晩秋の瑞牆山
【晩秋の瑞牆山】2020.11.3(上田) 【年月日】2020年11月3日
【メンバー】 上田歳彦 日浦裕子 他2名
ここしばらく1~2度計画して雨天等で中止しましたが、ようやく会のメンバー に加えて、職場の先輩お二人(Oさん、Kさん)を誘って行ってくることができま
した。今季、百名山4座目でトータル86座となりました。
11月3日
日本の北を発達しながら進む低気圧から伸びる寒冷前線により、前夜から雨の影響がありましたが、登山口に着く頃には止むだろうと早朝5:20に豊川市役所を出
発しました。新東名と、かなりつながってきた中部横断道などを経由で9:15分に瑞牆山荘に到着。雨は止んでいたが山は所々雲が垂れ込めていました。紅葉シーズンも終盤を迎えたせいか、駐車場にも空きがありました。
支度を整え、盛りをやや過ぎた紅葉の中の穏やかな道を、先ずは富士見小屋を目指します。途中、瑞牆山を正面に見るビューポイント。カラマツの紅葉を前景に素晴らしいです。
のどかな富士見小屋。入口付近の餌を目当てに小鳥が数羽ついばみに来ていました。
東にゆるやかに伸びる尾根を北側に回り込みトラバース気味に下ると沢を渡り、すぐに直径15mはありそうな桃太郎岩です。真ん中が大きく割れています。
これよりゴーロ帯で傾斜を増して瑞牆山本体の頂上を目指します。
正面に、大ヤスリ岩の巨大な岩塔が見える直下で休憩。岩の下部には残置ロープも見えました。富士山も木の合間に一瞬見えましたが、すぐに雲に隠れました。
ゴーロ帯は更に傾斜を増して、大ヤスリ岩の右側を頑張って登ります。左右が岩になったコルを右に回り込んで数分で12:10に瑞牆山頂上 2230mに到着(^^)/。
20~30名がそれぞれの位置を占めて休憩したり、写真を撮ったり。しかしながら富士山や南アルプス、八ヶ岳などの遠くの山は雲に隠れている。
ゆっくりと昼食を撮りながら待つと、時折霧が晴れて直下の大ヤスリ岩や頂上の西に続く岩峰、金峰山や小川山の山体が望めましたが頂上は隠れていました。
集合写真など、思い思いに撮って、来た道を戻ります。
再び富士見小屋で名残惜しい秋を楽しんで、瑞牆山荘に15:20に下山しました。
のどかな晩秋の瑞牆山、今度は岩峰を縫って歩くルートなども訪れてみたいと思いました。
日浦さん、Oさん、Kさん、楽しくお話ししながら晩秋の秋を楽しめて感謝です(^_-)-☆ 記:上田
◇当日 9時の天気図
前夜に寒冷前線が通過し、等圧線縦じまで高気圧が徐々に張り出して、天気は回
復傾向でしたが、上空の湿った気流や寒気で、すっきりとは晴れませんでした。
この記事を書いた人

-
愛知県山岳連盟 豊川山岳会事務局
山岳上級指導員 気象予報士
NPO法人 ウェザーフロンティア東海会員
この投稿者の最近の記事
ピークハント2023.05.31霧島連山でミヤマキリシマを楽しみました
登山記録・解説資料2022.11.23深田百名山登頂履歴(96座途中)& 山の天気と海外登山のスライド
行事・講習会・会議・その他2022.10.31賑やかで楽しかったキノコ鍋山行(棚山集中)
ピークハント2022.10.15紅葉の秋田・青森山行(八幡平・森吉山・八甲田山)
関連記事
-
-
南ア・前衛奥茶臼岳
【南ア・前衛奥茶臼岳】08.11.8(浅田) 年月日【2008年11月8日~9日 …
-
-
八ヶ岳トレーニング
★山行名 【八ヶ岳トレーニング】 ★年月日 【2000年4月8日~4月9日】 ★ …
-
-
南ア深南部・田代~卯山~井川中学校
★山行名【南ア深南部・田代~卯山~井川中学校】 ★年月日【2002年10月13日 …
-
-
鳥倉林道~塩見岳~蝙蝠岳~悪沢北尾根~三伏 峠
【鳥倉林道~塩見岳~蝙蝠岳~悪沢北尾根~三伏 峠】07.8.16(田中) 年月日 …
-
-
四国遠征1300kmの山旅
【石槌山&剣山】2016.9.12(浅田) 【年月日】2016年9月9日~9月1 …
-
-
壮絶対決!!晴女晴男VS雨女白山紅葉山行♪
【白山】2015.10.4(後藤) 【年月日】2015年10月4日 【メンバー】 …
-
-
99年度市民登山 双六岳
★山行名 【99年度市民登山 双六岳】 ★年月日 【99年8月27日夜~29日】 …
-
-
南ア深南部・小無間山東尾根
★山行名【南ア深南部・小無間山東尾根】 ★年月日【2002年5月18日】 ★メン …
-
-
千枚岳~荒川岳~赤石岳
【千枚岳~荒川岳~赤石岳】08.9.17(梅沢) 年月日【2008年8月13日~ …
-
-
急登の毛無山1946m
【毛無山】20167.3(浅田) 【年月日】2016,7.2~3 【メンバー】浅 …