水の山!栗沢山~アサヨ峰
【栗沢山・アサヨ峰】23.10.22(中)
【2023年10月22日】
【メンバー】浅田、河野、吉中
【歩行時間】7時間47分/総距離8.2km
7:00北沢峠~7:10長衛小屋~9:27栗沢山~11:01アサヨ峰~12:27栗沢山~13:28仙水峠~14:46北沢峠
立山が雪で中止になったので、日帰りで栗沢山+アサヨ峰をリクエストし行って来ました。
南アルプス天然水のCMでずっと気になってた山です。 間近で見る甲斐駒ヶ岳はとてもカッコいい。
始発6:05のバスに乗るため前日22時頃、南アルプス林道バス利用者駐車へ。
寒すぎてバーナーとおしるこで暖を取る。
この時点ではまだ第一駐車場は空きありだったが、朝には満車。
チケット販売は30分前からだが、前日夜駐車場に着いた時にすでに場所取りが始まっていた。4時半起床、身支度をし、私たちもチケット売り場とバス乗り場に分かれて並び、3台目に乗車できた。
南アルプス林道の黄葉はベストタイミングでとても綺麗。
登りは栗沢西尾根から栗沢山を目指す。
初めは樹林帯ですが木々の間から右側に北岳、左側に甲斐駒、後ろには仙丈を望め、仙水峠より登りやすい尾根だと思いました。帰りは甲斐駒を正面に見ながら下山できますし。
北沢峠にはたくさんの人がいましたが、ほとんどが甲斐駒か仙丈に行くのか登りですれ違ったのは数組でした。
展望が開けた所から甲斐駒
宇多田ヒカル岩を探して。
甲斐駒ヶ岳の目の前に位置しているので、間近に見る甲斐駒は大迫力。
北アルプスはもう真っ白で夏に登った鹿島槍の双耳峰や白馬岳、今回登るはずだった立山もはっきり見えました。
写真をたぷり撮ってまだ10時。時間があれば行きたかったアサヨ峰までは往復2時間、13時までに戻ってくれば15時のバスに間に合うので行くことにする。
1ヶ所鎖場あり。
アサヨ峰からは栗沢山からは見えなかった富士山も見えました。
こんな間近に甲斐駒・仙丈・鳳凰三山・北岳・塩見岳、八ヶ岳、中央アルプス、北アルプス360度見渡せ、素晴らしい展望です。
浅田さんも南アルプス全山縦走した時以来だそうで、アサヨ峰~白鳳峠~広河原へ下り、北岳へ縦走したと懐かしそうにおっしゃってました。
渋い山改め、アサヨ峰最高のお言葉をいただきました!
12:50栗沢山に戻り、仙水峠経由で下山。
岩場が続くので慎重に下る。
ゴロゴロの仙水峠
カラマツが黄金色に輝いて綺麗。
14:46北沢峠に到着し、15時のバスで仙流荘へ戻った。
この日は雲一つなく、素晴らしい秋晴れの日に登ってこれました。
栗沢山・アサヨ峰最高です!
関連記事
-
-
富士見ハイキングPart2
尉ヶ峰~富幕山 2013年2月10日(日) メンバー 浅田、他1名 富士見ハイキ …
-
-
藪漕ぎと歩荷の読図の明神山
明神山北西尾根 4月12日(土) 【メンバー】河合、荒木、五嶋、西村、白井 藪こ …
-
-
気象ブログに投稿しました:雪崩事故で思い出すこと(雪崩事例)
那須岳での訓練中の雪崩事故(2017/3/27)、痛ましい限りです。 下記に気象 …
-
-
広河原コースでの恵那山
【恵那山】2016.5.28 (鷲見) 【年月日】2016.5.21 【メンバー …
-
-
天気最高の御嶽山
【御嶽山】22.8.19(山口義) 【2022年8月19日】 【メンバー】中村、 …
-
-
雪山ハイクの伊吹山
【伊吹山】2016. 1.31(鈴木雅也) 【年月日】2016年1月31日 【メ …
-
-
ホワイトアウトの竜ヶ岳
【三重県竜ヶ岳】18.1.6(河合) 【年月日】2018年1月6日 【メンバー】 …
-
-
夏山合宿
夏山合宿(平成23年8月11日~8月14日) 南アルプス縦走(鳥倉林道~三伏峠~ …
-
-
7年振りの愛知の山を楽しむ
【田原アルプス】2022.5.8 (浅田) 【2022年5月8日】 【メンバー】 …
-
-
35年ぶりの蓼科山
【蓼科山】2016.8.8 (鷲見) 【年月日】2016.8.7 【メンバー】河 …
- PREV
- 安全登山研修会(東部地区)
- NEXT
- 3匹の大熊三山