それぞれの思いの剱岳へ

早月尾根より剱岳
【2018年9月22日~24日】
メンバー上田、西村、鷲見(他2名)

百名山ハンターの西村さん、気象予報士の先輩の伊藤さんの「剱に行きたい」という要望に応え、今回は3日間ゆったり・確実日程で行くことにした。大学OB合宿の常連の小池君、昔々春の剱にともに通った鷲見さんも参加してくれることになった。登頂日は最高の天候に恵まれ、10月末には郷里の鳥取に帰る鷲見さんと昔を振り返り剱の良さを改めて感じる山行になった。          

—–<以下、鷲見さんの記録>————-

春と冬しか、剱には行ったことがなかったので上田さんのOB山行に入れてもらうことにし夏剱を見ることにした。

金曜日の夕方6時半発の予定が、上田さんからの電話で、携帯を、会社に忘れたという事で、1時間遅らせることになった。私としては、相撲がゆっくり見れるので、大喜び。また、このおかげで、立山インターを12時05分に出れたので、高速代も3割引きになり、一石二鳥でした。
馬場島でテントを張り、眠りにつくが、雨が降り出し朝までザーザーでした。

9月22日

カッパを着て、8時半には出発、200mおきに金属のプレートがあり道しるべとして分かりやすく、道沿いに、杉の巨木がありで、雨を浴びながら高度を稼ぐ。

左側には、毛勝三山が見え、その昔、上田、北久保、私の3人で春行ったことを、思い出した。
オタマジャクシが住む小さな池に着くころには、雨があがりはじめ、小屋が見える小高い丘に着くころには、爽やかな風が吹き青空がみえはじめ、山の全貌が見え始めた。

小屋手前の丘からの早月尾根

毛勝三山

赤谷山(左)~白ハゲの北方稜線

びっくりなことに、テントを張り、小屋前で、酒を飲み始めるころには、快晴になり、皆さん有頂天でした。


目の前に、紅葉しはじめの剱岳の前衛と、小窓尾根の岩峰が重なり、最高のシチュエーションでした。

小窓尾根夜は、西村さん特性のキーマカレーをとってもおいしくいただき、さっさと眠ってしまいました。

明け方の空に昇るオリオン

9月23日
横のテントの人たちは、2時ごろ出発していたけど、私たちは、5時前に起床で、6時前に出発。

小窓尾根

富山湾の薄明

早月川が光る

朝日に染まる毛勝三山

快晴の中、ダケカンバ、ハイマツ、ナナカマドの樹林帯を歩く。

早月小屋と馬場島がはるか下に

獅子頭への登り

快晴の中、楽しんでます(^^)/

大日連峰と室堂平(左)

獅子頭は池ノ谷側を巻く 鎖場を慎重に進みます

最後、通称カニのハサミへの登り  富山高校の学生さんたちが下ってきました。

チングルマの水滴の輝きを見ながら、上部にゆくほど、岩稜になり、鎖場などあるが、高度を稼いでゆくと、3時間程で、頂上へ到着。たくさんの人が、嬉しそうにしている。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

立山方面の雄大な展望 右遠くから薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳

かつて快適に登った八ツ峰Ⅵ峰の岩壁群

源次郎尾根 Ⅱ峰の懸垂をするクライマー

左から白馬連峰~不帰~唐松

鹿島槍~爺ヶ岳

蓮華岳~針ノ木岳 針ノ木のコルの遥か遠くには肉眼で富士山も見えたが・・。

立山連峰の向こうに槍と前穂

そのむかし春と冬に来たことのある、剱北方稜、小窓尾根、八つ峰などを再確認し、西村さんの持ってきたカステラで登頂を祝う。(なんで、カステラなんだろう?⇒スイーツ好きの伊藤さんに、です(上田))

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

じっくりと四方八方を眺め、記念撮影をした後、テント場まで下山。

紅葉が進む立山の斜面

1時過ぎから酒盛りである。

小屋前に、ネズミのような小動物が現れる。背中に、一本黒い筋がありヤマネである。
人懐っこく、とてもかわいい。みんな、写真を撮っていた。

途中昼寝をし、今日の晩飯は、焼き鳥の缶詰を使った親子丼。美味でした。なぜか、写真を撮るのを忘れたのが残念。(焼き鳥缶詰、玉ねぎ、生卵、肉汁とオリジナルチョイスでの親子丼、とてもおいしかったです(*^-^*)上田)

9月24日
今日も5時前に起床する。天気はまだよく、軽く昼過ぎまで持ちそう。
たった、2日でもなんか紅葉が進んだようで、赤と黄色が増えてきて秋の進行が感じられる。
安全を期して斜面を、すこしゆっくり気味に下りる。

松尾平の展望台には標高1000mの標識とベンチがある。大窓、小窓尾根、三の窓が望める

憧れから満足感へ お疲れ様でした。

西村さんのラインに、浅田さんからコマンドが入ってきた。
下の石碑の前で写真を、との事である。石碑の文字は【試練と憧れ】浅田さんの好きそうな言葉である。

記念撮影をして、温泉は、アルプスの湯へ。ついでに2階の食堂で昼飯にするが、サバの味噌煮がおいしいです。

上市町役場近くの公営の「アルプスの湯」の食堂で頂いたサバの味噌煮定食、うまかった!

あとは、帰るだけ。それほど渋滞はなく、7時には豊川へ帰っていた。

——————————————————
◆ 当日の天気の状況 (上田)
入山日の9/22は本州北部の低気圧から伸びる前線と日本海にできた別の低気圧の影響で前夜から朝方にかけて、富山県全域で強い雨に見舞われた。登山中、午前中は徐々に小降りになり昼過ぎから2000mより上で雲がきれて大きく晴れが広がった。

登頂日の9/23は前線が南下し、大陸から張り出す高気圧からの高圧部で乾いた空気に覆われて、稜線ではやや風があったが快晴の登山日和となった。

下山日は上空の気圧の谷の接近で午前中は高曇りであったが、夕方までは雨に降られること無く登山を終えることができた。

9/22  9/23  9/24の午前9時の地上天気図(気象庁)


◆それぞれの思いの剱岳 (上田)
百名山の中でも難関とされる剱岳。今回も楽しい山行となり、集まってくれたみなさんに感謝です。
自分自身も無雪期の早月尾根は初めてで、かつて登った残雪期の尾根や夏のクライミングで登った八ッ峰など、懐かしい思いで楽しい登山となりました。

かつて登った写真を創立50周年記念写真集(DVD)からピックアップしてみた。
それぞれ懐かしい、若い顔があります。

①1984年夏山合宿 剱岳岩登り:八ッ峰、チンネ  浅田さん、伊藤さん、梅沢さん、上田

八ッ峰Ⅵ峰Cフェース 剣稜会ルートを楽しく登る

②1990年春山合宿 馬場島~毛勝三山~宇奈月温泉  鷲見さん、北久保君、上田

③1991年春山合宿 馬場島~赤谷山~北方稜~剱岳~早月尾根~馬場島
河合君、鷲見さん、北久保君、小田君(故人)、上田

④2000年春山合宿 馬場島~小窓尾根~剱岳~早月尾根~馬場島
山本さん、宮尾君、河合君、鷲見さん、高橋君、福地君、上田

 

この記事を書いた人

愛知県山岳連盟 豊川山岳会事務局
山岳上級指導員 気象予報士
NPO法人 ウェザーフロンティア東海会員

目次