大川入山
2015/03/30
【日程】 3月14日(土)
【メンバー】 L.小野、戸苅
午前中が曇り予報で少しがっかりしながらも、暗いうちから豊川をでて、治部坂高原を目指す。 いざ治部坂の駐車場に着くと、空は青く気持ちのいい天気になっていた。 3月末に西穂の独標まで行くための戸苅さんの雪山体験とアイゼン歩行訓練。 七時半くらいから歩きだす。 1年前に行ったときより、一か月ほど遅い時期にもかかわらず、2日前の雪で前回よりも雪の量は多い。 これはいい山行になりそうだと思ったのもつかの間、登山口に入り、気づくと空は灰色に。もともと午前中は曇り予報であったし、山頂に着く昼ころには晴れるだろうと期待して登る。 戸苅さんもアイゼンを履いての歩行に慣れてきているようだ。
尾根にとりつき、なだらかな尾根道をすすみ順調に横岳を通過する。 ほどなく綺麗な霧氷が見えだすアナ雪の世界。戸苅さんもカメラを取り出し写真を撮りまくる。これでまた一人雪山に行く人間が増えそうだとほくそ笑みながら大川入山を目指す。
なだらかな尾根から急な登りになる。
樹林帯が切れ出し、展望が良くなるが、空は依然として灰色。山頂に近付くとちらちら雪が舞っていた。 しかし山頂に着くと雲が切れ青空が見えるようになった。
青空に雪が舞う
先行者が山頂標を掘り出してくれていた
風が強いのが功を奏し、雲が流れて行ってくれる。 一通り写真を撮り、14時近くなっていたので少し遅めの昼ごはんにする。 風の当たらないところでご飯を食べてコーヒーを飲む。雲はどんどん流れてくれ、風が当たらなければ太陽のおかげで温かな特等席での昼食となった。
シェフも太鼓判を押す味
下山するときにわかったが、戸苅さん山頂前の急登から膝が痛いらしく、ペースを落とす。 かなり時間もかかり、下山するころにはとっぷり日も落ちていたが、分かり易いコースに、しっかりとトレースもあるので迷うことなく下山することができた。
山に行くと何があるかわからない。改めて余裕のある時間設定、準備の万端を心がけたいもんだと思った。
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
あなどれない鍵掛沢!
【鍵掛沢】22.8.28(河合) 【年月日】2022年8月28日 【メンバー】白 …
-
-
八ヶ岳・南沢大滝
★山行名 【八ヶ岳・南沢大滝】 ★年月日 【2000年1月30日】 ★メンバー【 …
-
-
春山合宿・後立山連峰 爺ヶ岳東尾根
★山行名【春山合宿・後立山連峰 爺ヶ岳東尾根】 ★年月日【2002年4月26日~ …
-
-
南アルプス深南部、大無間山
【大無間山】2018.11.12(遠山) 【2018年11月10日~11日】 【 …
-
-
青笹山(静岡県)
★山行名 【青笹山(静岡県)】 ★年月日 【1998年4月27日】 ★メンバー【 …
-
-
スノーシューデビューの武奈ヶ岳@滋賀県
武奈ヶ岳1,214m 2015/2/7 小野,後藤(記録) たっぷり雪を求めて滋 …
-
-
戸台川流域アイスクライミング
【戸台川流域】19.1.5(山形) 【2019年1月5日~6日】 【メンバー】山 …
-
-
総会
【総会】22.3.12(浅田) 【2021年3月12日】 【メンバー】山本、遠山 …
-
-
冬山合宿:戸隠山
★山行名 【冬山合宿:戸隠山】 ★年月日 【1999年12月26日~29日】 ★ …
-
-
美ヶ原と霧ヶ峰
【王ヶ頭・車山】18.06.16(鈴木) 【2018年6月16・17日】 【メン …
- PREV
- チームDW(ダブルホワイト)旭岳東陵制服
- NEXT
- 南沢山~横川山