豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

3匹の大熊三山

   

【大熊三山】23.11.4
【2023年11月4日】
【メンバー】遠山

大台エリアの大熊三山ルート(古ケ丸山、大熊の頭、迷岳)に行ってきました。
ここは今年4月に河合さんと行った迷岳の裏側を通る周回ルートです。
大熊三山には名前の通りクマが出る?

ー行動データー
活動時間:08:49
距離  :24.5km
累積標高:±1,873m

ーコースタイムー
05:01犂谷公園-06:40柁山-07:51古ヶ丸山-08:41大熊落し-08:54白倉山-09:53大熊の頭-10:53迷岳-11:31口迷岳-11:58迷岳登山口-13:47犂谷公園


犂谷公園(からすきだに)を5時に出発。もう、クマ出没注意の看板が・・・
熊鈴を鳴らして看板横手の登山道から登り始めます。

急登を登り始めて1時間40分ほどで1つ目のピークに到着

落ち葉を踏みしめながら進みます。

右手には周回する迷岳が見えます。

1つ目の目的地でもある古ケ丸山に近づいてくると少しずつ岩が出てきました。

古ケ丸山に到着、1つ目のクマに出会えました。

古ケ丸山から岩のある急な下りがあります。

白倉山の手前に大熊落としという岩場が出てきます。
5mほどの岩場をロープを使い上ります。

大熊落としから白倉山の途中に3か所、クマの糞がありました。
やはり、名前の通りここは熊の生息域です。休憩中も熊鈴を鳴らすなど注意を払います。

白倉山から右に折れてアップダウンを繰り返して大熊の頭へ向かいます。

大熊の頭に到着、2匹目のクマ発見。

ここから迷岳までは広い稜線歩きとなります。

迷岳に到着、前回来た時には2回目は無いと思ってましたが来てしまいました。
しかし、何故かここにクマさんはいません。迷いクマのいる口迷岳に向かいます。

40分ほどあるいて口迷岳に到着、何故クマがここにいるのかは分かりません。

口迷岳の少し先の下降点から登山口へと下ります。

登山道からは11kmの長い長い林道歩きとなります、これが辛い。やはり自転車が欲しい。


大熊三山の周回コースは晩秋のこの時期はいいコースです。
ただ、林道歩きは長く辛いので車の回収や自転車デポの方がおススメです。
あと1点、熊鈴は忘れないように。

ー記 遠山 ー

 

 

この記事を書いた人

遠山

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

雨のお花見山行

【伊吹山】2016.6.19(吉中) 【年月日】2016年6月19日 【メンバー …

槍ヶ岳 縦走3日間

【山行名等】17.9.9(茂津目) 【2017年9月9日~11日】 【メンバー】 …

2022年度 豊川山岳会総会

【2022年度 豊川山岳会総会】23.3.12(河合) 【2023年3月12日】 …

椿大社から入道ヶ岳へ

【鈴鹿入道ヶ岳】2016.1.9(浅田) 【年月日】2016年1月9日 【メンバ …

紅葉の高尾山

【高尾山】2015.11.13(岩井) 【年月日】2015年11月13日 【メン …

師走の富士山に癒されて〜竜ヶ岳〜

【竜ヶ岳(山梨県)】22.12.11(小寺) 【2022年12月11日】 【メン …

読図山行 鈴鹿・銚子ケ口

【鈴鹿銚子ケ口】2017.02.25(神谷) 【年月日】2017年02月25日 …

南沢山~横川山

【日程】3/22 【メンバー】小野(L)・後藤・山形・森(文責) 皆様初めまして …

紅葉の奥大井湖上駅を目指そう

【接阻峡温泉~七ツ峰】21.11.13(河合) 【2021年11月13日】 【メ …

歩荷で天狗岳

天狗岳 2014年4月26日 メンバー 小野 土曜だけしか日が取れなかったので、 …