南アルプス:戸台川:上ニゴリ沢と舞姫の滝
2015/02/22
★山行名 【南アルプス:戸台川:上ニゴリ沢と舞姫の滝】
★年月日 【2001年 2月11日~12日】
★メンバー【白井・福地】
戸台を朝8時ごろのんびり出発
天気は晴れ、気温は夜明ごろで-9℃でした
昨夜は下の駐車場は一杯だったのでしょうがなく上の山荘の前に停めさせてもらう
9:45分上ニゴリ沢出会いに着
雪が一杯積ってて解り難かったが、踏み跡とちらりとガイドの記述どおりF1が見えた
ので出合いとわかる
F1までは意外と長く傾斜があり、最初にラッセルされた方の苦労が偲ばれる
F1の氷の発達はまずまずと言うところか
真中へんの4級+ほどのところを攀る
スーパ林道へ這い上がりF2へ
F2は半分以上埋まってました
F3はほとんど埋まってた
F4はまあまあ
F4は誰も取り付いてなかったみたいでラッセル跡もなく、綺麗な常態の氷爆が楽しめ
ました
15時に上ニゴリ沢出会いに戻る
天気は曇
16時半丹渓荘着
播磨山岳会の山岡パーティーがすでにいて、本日は日帰りで「七丈の滝沢」を完登し
てきたとのこと
夜は晴れ
12日
5時起床、のんびりして7時半出発
天気は晴れ、ひる前より曇
なんて言ったってとりつきまで歩いて十分、ちょっと近過ぎないか
F1とF2は半分ほど雪で埋もれてました
F3はこんなもんなんでしょうか?
初めてなので良く解りませんが、多くの方が登られた跡のようで4~5mごとに両足
だけで立つことが出来る段が出来ており、4級ほどの氷爆となってました
F4、F5もほぼ埋まっておりF6はかろうじて登れました
F7は×でF8も雪に埋もれてました
最後のタッチの氷中に記念のキスをして11:00登攀終了、下降しました
今日は風も無く、うす曇の天気でしたが暖かく感じました
12:30に丹渓荘着
テントを撤収して15時過ぎに戸台着
高遠の「桜の湯」500円に入り、高遠そばを食べて家路につきました
- 記・白井-
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
南ア南部・笊ヶ岳
★山行名【南ア南部・笊ヶ岳】 ★年月日【2002年5月25日】 ★メンバー【田中 …
-
-
熊伏山:市民ハイク下見
【熊伏山:市民ハイク下見】07.10.6(浅田) 年月日【2007年10月6日】 …
-
-
花の横山岳
【山行の場所】横山岳 (吉中) 【西暦2015年 5月 31日】 【メンバー】吉 …
-
-
ゴーゴー!百名山(天城山)
天城山縦走 【Bパーティ編】 2014年11月15日(夜)~16日 メンバー 浅 …
-
-
空木岳池山尾根
★山行名 【空木岳池山尾根】 ★年月日 【1998・12・19~20】 ★メンバ …
-
-
定例山行 小秀山
【定例山行小秀山】19.3.2(白井良岳) 【2019年3月2日~3日】 【メン …
-
-
白ヤシオを見に鈴鹿竜ヶ岳へ
【竜ヶ岳】2017.05.20(浅田) 【2017年5月20日】 【メンバー】浅 …
-
-
冬合宿 蝶ヶ岳
2014年12月26~29日 メンバー: CL河合、SL梅沢、上田、鈴木、荒木 …
-
-
紅葉山行第2弾恵那山
恵那山 2013年11月2日(土) メンバー 浅田、Mさん、Gさん、K子さん 紅 …
-
-
花の籾糠山
【籾糠山・天生湿原】19.6.23(鈴木) 【2019年6月23日】 【メンバー …