豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

初めての紅葉山行 金峰山〜富士山に見守られ〜

   

日にち 2018年10月21日(日) 奥秩父・金峰山(大弛峠より往復)
メンバー 上田歳彦 鈴木幸子 吉本知子 小寺和代(記)

早朝5時 豊川市役所出発 新東名と朝霧高原経由で、9時50分頃 大弛峠より 頂上目指して出発12時30分頃 頂上 もぐもぐ&まったり 1時30分頃 下山開始〜4時頃 到着 午後10時過ぎ 市役所解散

さあ、大弛峠からスタート!前日に降った雪の為、凍っていたりぬかるんでいたりと足元が悪く大変でしたが…樹氷霧氷も見ることができました 。

朝日岳からの金峰山 白いのは霧氷  遠くの南アルプス北部の白根三山は初冠雪

八ヶ岳と右下は瑞牆山瑞牆山

小川山東面の岩峰群

食後のスイーツは自家製柿ケーキで

山頂近くの五丈岩は何人もの人がより高くっと挑んでいましたが皆さん断念していました

モアイ像のよう?

山中ではオレンジ色に色づいた木は一本だけでしたが…澄みきった空に南アルプスから八ヶ岳のキレイな稜線・頬にあたる冷たい風に秋を感じましたー

それから…なんといっても 頭に雪をかぶった富士山のきれいさー朝は朝霧高原でススキとともにダイヤモンド富士のような日の出・登山中は一度も姿を隠すことなく 夜はお月さまに照らせれて夢心地の中の楽しい一日でした

フルーツロードからの甲府盆地の夕景

カズヨ想う…富士山や本宮山などのひとつ山に登ってばかりの私には「下りなのにまた登るの…」っと心の声「フツー」ってみなさんに言われ「…」
今年17回めの富士登山に無事登頂し もうお腹いっぱいにー「これからは緑いっぱいの山に登りたーい」みなさんよろしくお願いします😊😁😆

帰りの林道で見かけたとても立派な角をもった日本鹿! ぶれた写真が突然の出現のびっくり感出てますね!吉本さん!

 

<追記>  上田

最高の天気に恵まれて奥秩父の百名山を楽しめました。天気の概況について追記します。

10月20日(土) 登山前日
日本付近は上空に-18度以下というこの時期としては強い寒気を伴った気圧の谷の影響で、日本海側だけでなく、東日本の太平洋側の山(南アルプスなど)でも降雪となりました。奥秩父の金峰山でも2300m以上は雪となりました。ヤマテンさんの天気予報、ぴったり当ててました。

10月21日(日) 登山当日
大陸から移動性高気圧が張り出して本州付近は晴れの穏やかな天気となりました。

下記に20日、21日の12時の天気図を記します。

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

まじリアル冬山(硫黄岳)

【本気の硫黄岳】2016.1.16(牧原) 【年月日】2016年1月23日、24 …

no image
奥穂高岳南稜

★山行名 【奥穂高岳南稜】 ★年月日 【2001年5月19~20日】 ★メンバー …

[北関東山行]日光白根山

【北関東山行・日光白根山】2020/09/21 (日浦) 【メンバー】上田、鈴木 …

雪山シーズンinの木曽駒ヶ岳

【木曽駒ヶ岳】2016.12.15(山形) 【年月日】2016年12月9日~10 …

はるうららの竜ヶ岳

竜ヶ岳 2014年4月12日(土) メンバー 浅田、他1名 今年に入って行こうと …

初秋の大菩薩嶺

【大菩薩嶺】18.9.23(浅田) 【2018.9.22~23】 【メンバー】浅 …

冬山を味わった蛇峠山

【蛇峠山】22.2.20(河合) 【2022年2月20日】 【メンバー】浅田、遠 …

唐松岳登山(4/11~12)

【山行の場所】唐松岳15.4.12(森) 【西暦2015年4月12日】 【メンバ …

藤原岳下見山行

市民登山の下見で藤原岳へ行ってきました。 メンバーは、山本、浅田、白木、鷲見(他 …

no image
大川入山(市民ハイク)

★山行名【大川入山(市民ハイク)】 ★年月日【2004 年10 月5 日】 メン …