静かなコースの本宮山
本宮山紋屋コース
2010年9月26日(日)
メンバー 伊藤、浅田
大川入山へ行く計画であったが、参加者がいなかったので中止としていたら、早朝に伊藤さんより電話がありびっくりした。伊藤さんの希望で本宮山紋屋コースから、三本杉へ登って行く、本宮山とは思えない静かなコースを登って来た。
紋屋近くの路肩に車を停めて登りだすが、登り口が夏草と笹に覆われていてとても登山道とは思えなく、ヤブ漕ぎをしながら沢筋を稜へ向かい登って行く。
稜からコースには処所赤テープがあり、それを忠実に辿りながら高度を上げていく。
日陰で風があり心地良い。暫く登るとジャンクションピークに出る。ここには紋屋コースの指導標がある。ここから10分程で送電線の鉄塔の下に出る。ここも夏草が茂っていて道が分かり難い。展望が良いので小休止をする。
小ピークを越えて一旦下り、明瞭な登山道を登って行くと天狗岩へ行く道標があり、そこからすぐ天狗岩に着く。天気が良く豊川、豊橋、新城の町並みや三河湾から渥美半島まで一望出来き、しばし休憩して展望を楽しむ。
天狗岩で休む伊藤さん
天狗岩から少し下ると林道に出る。
林道を少し行き、又登山道に入り暫く進むとトラバース道と、直登ルートの分岐に着く。
今日は時間は少しかかるが、トラバース道(三本杉ルート)を進む。
トラバース道を暫く進み、少し下って尾根を回り込んで沢を横切る。ここで小休止しをして沢の水で汗を流す。もう一本沢を渡り最後の急登をあえぎながら、ゆっくり登って行くと赤い大鳥居のある休憩所の横にひょっこり出る。
朝は晴天であったが、この頃になると雲が出てきて、期待していた富士山は見えなかった。
それでも日曜日とあって登山者は多い。伊藤さんのオニギリを一つ頂き下山は長山尾根を少し下り、鳥居のある分岐から紋屋コースを下った。登り2時間半、下り1時間半のよいトレーニングとなった。伊藤さんも新鮮なコースで満足していた。
記 浅田
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
新雪が舞う本宮山
冬山トレーニングで本宮山 2014年12月6日(土) メンバー 上田、河合、白井 …
-
-
雨の甲斐駒、晴の仙丈!
【南アルプス 甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳】2016.8.25(岩井) 【年月日】201 …
-
-
雪洞泊で野伏ヶ岳
【野伏ヶ岳】2017.3.11(白井) 【年月日】2017年3月11日~12日 …
-
-
爺ガ岳南峰~針ノ木岳
【爺ガ岳南峰~針ノ木岳】08.8.16(高橋) 年月日【2008年8月16日~1 …
-
-
雨から雪への明神山
お試し山行で明神山へ 2015年2月8日(日) メンバー 浅田、井澤、茂津目、I …
-
-
錫杖岳左方カンテ、1 ルンゼ
【錫杖岳左方カンテ、1 ルンゼ】08.7.25(浅田) 年月日【2008年7月2 …
-
-
無雪期アルパイン開幕戦の稲子岳南壁左カンテ&甲府幕岩
【稲子岳南壁】2016.6.01(山形) 【年月日】2016年5月28日~29日 …
-
-
坂本さん歓迎山行 御在所岳
【御在所岳】2016.4.2 遠山 【年月日】2016年4月2日 【メンバー】 …
-
-
谷川連峰縦走
★山行名 【谷川連峰縦走】 ★年月日 【2003年4月29日~5月3日】 ★メン …
-
-
茶臼岳行者ニンニクツアー
平成22年6月11日~13日 田中、梅沢 6月11日夜豊川を田中君と畑薙ダムに向 …
- PREV
- クライマーで賑やかな鳳来鬼岩
- NEXT
- ツルリンドウの咲いていた鳳来鬼岩