豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

槍ヶ岳

      2015/02/22

★山行名 【槍ヶ岳】
★年月日 【1999年10月15日~17日】
★メンバー【鷲見、今泉】

10/15
夜10時出発、少し遅いが、今泉のバイトの関係でしかたがない。
なんか、気温が高く、10月の中旬なのに18度もある。
雨も降ってきて、新穂高の手前の道の駅で、車の中で眠る。3時半。

10/16
雨はあがっているが、どんよりねずみ色。あまり気乗りはしないが、橋の下の
温泉で体を暖め、林道終点に車を置き9時過ぎに出発。
滝谷の出会いでは、突然空が暗くなり、雨がぱらついた。
今泉が、高山観光にきりかえますか。とゆう言葉に、最低、槍平へ行って、テント
を張る様にしようと言っておく。紅葉も汚く、だけかんばなどは、枯葉になっている。
12時過ぎに槍平へ到着。ゆっくり休憩をした後、上へ向かう。
ヘルメットをかぶって下山してくる変な単独の人がいたので槍の天気を聞いてみると、
回復傾向であるらしい。ただ、昨晩はテントを張ると風が強すぎて、とばされそうなので、
冬季避難小屋へ入ってぐっすり眠ったらしい。いいことをきいてしまった。
4時前に槍の小屋へ到着。あたりの景色が見えはじめいい感じである。
さっさと槍の穂先に登り下に下りてきたころに、10分間ほど、槍が夕日であかね色に
そまりとっても美しかった。
冬季小屋にこっそり入り、食事をしたが、だんだん寒くなってきたので、小屋内に
テントを張り、眠るが2時半には目がさめて、眠れなかった。

10/17
5時半起床で、7時過ぎには小屋をでるが、でてびっくり、雪が積もっている。今年
の初冠雪である。道理でさむいわけだ。空は澄み渡り、槍もうっすら雪化粧。
ただ、新穂高は雲でうまっていて、なんだ、今日も曇りか。とゆう声がきこえてきそう。
そして、雲海の先に見える、笠が岳が妙にりっぱでみごとであった。
今日は縦走で南岳に行こうと思ったが、風が強く、今泉も軍手しか持っていないの
でそのまま下山することにする。
途中、滝谷の避難小屋に泊まっていた人に話をきくが、朝,雨が降っていたが、青空
がちらっとみえたので登ってきたら、案の定晴れていたらしい。
昨日は天気も悪く、汚い紅葉だとけなしていたが、中崎尾根のだけかんばの白さと
、生え具合が気に入り、写真を撮るが、一眼レフでないのがくやまれる。
2時には下山し、トンネルの手前の展望のいい温泉につかって、穂高を見ながら汗
を流す。高山で、ぶらつくが、古い町並みあたりは人だらけ、途中、りんごを買って
帰るが、道路の気温は、8度しかない。突然冬になったようなものである。
10時には豊川へ帰っていた。

―記・鷲見―

この記事を書いた人

アバター画像
豊川山岳会

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

◆北アルプス入門の山「唐松岳」へ◆

唐松岳】17.4.15(古賀) 【2017年4月15~16日】 【メンバー】L. …

no image
鹿島槍ヶ岳 天狗尾根

★山行名 【鹿島槍ヶ岳 天狗尾根】 ★年月日 【1999年3月20~21日】 ★ …

雪の大川入山

雪の大川入山 2011年2月19日(土) メンバー 浅田、菊池 無雪期の大川入山 …

明神山うどん山行

 本日18日(日)明神山へトレーニングがてら登ってきました メンバー:上田、五島 …

春山トレーニング第2弾で湖西連峰

湖西連峰(赤岩尾根~葦毛湿原) 2015年3月29日(日) メンバー 浅田、西村 …

お試し山行で明神山

【明神山】22.9.26(浅田) 【年月日】2022年9月25日 【メンバー】浅 …

湯谷富士

【湯谷富士】23.5.27(石川) 【2023年5月27日】 【メンバー】河合、 …

春の八ヶ岳~赤岳編~

【山行の場所】赤岳 15年4月17~19日(森) 【西暦年2015年4月17日~ …

燕岳・豊川山岳会ここにあり?

【燕岳(北燕岳)】19.08.03(鈴木) 【2019年8月3~4日】 【メンバ …

2015夏山JOY第3弾蝶ヶ岳

蝶ヶ岳 2015年7月31日~8月2日 メンバー 浅田、森、吉中、浅野 &nbs …