富士山
2015/02/23
★山行名 【富士山】
★年月日 【2001年6月2日】
★メンバー【鷲見 内山】
朝2時30の出発で1号線のバイパス経由で向かう。バイパスは夜10時から朝6時まで無
料なのでとってもよい。中村氏からの情報では、先週北面をすべり、6合目まで雪が
あるとのこと。南面は雪渓が分断されているらしい。スノーボーダーの内山は、富士
山が初めてなので、登りやすい南面にした。吉田口に7時前に到着し、7時20分出発。
スキーヤーや、一般登山客、あと、たぶん遠征のための訓練らしきパーティーなど
も入り混じるが、ジョキングシューズで十分いける。9合5しゃくで、スキーをデポし
頂上には12時過ぎに到着。内山はかなり疲れた様子でゆっくり登ってくる。頂上の気
温はマイナス5度とかなり寒い。私は、ズボンを忘れ、Gパンで登ってしまったがま
あ我慢できる程度であった。9合5勺より滑降。8合目まで滑り、雪渓が分断され、
靴をはずして、右側に移動し、滑降。6合5勺で最後、200mほど下っておしまいであ
った。少し物足りない感じであった。やはり、北面に行くべきだったかな。
帰りには、焼肉のサカイにより、栄養を補給するのであった。
―記:鷲見―
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
北海道:利尻、礼文の旅(山屋のかみさんから見た山旅紀行)
今回の旅行は1月前に「お盆休みは、北海道へ行こう」と予定をたてました。が当 然の …
-
-
スバリ岳西面中尾根,針ノ木雪渓スキー滑降
★山行名 【スバリ岳西面中尾根,針ノ木雪渓スキー滑降】 ★年月日 【2001年6 …
-
-
本宮山表参道の案内図を作ってみました
【本宮山】2015.11.3(河合) 【年月日】2015年11月3日 【メンバー …
-
-
◆平谷村のシンボル”高嶺山”へ◆
【高嶺山】20.06.22(古賀) 【2020年6月21日】 【メンバー】L浅田 …
-
-
唐沢岳幕岩「畠山ルート
山行名【唐沢岳幕岩「畠山ルート」】 年月日【2005年6月4~5日】 メンバー【 …
-
-
5月の風と新緑と芝桜
茶臼山~岩古谷山 15 5月24日 メンバー 浅田、森、茂津目親子 茶臼山の芝 …
-
-
南アルプス 笊ヶ岳
山行名【南アルプス 笊ヶ岳】 年月日【2005年12月31日~1月2日】 メンバ …
-
-
クワウンナイ川~トムラウシ山
【クワウンナイ川~トムラウシ山】07.7.23(宮尾) 年月日【2007年7月2 …
-
-
初冬の宮指路岳
宮指路岳(くしろだけ) 2011年12月4日(日) メンバー 白井、菊池、浅田、 …
-
-
紅葉の富士見台高原
紅葉ハイクで富士見台高原 2014年10月25日(日) メンバー 茂津目親子、浅 …
- PREV
- スバリ岳西面中尾根,針ノ木雪渓スキー滑降
- NEXT
- 南ア深南部大無間山南尾根