鳥取県の大山登山
【大山】18.3.18(茂津目)
【2018年3月18日】
【メンバー】茂津目・山田
百名山の大山を埋める為に、鳥取県の大山まで行ってきました。
17日 (土曜日)
金曜日の晩発が仕事で出来なかったので土曜日は移動日とした。
朝7:30に国府駅で山田さんと合流。音羽蒲郡インターから乗る。
新名神は、四日市で事故渋滞があったので名神から行く。
途中岡山県で友だちに会って抱きしめあい、
鳥取といえば・・?鳥取砂丘?しか思いつかないのでとりあえず鳥取砂丘行く。
砂漠みたいですごかった。ラクダの乗車体験みたいなのもやってました。
鳥取砂丘から本日の宿まで進む。
大山の夏山登山道沿いにあるショウワコーポレーション大山というコテージ。
ここが素晴らしかった!
まず、安い!素泊まり4,000円 食事2食付きで6,500円 税込み。
とても清潔感があり、管理人のご夫婦がとっても優しかった。
大山は遠いから正直一回でいいやと思うけど、このコテージにもう一度泊まりたいから大山行きたいって思うくらい良かった。
到着時刻が読めなかったので食事は付けなかったけど、周りに食事が出来る場所がほんとうにないから、大山に行く場合はここのコテージの食事付きをおすすめします!!
結局外食は諦めて、部屋でコンビニで買ってきたつまみとお酒で長旅の疲れを取る。
18日(日曜日)
5時起きで6時出発の予定で準備を始める。結局出発は6時半。
コテージに車を止めさせてもらい
門を出ると、すぐに登山道で登山ポストがありました。
天気は晴れ。暖かい。軽アイゼンを着ける。
・・が歩きにくいのですぐに12本歯に変える。
8時 五合目
8時30分 6合目避難小屋
ここから急登なのでストックからピッケルに変える
高度感と海が見える感じがすごく気持ち良いです。
ここからしばらく画像ありません。
7合目あたりから体がフラフラしてしまう程の強風でした。
風速10mくらいはありそうな。
でもそんなに寒くない。
9時30分 大山山頂
やっとついた~ここに来たくて遥々愛知からきたよ~~
頂上で写真を撮ったら、すぐ下にある頂上避難小屋で休憩。
おトイレも借りました。
30分ほど休み、ほっとした所で下山開始。
登り始める時間が早かったのでまだまだたくさんの登山者が登ってきます。
人気の山なんですね♪
下山は、大神山神社奥宮の中を通るルートで下りてきました。
計画では夏山登山道をピストンする予定でしたが、こちらのルートを
コテージの管理人さんが詳しく教えてくれて回ることが出来ました。
大神山神社には、3つの日本一があると言われています。
石畳を敷き詰めた参道の長さ・重要文化財かつ国内最大の権現造り・奥の宮幣殿にある白檀の漆塗りが日本一規模が大きくて美しい。なんですって。
登山の終わりに本日の無事をありがとうございました。と挨拶をしました。
気持ちが引き締まります。
13時下山
チロル&白樺に寄り登山バッチを買って、温泉に行きたい気持ちを抑えて、関西渋滞が怖いのですぐに帰路につきます。
高速から見た大山。コチラ側から見た大山は富士山みたいな形でした。伯耆富士の別名に納得。
帰り道に3/18 15時開通ほやほやの
神戸JCT~高槻JCTの新名神の存在に気づかずに
15時半頃通過し、まんまと宝塚の渋滞にハマりました。。。とほほ。
グーグルのナビも新しい道すぎて対応してなかった模様。
新名神は亀山渋滞11~14キロ 名神は岐阜羽島で渋滞11キロ
名神を選択し20時に豊川ICに着きました。
渋滞混みで帰路の移動時間は6時間半でした。
大山・・とても美しくて楽しい山でした。
またいつか、夏の大山にも遊びに行きたいです。
関連記事
-
-
新緑の竜ヶ岳
竜ヶ岳 2014年5月17日(土) メンバー 浅田、西村、Nさん 前回行く予定で …
-
-
ベルギーファミリーと西穂、上高地
家族づきあいをしているベルギー人のファミリー5人が20年ぶりに来日。 その間こち …
-
-
青笹山(静岡県)
★山行名 【青笹山(静岡県)】 ★年月日 【1998年4月27日】 ★メンバー【 …
-
-
南ア深南部・小無間山東尾根
★山行名【南ア深南部・小無間山東尾根】 ★年月日【2002年5月18日】 ★メン …
-
-
鹿島山~平山明神山
【鹿島山~平山明神山】02.11.28(河合) 【2020年11月28日】 【メ …
-
-
雨の涸沢
夏山合宿 2014年8月13日(夜)~16日 メンバー 上田、浅田、牧、西村、茂 …
-
-
兎岳立俣尾根
【兎岳立俣尾根】07.8.5(田中) 年月日【2007年8月4日~5日】 メンバ …
-
-
田原アルプス(衣笠山~滝頭山~藤尾山)
周遊田原アルプス 2015年2月21日 メンバー 浅田、牧、茂津目、唐沢 9:0 …
-
-
奥穂高岳
【奥穂高岳】07.6.2(上田) 年月日【2007年6月2日~3日】 メンバー【 …
-
-
槍ヶ岳 縦走3日間
【山行名等】17.9.9(茂津目) 【2017年9月9日~11日】 【メンバー】 …
- PREV
- 春山トレーニング第一弾慰ヶ峰
- NEXT
- 瑞浪 クライミング