目はマッチ箱からの懸垂です。古賀さん、夏目さん、中川の順で降りました。昨年は高度感にビビりまくりのパートでしたが、古賀さん、夏目さんが安全に懸垂できるように準備する事が出来ました。成長してるぞ自分っと(笑)。
7ピッチ目は後続に追いつかれプレッシャーを掛けられた状態で夏目さんリード。ナイスリードでした。

↓7ピッチ目のマッチ箱横をリードする夏目さん。


8ピッチ目も夏目さんリード。私が「リッジ沿いで」と言ったばかりに夏目さんの判断を迷わせてしまいました。申し訳なかったと反省です。途中から左に軌道修正してルンゼを登ってもらいました。夏目さん、無駄に疲れさせてしまってゴメンなさい。

↓疲れた体で8ピッチ目をリードする夏目さん。ナイスでした。


9ピッチ目は、時間的な事、天気の崩れの心配もあり、疲れさせてしまったお詫びも兼ねて夏目さんと交代して中川がリード。ナイフリッジのトラバースなのでドキドキ感満載です。

↓ナイフリッジをトラバースする古賀さん。ドキドキ~。


10ピッチ目は最終ピッチの城塞ハングです。「雲行きが怪しく、雷ゴロゴロなので急ごう」という事で中川リードで一気(A0)に登りました。
続く古賀さん、夏目さんも疲れていたはずですが、あっさり完登しました。

夏目さん、リードお任せ出来なくて申し訳なかったです。リードはまた来年にでもパートナーを見つけて挑戦して下さい。

↓城塞ハングに挑む古賀さん。ガンバです。

城塞ハングを登るとお互いにがっちり握手をして完登を噛み締めました。達成感で感動の涙がこぼれそうでした。

ロープを解き北岳ピークを目指します。ピーク到着時刻が16時と予定より3時間遅れとなってしまいました。雨は降っていませんでしたが、雷ゴロゴロだったせいか山頂には誰もいない貸切状態。

↓北岳ピーク。最高の笑顔です。


記念撮影をして北岳肩の小屋へ向かいます。このメンバーはアルコールが苦手なのでコーラで祝杯です(笑)。美味かった~。
そして祝杯後にうっすらではありますが富士山を見る事が出来ました。最後にお祝いを頂けて嬉しかったです。

↓コーラで祝杯

白根御池テン場へは暗くなる前に戻れて、夕飯の牛丼を食べながら、長かったような短かったような楽しい一日の話で盛り上がりました。
翌日の予定「地蔵岳のオベリスク登攀」はお腹いっぱいの為、今回は見送りということにしてゆっくり休みました。
シュラフに入り、今日一日を反芻しながら夢の中へ・・・

8/4(土)

最終日は下山するだけなので余裕です。ゆっくりと朝食(食当もこの朝食で最後です。全4回の食当も楽しく出来ました)をとり、足取り軽く広河原へ向かいました。

↓昨日登った北岳バットレスを眺める古賀さん。感慨深げ。


下山時、夏目さんは少し辛そうな感じもしましたが、頑張って下山しました。ナイス下山でした。
下山後は金山沢温泉で汗を流し、南アルプス市六科にあるお食事処「勇福」(オススメ)で食事をして快晴の中車を走らせ余裕の帰豊です。古賀さん運転ありがとうございました。

古賀さん、夏目さんのアツイ想いはどんなカタチになったのでしょうか?
私はとても楽しく昨年に勝るとも劣らずの最高のバットレス山行となりました。
準備期間中に何度も一緒にやったトレーニング(御在所前尾根、立岩、ジム)の成果で楽しいバットレス登攀が出来ました。本番ではロープが上手く捌けず時間が掛かってしまったりと頼りないところが多々あった中川だったと思いますが、辛抱強くお付き合い頂いた古賀さん、夏目さんに感謝です。
山形さんから教えて頂いたバットレスの楽しさを古賀さん、夏目さんにどれだけ伝えられたかは謎ですが・・・大きな事故やトラブルもなく、大成功の山行でした。私にとって大きな財産となる山行になりました。
クライミングの面白さや、様々な技術や考え方などを教えて頂いた会の先輩方々には感謝しかありません。豊川山岳会は本当に素敵な会だと改めて感じた山行でした。

 

<感想> 古賀
バットレスは2年前に登ってみたいと思い、昨年から1年間トレーニングしてきました。
バリエーションクラッシク入門ルートとの事ですがとても入門とは思えない内容でした。
今回はメンバー2人に助けられながらでしたが登り切った事に大満足ですし、サポートして頂いた会の役員、先輩方、メンバーに感謝申し上げます。
いつかこのルートをリード出来るようスキルアップしたいと思います。

<感想> 夏目
入門ルートなのに予想以上の厳しさでした。まだまだ、力不足を痛感しました。途中のパーティーの落石や雷??これまでに無い16時間山行
とても貴重な経験をさせて頂き中川さん古賀さんに感謝です!
一生忘れられない夏をありがとうございました!

 

【おまけ】

↓バットレス下部岸壁基部に到着寸前の古賀さんと中川。

↓第五尾根支稜で小一時間待ちとなった。左から夏目さん、古賀さん。

↓横断バンド。トラバース時の落石に注意。

↓アツイ男達の素敵な笑顔。

↓楽しくてしょうがない!

↓マッチ箱の懸垂手前の夏目さん。右は後続パーティー。

↓マッチ箱を懸垂する古賀さん。

↓マッチ箱を懸垂する後続パーティー。

おしまい。

この記事を書いた人

目次