豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

アイゼントレーニングの宇連山

      2016/11/27

【宇連山】2016.11.26(浅田)
【年月日】2016年11月26日
【メンバー】浅田、中村、茂津目

 

冬山トレーニングの第一弾としてアイゼントレーニング&ボッカトレーニング兼紅葉狩りで県民の森から宇連山へ行って来ました。県民の森の入り口にある銀杏は既に葉を落としていましたが、モミジはちょうど見頃でした。

161126_091925

161126_091951

身支度をして西尾根の登山口へ向かう。

登り出して間もなく、犬を連れたKさん夫妻に合う。快晴の中東屋のある展望台まで登り、小休止をしてアイゼンを付ける。

161126_103520

中村さんも茂津目さんも雪が無い所でのアイゼントレーニングは初めてなので、出だしの歩きはまだぎごちない。それでも徐々に慣れて来て岩尾根もスムーズに登って行く。

161126_100038

161126_105332

左手に鳳来寺山、右手に明神山を眺めながら長い西尾根を登って行く。国体尾根の合流点手前のピーク丁度12時となり昼食とする。腹ごしらえをして北尾根の分岐目指して登って行く。13時半やっと分岐に到着する。

161126_132834

小休止後宇連山山頂に向けて気合を入れて頑張る。すれ違う登山者は全て下山してくる人ばかりなので、我々が今日最後の登頂者かなと話しながら進んでいく。途中の岩稜から新雪をまとった南アルプスが望めた。14時20分やっと山頂に到着する。

161126_141918

161126_142016

 

二人の登山者がいて写真を撮って頂く。時間が遅かったのであまりゆっくりもせず、アイゼンを脱ぎ早々に下山する。北尾根の急登を慎重に下り、16時過ぎに林道へ降り立つ。

161126_152225

 

161126_163439

中村さん、茂津目さん二人とも少々疲れたようである。辺りが暗くなった17時過ぎに駐車場へ戻った。

 

記 浅田

 

この記事を書いた人

toshioasada
toshioasada
「危険は回避し困難は克服する」をモットーに多くの山仲間と楽しい山登りをしています。

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「呪い」と「初パイン」の北岳バットレス

【南アルプス 北岳バットレス登攀】2018.8.3(記:中川) 【2018年8月 …

台風が近づく中の八ヶ岳(12回目の大学OB合宿)

【八ヶ岳:行者小屋】(上田) 【年月日】2022年9月17日~18日 【メンバー …

100名山「四阿山」はやっぱり、いい!

【四阿山】22.8.20(河合) 【2022年8月20日】 【メンバー】河合、他 …

雪山八ヶ岳(天狗岳)

【八ヶ岳】2019.12.27(吉本) 【2019年12月27日~28日】 【浅 …

no image
空木岳池山尾根

★山行名 【空木岳池山尾根】 ★年月日 【1998・12・19~20】 ★メンバ …

中央アルプスの静かなルートへ

【中央アルプス:木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三ノ沢岳】2017.8.26(上田) 【年月 …

no image
冬山合宿・奈良田~間ノ岳・弘法小屋尾根~農鳥岳~奈良田

★山行名 【冬山合宿・奈良田~間ノ岳・弘法小屋尾根~農鳥岳~奈良田】 ★年月日  …

no image
南ア 聖岳

山行名【伊那 恵那山】 年月日【2006年10月22日】 メンバー【田中】 ルー …

初めての筑波山

8月30日 日帰り 8月最後の週末、連れ合いの用事で同行して東京に行った土曜日、 …

快晴の蓼科山

蓼科山 3月15日 メンバー 小野、後藤さん ネットで最近の蓼科山の記事を見て、 …