竜ヶ岳
2014年2月16日(日)
メンバー 浅田、Nさん、S君
藤原岳、大川入山に続き、雪山ハイク第3弾で竜ヶ岳へ行って来た。
宇賀渓の案内所に登山届けを出し、指導員から「山頂付近は風が強いから気をつけて」の助言を受けて、9時半に強風の山頂へ向けて登り出す。
車道を暫く進み2箇所の吊り橋を渡り、金山尾根を登り出す。
所々に雪が現れるがまだアイゼンを付けるほどではない。
天気は良いが樹林帯でも時々強風が吹き抜ける。
取り付きから1時間程登った所でアイゼンを付ける。
NさんもS君も新品のアイゼンである。
170番のプレートがある岩尾根を過ぎ、900m付近の風の当たらぬ木の影で昼食を取る。
樹氷
山頂を望む
遠足尾根の分岐を過ぎるといよいよ風が強くなって来る。
下って来るパーテーとすれ違いながら、時々バランスを崩す強風の中山頂を目指す。
治田峠の分岐を過ぎ、少し下っていよいよ頂上へののぼりにかかる。
台風並みの風が吹く中、時々耐風姿勢をとりながら1時15分山頂へ着く。
体の小さいNさんはよろめきながらの登頂である。
強風の山頂
写真を撮り早々に下山する。
30分程下った風の当たらぬ斜面で休憩を取り、温かいコーヒーを飲み一息入れる。
二人にとって初めての強風体験であり、少し怖かったと言っていた。
遠足尾根
下りは遠足尾根を下り樹林帯に入り、強風から解放されてホットしているNさんとS君。
充実感を味わいながら駐車場へ降りた。
記 浅田
強風の中の竜ヶ岳
目次