結婚式で登った富士山
富士山
2010年8月7日
メンバー 田中、高橋、山本、梅沢、上田、河合、白井、鈴木、五嶋、浅田
田中君、高橋さんご結婚おめでとう
田中君とドナさんの結婚式に出席する為、富士山へ登って来た。
これ以上ないと言うほどの良い天気に恵まれ、この日富士山頂に登ってきた多くの登山者にも祝福を受け、日本の最高点で挙げた最高の結婚式でした。
登山者で賑合う五合目を7時過ぎに出発し、快晴の中を六合目、七合目と登って行く。
八合目辺りから少しペースが落ちたが、12時少し前に山頂へ着く。
新郎、新婦は我々より1時間ほど前に着いており準備に入っていた。
定刻どうり13時より浅間大社奥宮の本殿で厳かに式が執り行なわれた。
式の後は外に出て、シャンパンで乾杯、記念撮影をし、多くの登山者の祝福を受けてお開きとなった。
少し休憩した後、まだまだ登って来る登山者が多い中下山した。
箱根の山から伊豆半島、眼下に駿河湾まで良く見えて二人を祝福しているようであった。
これから始まる二人の人生で、今日富士山頂で誓い合った言葉を忘れずに、お互いを思いやり、明るい家庭を築いて下さい。
記 浅田
ご結婚おめでとうございます。
どんぴしゃのタイミングの天気でした。浅間神社の中では、囲炉裏でお茶をいただき、とても貴重な経験をさせていただきました。
また、かわらけ投げでは、田中君のなげた器がぐんぐん伸びて遠くまで飛んで行ったことが印象にのこり、幸先いいなと思いました。
また、頂上では、新郎新婦を富士山登頂者の方々が祝福してくれたのも、ありがたく思いました。
翌日は、富士五湖を見て帰豊川されたと聞き、ほっとしました。結婚式の当日に帰るのでは、あまりにもあわただしい1日になるもんね・・・。
記 河合
結婚おめでとう!
ビデオばっちり撮っておいたからなー
今度焼いてみんなにDVDお渡しします
見所ココ!
1.新婦注がれる前にお神酒飲む
2.新郎の指輪が上手くはまらない
3.誓いの言葉を話す田中君、鼻をすすっているのは泣いてる?
4.誓いの言葉の書類をしまおうとして落とす新郎
5.お外でシャンパン
6.富士山頂上火口でお姫様スクワット
7.妙に目立つ梅沢さん
こんなところかな~
会員以外で是非私も欲しいという方は内緒で連絡ください
さあ次は誰の結婚式かな?
記:白井
みなさんお疲れ様でした。
天気の神様も、沢山の登山者からも祝福されてとっても楽しく美しく元気が貰えた結婚式でした。
これからも、仲間のことを忘れないでください。
記 梅沢
いつの世までもお幸せに!
田中君、ドナちゃん結婚おめでとう。
晴れの日に同席させてもらってありがとうございました。
この天気、この場所、この面子!
温かい仲間と集い、山ヤらしい明るく愉快な一日でした。
白井君、次は決まってるでしょ。がんばりまーす。
記 鈴木
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
梅雨の合間に黒戸尾根日帰り
【甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根)】19.7.13(河合) 【2019年7月13日】 【メ …
-
-
塩見岳 蝙蝠尾根
★ 山行名 【塩見岳 蝙蝠尾根】 ★ 年月日 【2001年12月29日~2002 …
-
-
無雪期アルパイン開幕戦の稲子岳南壁左カンテ&甲府幕岩
【稲子岳南壁】2016.6.01(山形) 【年月日】2016年5月28日~29日 …
-
-
南アルプス 甲斐駒ケ岳(尾白川流域林道沿い・刃渡り沢(V)、岩間ルンゼ(VI-)、平田ルンゼ(IV+)、ガンガノ沢(V))
★ 山行名【南アルプス 甲斐駒ケ岳(尾白川流域林道沿い・刃渡り沢(V)、岩間ルン …
-
-
久しぶりの空木岳
【空木岳~檜尾岳】2016.7.16(河合) 【年月日】2016年7月16日 【 …
-
-
春の八ヶ岳~赤岳編~
【山行の場所】赤岳 15年4月17~19日(森) 【西暦年2015年4月17日~ …
-
-
厳冬期 五竜岳(敗退)
【五竜岳】19.2.10(村上) 【2019年2月10日~11日】 【メンバー】 …
-
-
硫黄尾根
★山行名 【硫黄尾根】 ★年月日 【1999年12月29日~2000年1月1日】 …
-
-
折立~太郎平~黒部本流~薬師沢~太郎平~折立
★山行名 【折立~太郎平~黒部本流~薬師沢~太郎平~折立】 ★年月日 【2001 …
-
-
花の取立山
【山行の場所】取立山(吉中) 【2015年 6月 6日】 【メンバー】吉中 他1 …
Comment
こんにちは。
当日は、いきなり声をお掛けして写真まで撮らせていただきありがとうございました。
富士山で挙式とは本当にすごいですね。
ロマンチックですし、スケールが大きくて素晴らしいと思います。
末永くお幸せに。
また、お式の最中、大変失礼いたしました。
しろ杯