さわやかな陽気の中、奥三河を歩く!
【鹿島山~大鈴山~岩古谷山】23.4.1(河合)
【2023年4月1日】
【メンバー】河合、遠山、小寺、日浦、石川、山口(岳)
(タイムテーブル)
和市8:45~鹿島山9:45~大鈴山10:25~平山明神山11:50~岩古谷山14:25~和市15:30
8時、河合宅集合し、和市へ向かう。天気も良く4月にしては暖かな陽気である。昨年は遠山さんと二人でこのコースを歩いたが、今回、山頂にサウナが無いにも関わらず6名の参加となった。春山合宿も1か月後に控え、体力が低下しているためボッカトレーニングを兼ての山行となった。
和市駐車場
駐車場からの最初の登り
鹿島山に向かうが暖かな陽気のため私は半袖、ボッカしているのでペースはゆっくり。
途中の神社の下に湧き水が出ていたので、飲んでみた。美味しい。
鹿島山までは樹林の中で急登。すぐに汗が出てきた。
鹿島山で記念撮影
鹿島山~大鈴山までは稜線を登り、急斜面からの解放から道中会話が弾む。
稜線は木々の葉っぱが落ち葉になっているので比較的周りを見ることができる。
大鈴山で記念撮影
大鈴山からは急な下り。落ち葉もあるのでゆっくり進む。平山明神山まではアップダウンあり。この辺からボッカの荷物が重くなりだした。
岩古谷山への分岐を過ぎたすぐのところにちょっとした岩があるが立派なロープが設置されていた。昨年は無かった。
平山明神手前からの眺望
途中、左右が切れているところを慎重に進む。
平山明神山山頂
平山明神山からの帰りは、登りになるのでさっきよりも安心
平山明神山、大鈴山、岩古谷山分岐から岩古谷山に向かう途中の鎖場
ミツバツツジ?が綺麗に咲いていた。白い花のタムシバもあった。
岩古谷山直下の階段
岩古谷山山頂
ルート図
タイムテーブル
後半は、荷物が重く感じ登りもゆっくりになってしまった、久しぶりのボッカトレーニングをしてよかった。徐々に春合宿に向けてトレーニングをしていきたい。
-記・河合-
この記事を書いた人

- 18歳で豊川山岳会に入会し、令和5年4月から副代表になりました。読図コーナーを担当し、地図に興味を持ってもらうため、ナビゲーション技術や知識を投稿しています。読図コーナーを見ていただき、全国の遭難が1件でも減少することを願っています。
この投稿者の最近の記事
ピークハント2023年11月24日安全登山サテライトセミナー(Plus) in 愛知
ピークハント2023年11月12日安全登山研修会(西部地区)in 奈良県
ピークハント2023年11月6日お試し山行 in 宇連山
行事・講習会・会議・その他2023年10月23日安全登山研修会(東部地区)
関連記事
-
-
白馬岳~唐松岳
【白馬岳~唐松岳】08.8.8(浅田) 年月日【2008年8月8日~10日】 メ …
-
-
静かな富士見台高原
【富士見台高原】20.12.14(原田) 【2020年12月14日】 【メンバー …
-
-
北ア 西穂西尾根
山行名【北ア 西穂西尾根】 年月日【2007年1月1日~4日】 メンバー【田中 …
-
-
ヒマラヤ遠征、アンナプルナⅠ峰(8091m)
★山行名 【ヒマラヤ遠征、アンナプルナⅠ峰(8091m)】 ★年月日 【2000 …
-
-
急登の毛無山1946m
【毛無山】20167.3(浅田) 【年月日】2016,7.2~3 【メンバー】浅 …
-
-
蓼科山
家族で蓼科山へ登って来ました。私自身は2度目ですが梅雨時の晴れ間を上手くつかん …
-
-
富士山
★山行名 【富士山】 ★年月日 【1999年5月15~16日】 ★メンバー【鷲見 …
-
-
剣岳(春合宿)
★山行名 【剣岳(春合宿)】 ★年月日 【2000年4月29日~5月2日】 ★メ …
-
-
無雪期アルパイン開幕戦の稲子岳南壁左カンテ&甲府幕岩
【稲子岳南壁】2016.6.01(山形) 【年月日】2016年5月28日~29日 …
-
-
◆南アルプスの女王“仙丈ケ岳”◆
【仙丈ケ岳】19.05.08(古賀) 【2019年5月4日~5日】 【メンバー】 …
- PREV
- 雨上がりの御在所岳前尾根
- NEXT
- 2022年度 豊川山岳会総会