新人歓迎山行で南木曽岳へ
南木曽岳
2014年6月22日(日)
メンバー 河合、小野、五嶋、西村、茂津目、浅田、Nさん、Gさん
新入会員となった茂津目さんの歓迎山行で、雨の降る中南木曽岳へ登って来た。
朝起きて雨が降っていたが、天気予報では雨後曇りであったので、河合リーダーと相談して、カッパを着ての山行もたまには良いだろうと、小雨の降る豊川を7時に出発した。
東名、東海環状、中央と高速を乗り継ぎ中津川からR19を南木曽まで行く。そこからR256へ入り、アララギキャンプ場を目指す。キャンプ場からなおも林道を進み、登山者用の駐車場へ9時半頃到着する。雨はまだ降っているのでカッパを着て登り出す。
すぐに避難小屋とトイレがある。林道を20分程進むと南木曽岳の登山口に着く。
登山口の避難小屋
登山口
沢沿いの道を暫く進むと、下山道の分岐に着く。樹林帯なので雨にはあまり濡れないが、湿度が高く汗で蒸れて暑い。急登が続く中一息入れる。
すぐにクサリ場と迂回路の分岐があり、クサリ場と迂回路それぞれ分かれて登り、上部で合流する。
クサリ場と迂回路
なおも急登が続き、なだらかになると山頂である。展望は無く写真を撮り避難小屋へ向かう。
山頂
15分程で熊笹の中にある避難小屋へ着く。早速小屋を使わせて頂く。
雨で濡れた服を着替えて、河合君がボッカした野菜たっぷりのうどんを作り、茂津目さんの歓迎昼食会となり美味しく頂く。
避難小屋
小屋で1時間程まったりした時を過ごし下山にかかる。
雨は上がっていたが、熊笹に付いた雨で濡れるのでカッパを着て行く。
すぐに展望台であるが、今日は雲に隠れて御岳も中アも見えない。
展望台
下山道の途中にある摩利支天も、見晴らし台もパスして下って行くと、下山道のクライマックスの62段の階段へ来る。雨で梯子が濡れているので慎重に下って行く。
62段の階段
急な下りは下山道の分岐付近まで続き気を抜けない。
分岐から30分程で駐車場に着く。
南木曽温泉の木曽路館の温泉で汗を流し帰路に着いた。
久しぶりに雨の中、カッパを着ての山行であったが、小屋での憩いがあり楽しい山行であった。
記 浅田
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
槍ヶ岳
【槍ヶ岳】09.5.2(高橋) 年月日【2009年5月2日~4日】 メンバー【河 …
-
-
市民ハイク下見山行御在所岳
市民ハイク下見御在所岳 2010年9月5日(日) メンバー 山本、五嶋、浅田 豊 …
-
-
折立~薬師小屋~上の廊下上部~水晶岳~高天原温泉~立石~薬師小屋~折立
★山行名 【折立~薬師小屋~上の廊下上部~水晶岳~高天原温泉~立石~薬師小屋~折 …
-
-
紅葉山行の越百山
【越百山】19.10.28(浅田) 【2019年10月26日〜27 日】 【メン …
-
-
大谷不動の氷爆
山行名【大谷不動の氷爆】 年月日【2007年2月11~13日】 メンバー【白井、 …
-
-
クリスマスの本宮山
【クリスマスの本宮山】22.12.25(浅田) 【2022年12月25日】 【メ …
-
-
岩岳山のアカヤシオ
【岩岳山・竜馬ケ岳】21.4.24(遠山) 【2021年4月24日】 【メンバー …
-
-
気象予報士会 トレッキング例会
気象予報士会のトレッキング例会で西穂山荘~焼岳へ 2013年10月5日~6日 メ …
-
-
ベルギーファミリーと西穂、上高地
家族づきあいをしているベルギー人のファミリー5人が20年ぶりに来日。 その間こち …
-
-
初めての恵那山
恵那山2020.6.29.(小寺) 2020.6.27.(土) メンバー L浅田 …
- PREV
- 岳連確保講習会
- NEXT
- ももちゃんデーの立岩