八ヶ岳縦走
2015/02/22
★山行名 【八ヶ岳縦走】
★年月日 【1998年9月14日】
★メンバー【河合】
9月12日、13日八ヶ岳山麓で、オリエンテーリングの大会があり、ついでに
八ヶ岳に登った。小淵沢から麦草峠まで縦走したかったので、13日オリエンテーリ
ングの終了後、車で麦草峠まで行き、最終バス「13:30分」で茅野駅に向かう。小
淵沢18:00出発。真っ暗のアスファルトを、懐中電灯を節約しながらひたすら歩
いた。観音平19:50分到着。ビールを飲みやることがないので展望台で寝る。
3時に起きようと思っていたが、2時10分に目が覚めたので、パッキングをす
る。2:30出発。昨日のおにぎりが胃にもたれていて、気分が冴えないが、何とか
懐中電気の明かりで歩き出す。
4:30 青年小屋到着。気分は悪い。辺りが暗いので15分休憩で権現岳向けて
歩き出す。権現岳でちょうど日の出を見た。そのまま休憩せず。キレット小屋へ向か
う。6:30キレット小屋着。水が小屋から4分のところに出ていたので汲みに行
く。
赤岳までは急な上りで落石が多そう。特に八ヶ岳は人が多く、上を見ながら登る。
赤岳(2,899M)7:30着。すごい人口密度である。ジュースを買い朝ご飯の
代わりに飲む。
8:45 硫黄岳着。段々明るさとともに調子が出てきたがなんかまだしっくりこ
ない。天気は最高であり、暑いぐらいだ。ここまでくれば麦草峠までは何とかなりそ
うなのでちょっとほっとする。
10:00 天狗岳到着。段々えらくなってきたので、休憩し、水を飲む。今日は
空気が乾燥しているのか、ツバを飲み込もうとすると喉が引っかかる感じがする。水
分がたりないのかなあと思うが、お腹は水とジュースで一杯の様子である。しょうが
ないので諦めて歩く。
11:30 高見小屋着。後少しで終わりなのでついついだらけてしまう。
12:15 麦草峠着。昨日車を駐車しに来た場所なので、うれしくなる。体調は
ここまでずーと異がもたれている感じで、結局固形物の食べ物は梅干し2個だけで後
は水分ばかりだった。麦草峠で飲んだ牛乳の味は最高だった。久しぶりの個人山行で
ペースがバラバラだったが楽しかった。
-記・河合-
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017年5月13日酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016年11月30日8bを登る
クライミング2016年7月26日海の日の小川山・二日目
沢登2016年6月30日高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
冬合宿 蝶ヶ岳
2014年12月26~29日 メンバー: CL河合、SL梅沢、上田、鈴木、荒木 …
-
-
思い出の立山
立山連峰雄山 2014年7月26日~27日 メンバー 浅田、他1名 先日「春を背 …
-
-
南木曽岳(市民ハイク)
山行名【南木曽岳(市民ハイク)】 年月日【2005年10月2日】 メンバー【山本 …
-
-
15.02.08 伊吹山 冬
2015年2月8日 日帰り 伊吹山 上田さん(L)、西村さん、塩川(記) 3人の …
-
-
谷川連峰縦走
★山行名 【谷川連峰縦走】 ★年月日 【2003年4月29日~5月3日】 ★メン …
-
-
上高地~槍沢~槍ヶ岳
【上高地~槍沢~槍ヶ岳】07.5.12(田中) 年月日【2007年5月12日~1 …
-
-
豊川山岳会カナダ登山 詳細編
カナディアンロッキー(上田) 概要編 ★山行名 【豊川山岳会カナダ登山 詳細編】 …
-
-
白草山・箱岩山
【山行名等】【白草山・箱岩山】19.5.27(吉本) 【2017年月日~日】【2 …
-
-
読図山行 鈴鹿・銚子ケ口
【鈴鹿銚子ケ口】2017.02.25(神谷) 【年月日】2017年02月25日 …
-
-
冬山トレーニングの恵那山
【冬山トレーニングの恵那山】17.12.3(浅田) 【2017年12月3日】恵那 …
- PREV
- 塩尻峠~鉢伏山~八島湿原~北八
- NEXT
- 聖岳