南アルプス 笊ヶ岳
2015/02/26
山行名【南アルプス 笊ヶ岳】
年月日【2005年12月31日~1月2日】
メンバー【山本・梅沢・大西・鈴木】
1 日目(31 日)
10:30 豊川発
15:30 老平登山口
ゲート前に車を止めて登山を始める。無料で車3台ほど
置ける。
16:00 林道終点
18:00 渡渉点 泊
日没が近づき30 分ほどはラテをつけて登る。途中氷でコ
チコチに固まっているところがあり、道幅が狭く、谷側はすっ
ぱり切れ落ちている。今山行で一番緊張したところであった。
すれ違った登山者から聞いたところでは昨年落ちて死んだ
人もいるらしい。帰りはアイゼンをつけて下る。
暗かったせいかテント場は分かりにくいが1張りぎりぎり張
れるところがありそこにした。尾根に取り付く対岸には2張り
ほど張れるところがあった。
2日目(1日)
6:50 テント場発
登山道は比較的はっきりとしている。登りはじめではほとん
ど雪がなく、1,120m くらい登ってやっと雪が出てくる。山の
神の祠のあるところで主尾根に出る。
12:00 1,840m 地点でテントを張る。そこから空身で「とり
あえず15 時までに行けるところまで行こう」ということで12:20
出発。かなりの急登である。14:40 に2,300m まで行ったが
15 時までに布引山へは行けないと判断し、テン場へ戻る。ト
レースが着いていたため、ラッセルはほとんどなかったが、新
雪なら膝までのラッセルが必要であった。
16:40 テント場着
笊ヶ岳までまだ距離があること。布引より先はかなりのラッ
セルが予想されることにより、明日山頂を目指すのは止めに
する。携帯も入るし、ラジオの感度も良い。
3 日目(2 日)
8:00 テント場発
ひたすら下る。風こそないが曇りで天気悪く。雪も降ってい
る。
13:00 老平着
感想
標高こそ2,600mとあまりないが、登山口が標高400m な
ので高低差はかなりある。従って急登な為もう1 日ないと登
頂は難しいと思った。準備、計画共に山本さん、梅沢さんに
おんぶに抱っこで頼ってしまった。この点皆さんから指摘を
頂いている通りだが、責任を持って山行に行く経験を増やさ
ねばと思った。
-記・鈴木-
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017年5月13日酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016年11月30日8bを登る
クライミング2016年7月26日海の日の小川山・二日目
沢登2016年6月30日高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
美ヶ原と霧ヶ峰
【王ヶ頭・車山】18.06.16(鈴木) 【2018年6月16・17日】 【メン …
-
-
気象予報士会 トレッキング例会
気象予報士会のトレッキング例会で西穂山荘~焼岳へ 2013年10月5日~6日 メ …
-
-
冬山らしい天狗岳(八ヶ岳)
八ヶ岳(天狗岳) メンバー:白井、白木ひ、白木ゆ、河合 3月1日~2日 天候は、 …
-
-
茶臼岳行者ニンニクツアー
平成22年6月11日~13日 田中、梅沢 6月11日夜豊川を田中君と畑薙ダムに向 …
-
-
観光登山の天狗石山
【天狗石山】22.11.6(梅田) 【2022年11月6日】 【メンバー】L.遠 …
-
-
恵山
【恵山】18.5.26 中村さ 【2018年5月26日】 【メンバー】中村さ …
-
-
2015夏山JOY第3弾蝶ヶ岳
蝶ヶ岳 2015年7月31日~8月2日 メンバー 浅田、森、吉中、浅野 &nbs …
-
-
◆晩秋の瑞牆山 金峰山 甲武信岳◆
瑞牆山 金峰山 甲武信岳】17.11.4.5(古賀) 【2017年11月4日】 …
-
-
秋の瑞牆山
瑞牆山 2015年10月25日(日) メンバー 浅田、茂津目、中村、岩井、鈴木、 …
-
-
釈迦ヶ岳
【鈴鹿・釈迦ヶ岳】2022.1.29(高橋) 【年月日】2022年1月29日 【 …
- PREV
- 南木曽岳(市民ハイク)
- NEXT
- 南ア 茶臼岳