豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

西穂高岳独標!!

      2018/01/25

日時:2015/3/28 土曜日
メンバー:小野(L)、山形、後藤
登山口(9:45)→西穂高山荘(10:45)→丸山(11:10)→独標(12:00)→次のピーク(12:15)→独標(12:40)→丸山(13:10)→西穂高山荘(13:25-14:25)→登山口(15:15)

金曜日の夜7時に音羽に集合で道の駅奥穂高上宝を目指す。 日付が変わる頃到着し、テントを張ってプチ宴会のち2時過ぎ就寝。 5時半起床。 支度して7時過ぎ新穂高登山指導センターに登山届を提出。 ロープウェイ乗り場が開くのは8時半過ぎだけど行ってみるともう40人くらい行列が出来ていた。 往復2,900円。 手荷物が6kg以上だと+片道300円。(自己申告) ロープウェイを乗り継ぎ数分で標高2,156mに到着! 7097.jpg 鉄塔を通るとき揺れて怖いよ 登山口から数十メートルは雪の壁で迷路のようになっていて観光客もチラホラ。 最初からアイゼン装着して出発!! あれが独標?あれはピラミッドピーク?山頂はどれ?と話しながら登る。 7098.jpg 目的地が見えているとテンション上がる! 西穂高山荘から先はもうため息しか出ないくらいの絶景。 前を見るとこれ。 7099.jpg 7100.jpg 振り返るとこれ。 7101.jpg 段々と岩陵が険しくなってくる 7102.jpg 岩陵大好き山形くん これを登り切れば独標! 7103.jpg 岩陵に震えあがりながら登る小野たいちょー 7104.jpg 山頂イェーイ!! 独標の次のピークまで行ってみる 7105.jpg もう少し進んでみたい気持ちもすごくあるけど時間的な事もあるのでそれは来年のお楽しみということで引き返す英断をする小野たいちょー。 天気も良く続々と登ってくるので独標の上は満員御礼。 7106.jpg 西穂高山荘まで下山して 7107.jpg かんぱーい!! 7108.jpg うーまーすーぎーるー!!!!! ただ山荘からの下山はすごくだるかった… わたしにとって今シーズン雪山の集大成とも言える西穂高独標! 晴れ女パワー全開のすさまじくよい天気に恵まれどこを向いても絶景! 不安だった岩陵もクライミングみたいで楽しかった~。 今後はロープワークを練習して来年は独標のその先まで行きたいです! 長距離長時間運転をしてくださった小野さん、楽しく盛り上げてくれた山形くん、ありがとうございました! 記.後藤 追記 小野 先シーズンから行ってみたかった独標。 天気にも恵まれ、とてもいい景色だった。 雪の穂高は綺麗だし、真っ白な白山ものぞむことができた。 岩場や痩せた尾根はやはり苦手だが、少しずつ慣らしていかなければと思う山行であった。 DSCF4694.jpg 来年はここで一泊してうまいビールを飲むことを誓う三人 DSCF4714.jpg 西穂山荘から独標を目指す DSCF4723.jpg この刃を突き立てるところもあるんだろうか? DSCF4749.jpg なだらかな丘になった丸山 DSCF4751.jpg 丸山から笠ヶ岳と背後に白山 DSCF4773.jpg 冬合宿で歩いた長い上高地までの道と霞沢岳と奥に雄大な乗鞍 DSCF4801.jpg 独標を背に DSCF4824.jpg 独標のからもう一つ行ってみよう DSCF4843.jpg 切り立ってくると私ゾクゾクシマス。 DSCF4846.jpg 独標の先へ行く下りはこんな感じです(上は人が増えちょる) DSCF4854.jpg 遠くに富士山が見える? DSCF4859.jpg 岩は楽しすぎるらしいです DSCF4878.jpg 雄大です DSCF4919.jpg 取り憑かれてます。雪山フォーーー!! DSCF4933.jpg GWには雪ないかな。。。

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
南ア深南部 大根沢山

山行名【南ア深南部 大根沢山】 年月日【2006年2月11~12日】 メンバー【 …

アンナプルナ内院

★山行名 【アンナプルナ内院】 ★年月日 【1999年4月24~5月6日】 ★メ …

【夏山合宿】南アルプス 甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳

【甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳】2015.8.7-2015.8.9(文・加藤) 【201 …

明神山

明神山 2014年5月12日 メンバー 小野 朝起きると、前日の香川うどん行の後 …

no image
硫黄尾根

★山行名 【硫黄尾根】 ★年月日 【2002年5月2日~5月5日】 ★メンバー【 …

近況

こんばんは、鈴木です。最近ぼちぼち登り始めました。3本まとめてご報告します。 6 …

御在所 前尾根

【御在所 前尾根】2016.11.13(牧原) 【年月日】2016年11月13日 …

雪の大川入山

雪の大川入山 2011年2月19日(土) メンバー 浅田、菊池 無雪期の大川入山 …

お花見に霊仙山へ❗️

【霊仙山】2016.3.26(河野) 【年月日】2016年3月26日(土) 【メ …

no image
赤沢岳西尾根Ⅱ峰南稜第二グラード

【赤沢岳西尾根Ⅱ峰南稜第二グラード】08.5.3 (白井) 年月日【2008年5 …