豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

八ヶ岳

      2015/02/26

山行名【八ヶ岳】
年月日【2007年1月2日~4日】
メンバー【山本・梅沢・浅田・河合・菊池】
1/2
午前8 時30 分、新城桜淵公園集合。午後1 時30 分美
濃戸口出発。午後5 時赤岳鉱泉到着。
曇ってはいるが、暖かな入山日で、久しぶりの冬山となる。
美濃戸口から徒歩で赤岳鉱泉へ向かう。
赤岳鉱泉へ到着し、早速テントを張る。テント場は、正月
を過ぎているせいか、小屋が充実しているためか、比較的
空いている。
梅沢シェフの夕食に満足する。
1/3
午前7 時テント発。午後9 時45 分赤岳山頂。12 時テント
着。
朝、春山と勘違いするような、晴れ。荷物もほとんど無く久
しぶりの雪山を歩く。トレールは国道並みのよさでしっかりし
ていて苦労がない。
行者小屋は初めてくるが小屋も立派で大きい。テントもそ
こそこあった。小屋を過ぎ、文三郎尾根を登るが、ここから急
なのぼりとなる。
赤岳主稜を登っているパーティーも4~5 ぐらいあり、天気
の良い八ヶ岳を満喫しているようだ。
八ヶ岳
稜線から頂上は、岩もところどころ出てくるが、心配ない。
頂上からの展望は北・中央・南アルプス、御岳、すべて見え
る。記念写真を撮り、狭い頂上を後にする。
八ヶ岳2
赤岳展望山荘では、カメラ機材を無料で小屋までヘリ輸
送するサービスを行っているようだ。また、正月の間と、2月
から3月下旬まで営業を行っており、冬季の稜線の小屋に
しては、ガンバっている。
地蔵尾根を下るが、新雪でトレースがないといやらしいが、
踏み後ばっちりで、道も間違えようがない。これを仮に下か
ら新雪を登ると下部が道が分かりづらい(赤布が少ない)と
感じた。
阿弥陀岳と中岳の中間の沢を下っているパーティーがい
たが、雪面がしっかりしていたのでいいようなものの、やはり、
雪面の沢は?である。
赤岳鉱泉へ昼には到着し、小屋でラーメンを食べのんび
りとした時間を過ごす。
1/4
午前7 時30 分テント発。美濃戸山荘8 時45 分着。駐車
場10 時着
今日も天気が良い。プラブーツを良く見ると、右側のつま
先に少し穴が開いている、寿命がきたのだ。山行中に割れ
なくてよかった。昨年の春山で伊藤さんの靴がぱっくり割れ
たのを見ていてそろそろ自分も・・。と思っていたが、そのと
おりになった。その分梅沢さんの新品の靴は御光がさしてい
た。
美濃戸口へ到着し、風呂に入り帰宅した。
-記・河合-

この記事を書いた人

アバター画像
豊川山岳会

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
硫黄尾根

★山行名 【硫黄尾根】 ★年月日 【1999年12月29日~2000年1月1日】 …

塩見岳 蝙蝠尾根

★ 山行名 【塩見岳 蝙蝠尾根】 ★ 年月日 【2001年12月29日~2002 …

赤岳とアイスクライミング

【八ヶ岳 赤岳】2017.12.16(遠山) 【2017年12月16日~17日】 …

no image
東三雪上訓練/八ヶ岳

★山行名 【東三雪上訓練/八ヶ岳】 ★年月日 【1999年3月?~?日】 ★メン …

no image
春山合宿 北アルプス 笠ヶ岳

★ 山行名【春山合宿 北アルプス 笠ヶ岳】 ★ 年月日【2004年5月3日~4日 …

新人歓迎山行(残雪の藤原岳)

【藤原岳】2017.2.18(河合) 【年月日】2017年2月18日 【メンバー …

no image
鹿島槍ヶ岳 天狗尾根

★山行名 【鹿島槍ヶ岳 天狗尾根】 ★年月日 【1999年3月20~21日】 ★ …

鷲ヶ岳

鷲ヶ岳 3月21日 メンバー 小野 残り少ない雪山を楽しむのと、読図の練習のため …

唐松岳登山(4/11~12)

【山行の場所】唐松岳15.4.12(森) 【西暦2015年4月12日】 【メンバ …

春の八ヶ岳 阿弥陀岳北陵編 

>【日程】 3月17日(金)~19日(日) 【メンバー】 L.白井、小野、 …