梅雨の晴れ間の御岳
2018/01/25
御岳
2014年7月19日~20日
メンバー 浅田、牧、茂津目、Nさん
この日は、日中豊川は雷雨。中止かと思ったが、上田さんの予報によると、午前は天気がもつらしい。音羽に18時に集合し、出発した。
音羽蒲郡インターから高速にのり、途中恵那のサービスエリアで夕食をとる。高速をおりたのちは19号線を上り、23時頃駐車場に着き、テント張って宴会。24時頃就寝する。
5時に起床。小雨がぱらつくが、駐車場から頂上が見えた。
5:50 御嶽神社駐車場
</a
6:25 七合目あたりあかっぱげで休憩。この頃には雨は上がりカッパを脱ぐ。
6:45 八合目で休憩
雲海越しの中央アルプス
7:25 稜線上を登っていき、沢に接するあたりで休憩。沢になっているところには雪がまだたくさん残っていた。少し登ると九合目であった。
8:10 頂上奥社(王滝頂上)に到着。小屋の奥の方に展望のよい小さな広場がある。まだ活動している噴火口(?)があり、白い上記が吹き出していた。硫黄のにおいもした。このあたりからハイマツも見えなくなる。
王滝山荘より
8:45 御嶽山頂上
山頂
この後少し休憩し、お鉢巡りをする。まず二ノ池に行く。二ノ池は、雪渓の下に池があり、池は水色だった。とてもきれい。雪渓で少し遊ぶ。
ニの池湖畔
ニの池の雪渓
10:12一ノ池に到着。一の池は水がなく枯れているが、同じように雪渓がある。枯れた池の中を歩いていこうと思ったが、先に歩いていった人が、ぬかるみにはまっているのをみてやめる。雪渓をあるく。
また頂上に戻り、昼食とビールで乾杯。私は、今日の分を昨日飲みきってしまい、茂津目さんとNさんに頂戴する。
11:58 一口水という、9合目あたりの小さな水場で休憩。下を見ると人が集まっている。雷鳥がいるらしい。見に行ってみると、雷鳥の親子がいた。
左上端に雷鳥
12:29 八合目で休憩。
12:54 あかっぱげで休憩。このあたりから黒くて小さい虫が増える。
13:25 駐車場に到着。ナイスタイミングで小雨が降ってきた。
豊川にいるときはもう中止かな・・・と思っていましたが、上田気象予報士の的確なアドバイスにより楽しい山行ができました。浅田さんの高山植物講座もとても楽しく、茂津目さんのTシャツのイラストがいわかがみであることも発見できました(笑)みなさんありがとうございました。
記:牧(五嶋)千夏
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
南ア深南部 大根沢山
山行名【南ア深南部 大根沢山】 年月日【2006年2月11~12日】 メンバー【 …
-
-
爺ガ岳南峰~針ノ木岳
【爺ガ岳南峰~針ノ木岳】08.8.16(高橋) 年月日【2008年8月16日~1 …
-
-
初秋の大菩薩嶺
【大菩薩嶺】18.9.23(浅田) 【2018.9.22~23】 【メンバー】浅 …
-
-
御在所 前尾根
【御在所 前尾根】2016.11.13(牧原) 【年月日】2016年11月13日 …
-
-
蝙蝠尾根~塩見岳
冬山合宿 蝙蝠尾根~塩見岳 1976年12月30日〜1977年1月5日 メンバー …
-
-
# 西村さん歓迎山行 竜ガ岳
5月18日(土) 天気: 晴れ時々曇り 場所: 竜ガ岳 メンバー: 山本、浅田、 …
-
-
中央アルプスの静かなルートへ
【中央アルプス:木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三ノ沢岳】2017.8.26(上田) 【年月 …
-
-
冬山トレーニングの竜頭山
竜頭山 2011年12月18日(日) メンバー 山本、上田、白井、浅田 冬山トレ …
-
-
北東北遠征 前編・岩木山
【岩木山】18.8.11(鈴木) 【2018年8月11日】 【メンバー】茂津目・ …
-
-
残雪期の赤岳主稜と阿弥陀岳北西稜へ
【山行名等】20.04.04(白井 良岳) 【2020年4月3日~5日】 【メン …
- PREV
- 親子三代で富士登山
- NEXT
- 気象予報士会 山岳気象部会