錫杖
2015/02/22
★山行名 【錫杖】
★年月日 【1999年10月22日~24日】
★メンバー【鷲見、アンナのメンバー】
アンナのメンバーで錫杖へ、行ってきました。左方カンテと1ルンゼを楽しくのぼり
ました。
10/22
国道41号線を使うというので、春日井で待ち合わせ。ところが、高速道路補修の為
、渋滞の渋滞で8時半の待ち合わせ
が、10時になってしまった。8人で2台に分乗してゆく。
19号でゆくことになり、それなら、257号でゆき、岩村で合流すれば良かったと思う
。
2時過ぎに到着し、軽く、ビールを飲んで眠ってしまう。
10/23
滝根氏と私。真田氏と桑原氏が組み左方カンテ。稲川氏と筒井氏、浅野氏と角野氏
が1ルンゼへ向かう。
後から来た久野、加藤パーティーは別行動のようだ。
六年ぐらい前に1度登ったきりだが前回には、セカンドだったので、今回は、逆パタ
ーンで、トップで登る。
フリーの練習なぞは、していないので、ハングぎみのところを超えるのは、おやっ
とおもったが、クラック
、フェイス、チムニーと、いろいろなパターンで楽しめて、やはり、1番の人気ル
ートの意味がよくわかった。
ただ、朝ピーカンだったのに、霧がでてきて、寒い中での登攀になってしまった。
下りは、注文の多い料理人の所をまっすぐ降りて、3ピッチで終わってしまった。
夜は、宴会で、もちろん食当はわたし。トン汁、トンステーキ、その他もろもろで
、ヨーロッパから帰ってきた
ばかりの加藤さんからは、キャビア、とワインの差し入れがり、飲みすぎてしまう
。ああ、うまかた。
10/24
今日は1ルンゼ。二日酔い気味の体にうどんをすすって出発。今日は私と真田氏が組
む。
12時には登攀を終了して降りる約束で、ビールが3本残っているので、1番のグル
ープが2本飲んでいいこと
になった。今日は、真田氏トップでゆくが、どうも左へふり過ぎたようで、4ピッチ
目で、後続パーティーが、正規のルートで
追い抜いていった。しばらく待ち時間があり、左方カンテを登る、稲川君や角野さ
んがみえ、写真をとって喜んでいた。
真田氏が、トップであぶみルートを登りきったところで時間切れ、そのまま、懸垂
で下り、4人で2本のビールを飲む。
うまい。
今日の左方カンテパーティーも30分後に降りてきて、1本のビールで乾杯。
何事も無く、気持ち良くのぼり、アンナを登ったあと、こんな気持ちで終われたら
いいなあ。と言う、滝根さん
の言葉が印象的でした。
―記・鷲見―
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
夏鳥渡来 残雪の能郷白山
4月11日(金)~12日(土) 【メンバー】記:L白井、網野、白(ひ)木、荒木 …
-
-
春山合宿・後立山連峰 爺ヶ岳東尾根
★山行名【春山合宿・後立山連峰 爺ヶ岳東尾根】 ★年月日【2002年4月26日~ …
-
-
春山合宿 北アルプス 笠ヶ岳
★ 山行名【春山合宿 北アルプス 笠ヶ岳】 ★ 年月日【2004年5月3日~4日 …
-
-
渓歩きが楽しかった斜里岳
オホーツク海と太平洋を望む斜里岳 2015年9月21日 上田歳彦 9/19~9/ …
-
-
ヒマラヤ遠征、アンナプルナⅠ峰(8091m)
★山行名 【ヒマラヤ遠征、アンナプルナⅠ峰(8091m)】 ★年月日 【2000 …
-
-
棚山 鍵掛沢
【棚山 鍵掛沢】河野 【2019.07.28(日)】 【メンバー】河野、他4名 …
-
-
冬山トレーニングの竜頭山
竜頭山 2011年12月18日(日) メンバー 山本、上田、白井、浅田 冬山トレ …
-
-
快晴の御在所岳~鎌ヶ岳
【御在所岳~鎌ヶ岳】21.4.10 (上田) 【2021年4月10日】 【メンバ …
-
-
2012夏山JOYPart3
北岳 2012年8月25日~27日 メンバー 浅田、Nさん 当初3名でテント泊で …
-
-
雨の涸沢岳
【涸沢岳】2016.7.17(井澤) 【年月日】2016年7月15日~18日 【 …
- PREV
- 槍ヶ岳
- NEXT
- 上松尾根より木曽駒ケ岳