立岩:岩登り講習会
2015/02/26
沢田さんが風邪で不参加の連絡が今朝あり、
土屋さん1 名と会員3 名(伊藤、梅沢、浅田)での
実施となった。
今日の立岩は静岡勤労者連盟の人たち約20
名が救助訓練をお行っており、他にもクライマー
がたくさんいて盛況であった。
西の壁の基部にザックを置き、最初はザイルの
結び方(8 の字)の復習から始める。
続いて西の壁のクライミングに移る。
前回から約2 ヶ月の期間が開いたので、土屋さ
んも苦労してのクライミングであった。西の壁の1
ピッチ目の登下降を繰り返し慣れたようなので、2
ピッチ目へ継続する。
今日は秋晴れに恵まれたが、北西の風が強く
2 ピッチ目は風の中のクライミングである。
上部のテラスから張り出した岩へ乗る所でかな
り苦労しており、伊藤さんがポイントをアドバイス
する。苦労しながら最上部へ登ってくる。
頂上から富士山が見えると思っていたが、残念
ながら雲に隠れて見えなかった。
少し休憩してから、東の壁へトップロープをセッ
トしトライしてもらう。
西の壁と比べるとホールド、スタンスも細かい為、
途中でギブアップとなってしまった。握力、腕力
共に限界のようなので、ここで終了とした。
最後に会員3 名で2 段ハングを登る所を見学
してもらい12 時講習会を終了する。
-記・田中-
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
雪山竜ヶ岳
【山行名等】竜ヶ岳(吉本) 【2019年1月13日】 【メンバー】 …
-
-
明神平最高!
【明神平~池木屋山】19.6.2(河合) 【2019年6月2日~3日】 【メンバ …
-
-
中央アルプスの静かなルートへ
【中央アルプス:木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三ノ沢岳】2017.8.26(上田) 【年月 …
-
-
春の読図講習会下見
【猿投山】18.2.12(河合) 【2018年2月12日】 【メンバー】河合、宇 …
-
-
宝永山(富士山)
山行名【伊那 恵那山】 年月日【2007年2月24~25日】 メンバー【田中】 …
-
-
初めての阿弥陀岳南稜
【阿弥陀岳南稜】18.12.9(河合) 【年月日】2018年12月 …
-
-
鳥川アルプス(額堂山)
【山行名等】20.7.24←山行初日(吉本) 【2020年7月24日】 【メンバ …
-
-
荒川三山・赤石岳縦走
【荒川三山・赤石岳】18.8.12(吉中) 【2018年8月12日~14日】 【 …
-
-
◆安曇野のシンボル“常念岳”◆
【常念岳】18.09.02(古賀) 【2018年9月2日】 【メンバー】L河合、 …
-
-
ササをかき分け不動岳
【不動岳】2018.12.1(遠山) 【2018年12月1日~2日】 【メンバー …