藤原岳
鈴鹿山脈 藤原岳
2014年2月1日(土)
メンバー 浅田、白井、上田、小野、後藤さん、塩川さん
今回は八ヶ岳が中止になり、人数が増え6人で藤原岳に行ってきました。
9時50分頃駐車場を出発し、登山道に入ります。
天気もよく、気温も高いので登山道に入ってすぐ、みんな上着を脱いでいました。
冬山とは思えない気温で登山道には全然雪がありません。
八合目付近でようやく雪が出てきました。
八合目からはアイゼンを装着します。
後藤さんと塩川さんアイゼンの装着要領を浅田さんと上田さんに教わっています。
いよいよアイゼンをつけて雪山へ、序盤は少々急登です。
9合目から視界がひらけ、麓の景色がよく見える。
小雪庇?
12時半に藤原山荘に到着。避難小屋の中で昼食、風をしのげる上、天気が良かったので窓から差し込む光で快適。
我々以外にも数パーティが思い思いの料理で食事を楽しんでいました。
なだらかな斜面の藤原岳山頂。
昼食も終わり、山頂へ向け出発。
天気もよく山頂からは御池や竜ヶ岳など鈴鹿の山が一望できた。
山頂で集合写真。
山頂で地図を広げ、作戦会議中。
下りは思い思いに雪を楽しんでおります。
トレースを外すと、脛あたりまでごぼります。
途中すれ違った人達がヒップソリを持ってきており、とても楽しかったとのことで、今回ヒップソリを持ってこなかったのが悔やまれます。
下山は9合目まで麓の景色を眺めながら下る。
15時無事下山。お疲れ様でした。
個人的には登る前日までも結構暖かい日が続いたので、雪はかなりなくなっているのではと危惧していましたが、八合目前からしっかり雪も残っており、雪山を楽しむことができました。
後藤さん、塩川さんも雪山の魅力を感じてくれたようでした。
記 いつも最後尾異常なしの小野(後ろ姿の写真ばかりですいません)
小野君の映っている写真追加します
8合目
9合目
藤原山荘の中での昼食
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017年5月13日酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016年11月30日8bを登る
クライミング2016年7月26日海の日の小川山・二日目
沢登2016年6月30日高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
裏山ハイク春の葦毛湿原より湖西連峰
葦毛湿原より湖西連峰 2010年4月4日(日) メンバー 浅田、他1名 春爛漫が …
-
-
夏山で出会った花々
今年の夏は記録的な暑さにみまわれて、日本各地で最高気温を更新していた。 昨日あた …
-
-
新緑の本宮山
本宮山 4月29日(木) チームカクタスのメンバーYさん、Gさんと鳳来鬼岩へ向か …
-
-
大鹿村の青いケシ
7月2日 大鹿村に、青いケシ(品種名メコノプシシス)ヒマラヤ原産で標高5000m …
-
-
棚山へピクニック
平成22年4月18日(日) 予定では、岡崎のOL大会へ出場することになっていまし …
-
-
観音山 ハイキング
4月17日(日) 観音山ハイキング 高橋ひ ドナ 10時半頃に出発し、財賀 …
-
-
明神山(新人歓迎山行)
平成26年9月17日(水) メンバー:河合、浅野 朝、8時に河合宅に集合し、乳岩 …
-
-
春山トレーニング大川入山
春山トレーニング大川入山 2010年4月11日(日)小雨後曇り時々晴れ メンバー …
-
-
奥穂南稜おまけ
田中です。 奥穂南稜のおまけ写真です。(クリックすると大きくなります) 【テン場 …
-
-
秋晴れまったりクライミング伊木山&ケイビングツアー
秋晴れまったりクライミング伊木山&ケイビングツアー【記】中川 【分類・山域】クラ …
- PREV
- 基本を再確認したアイゼントレ
- NEXT
- 雪の大川入山(1,907.7m)