豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

快晴と紅葉の恵那山

   

【恵那山】2022/11/03(木・祝)
澤田石
【メンバー】リーダー河合、小寺、澤田石

日本百名山の一つ、個人的には阿智セブンサミット7座コンプリートを目指しており、その一つでもある恵那山へ行ってきました。

6時半に河合リーダーのお宅へ集合、出発。
田峯や津具を越え、赤や黄色のきれいな紅葉を眺め、治部坂のあたり真っ白で分厚い雲海を眺め、昼神温泉を通り抜け2時間かけて広河原登山口駐車場へ到着。


身支度やトイレを済ませ9時登山開始。

駐車場から広河原登山口までは林道を約30分。


川を渡り登山道へ。
河合リーダーは歩荷トレーニングとして大きな重たいザックを背負っておられました。登山前に少し持たせていただきましたが持ち上げるのが精一杯でした、、、

登山口から1.2km程はしばらく登りが続き、4合目付近で一旦休憩。

再開後からは笹の覆い茂る道を通り抜け、笹で腕が赤くなってしまった日浦さんのお話しを思い出し、笹に警戒しながら登りました。

この日は快晴で雲もなく、登山中振り返るたび南や中央アルプスが見え、写真を撮るが上手く撮れず、それでもこんなに晴れた恵那山はあんまりないよと聞くと撮らずにはいられない。

すれ違った方に「ここが一番よく見えるよ」と言われて振り返った先に、先日登った御嶽山。雪が積もってました。

9合目付近からは笹がなくなりゴロゴロと転がる石の上を渡り、山頂のような雰囲気の場所を何箇所か通り13時頃山頂へ。

山頂へ着くとリーダーと握手。これ、毎回グッとくる。

阿智セブンサミットの看板の前でもしっかり撮影。


展望台の上からの景色は。。。^^

ザックを下ろして避難小屋へ散策。
小屋の裏にある富士見岩から見えました、富士山。
恵那山の眺望は、、、なんて言われてますが、その事前情報があったので逆に、眺望ある!富士山見える!と嬉しくなりました。

恵那神社で参拝していると山岳会シャツを見て「60周年!?すごいねー!」「豊川ってどのあたり?」といろいろと質問、声をかけていただきました。山岳会シャツを着て登ると声をかけてもらえることが多く嬉しい。そして身の引き締まる思い。

再び山頂へ戻り昼食タイム。
コーヒーやおせんべいをご馳走になり、お弁当も食べ満腹。

一等三角点は6寸、重さは90kgと決まっており、設置された時期や時代、測量の技術等学ばせていただきました。そして一等三角点に腰掛けてしまった過去のお話までご披露いただきました。

身支度を済ませ下山開始。

「コーヒーやお菓子をいただいてお弁当もしっかり食べちゃったから、案外とお腹がづつないね〜」と小寺さん。
づつない…?づつない……?
づつないってどういう意味ですか、から始まる方言トーク。
国語辞典に載ってるよー!と小寺さん。
国語辞典に載ってたら土下座する!と河合さん。
方言にまつわるお話しって面白いですね。笑

笹が多い箇所は水捌けが悪いのか水気の多い粘土質な泥の道にヌルヌルと足を取られ滑り苦戦しながら下る。

5合目付近まで降りてくるともみじのじゅうたんが広がり紅葉を楽しみました。

登山口まで降りてきて、川を渡る手前で休憩。
この日何度かすれ違いお話しをしたお姉さんたちがとっていたポーズでわたしたちもポーズ。

おふたりの掛け合いが面白く終始笑っていました。
快晴と紅葉、笑顔いっぱい、思い出話でお腹がづつない楽しい山行でした。(使い方合ってるかな、、)

この記事を書いた人

彩日澤田石

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

熊伏山:市民ハイク

【熊伏山:市民ハイク】07.10.14(浅田) 年月日【2007年10月14日】 …

大満足jの燕岳

燕岳 2011年9月15日~16日 メンバー 浅田、Nさん 9/15 最近フリー …

no image
抜戸岳南尾根

★山行名 【抜戸岳南尾根】 ★年月日 【2001年 1月 4日~7日】 ★メンバ …

お試し山行の明神山

【明神山】2022,4,12(浅田) 【2022年4月10日】 【メンバー】遠山 …

no image
熊伏山:市民ハイク下見

【熊伏山:市民ハイク下見】07.10.6(浅田) 年月日【2007年10月6日】 …

[北関東山行]男体山

【北関東山行・男体山】2020.9.22 (鈴木) 【2020年9月22日】 【 …

豊川市体育協会表彰式

【豊川市体育協会表彰式】2017.03.3(浅田) 【年月日】2017年03月3 …

ラッセル野伏ヶ岳

野伏ヶ岳 2015年1月31日(土) メンバー 小野  今回は雪の多い岐阜の野伏 …

舟着山ハイク

4/24 東三河 舟着山 高橋ひ、ドナ  舟着山は新城市南部の豊川左岸に位置する …

no image
南ア深南部・田代~卯山~井川中学校

★山行名【南ア深南部・田代~卯山~井川中学校】 ★年月日【2002年10月13日 …