豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

台風後の風越山

   

風越山
2014年8月11日(月)
メンバー 浅田、Nさん
本来なら一泊二日で白馬岳へ行く予定であったが、台風11号の影響で中止とした。
10日に台風が通過しても、台風一過の晴れとはならなかったが、雨に降られるのを覚悟で飯田にある風越山(1535m)へ行って来た。
豊川を出る時はどんよりと雲っていた空は、時々青空が覗くと思えばパラパラと小雨が降ってきて、不安定な天気を象徴していた。
豊川から約3時間で飯田にある「かざこし子供の森公園」の駐車場に着く。
風越山2014、8,11 001
かざこし子供の森公園駐車場
空は相変わらず雲っているが、身支度をして登山口を探す。
公園横の車道を山へ向かって坂道を登って行くと、ゴルフ練習場の入り口に「風越山登山口」と書かれた大きな道標が立っている。
140811_164209287.jpg
簡易舗装された坂道を登って行くと、植林された檜林の中へと続いく。この登りが意外ときつく一汗かく。「高美徳霊神石碑」から平坦な道が石灯篭まで続いていた。
風越山2014、8,11 002
暫く進むと「にが竹」の分岐があり、さらに進むと「延命水」の分岐がありほど無く虚空蔵山に着く。ここには東屋があり展望台となっている。山頂まではまだ時間が掛かるので、ここで昼食とする。晴れていれば伊奈谷を挟んで、南アルプスが一望できる場所のようだ。
方位盤に北は仙丈岳から南の光岳まで書かれている。今日はあいにく雲の中である。
140811_125654494.jpg
風越山2014、8,11 004
展望台より飯田の町と南ア
昨日の台風の風で小枝が登山道のあちらこちらに落ちている。またキノコも多く顔を出している。そんな登山道を40分程進むと、「矢立木」と書かれた鳥居のような物が現れる。
140811_134706890.jpg
矢立木
ここで奇妙な鳴き声が聞えてきて登って行くと、猿の群れが木々の中を移動していた。
「熊でなくてよかったね」とNさんと話しながら進むと展望台に着く。ここからの展望も最高であろう。さらに進むと鳥居が現れて程なく石段を登ると、白山社奥社本殿に着く。
140811_140824682.jpg
140811_150422142.jpg
白山社奥社
山頂は少し奥のようで20m程下り、そこからフィックスロープがある斜面を、木の根を掴みながら登る。
140811_142323889.jpg
そこから熊笹の登山道を進むと山頂である。山頂は開けているが廻りの木々が高く展望は無い。
140811_143614338.jpg
山頂
小休止をして写真を撮り、往路を慎重に登山口へ下った。
風越山は歴史を感じる山であり、秋に再訪したいと思った。
記 浅田

この記事を書いた人

アバター画像
豊川山岳会

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
錫杖岳前衛フェース岩登り

★山行名【錫杖岳前衛フェース岩登り】 ★年月日【2002年9月21日~22日】 …

霧島連山でミヤマキリシマを楽しみました

【南九州:霧島山(韓国岳、高千穂峰】 【年月日】2023年5月28日~29日 【 …

雨から一転、花の入道ヶ岳

【鈴鹿入道ヶ岳】17.4.15(鈴木幸) 【2017年4月15日】 【メンバー】 …

オクシズの大谷崩〜山伏

【山伏】23.12.3(梅田) 【2023年12月3日】 【メンバー】遠山、梅田 …

no image
常念、槍、穂高、蝶

★山行名【常念、槍、穂高、蝶】 ★年月日【2003年7月25日~27日】 ★メン …

ゴーゴー!百名山(天城山)

天城山縦走 【Bパーティ編】 2014年11月15日(夜)~16日 メンバー 浅 …

no image
# 西村さん歓迎山行 竜ガ岳

5月18日(土) 天気: 晴れ時々曇り 場所: 竜ガ岳 メンバー: 山本、浅田、 …

西穂高岳独標!!

日時:2015/3/28 土曜日 メンバー:小野(L)、山形、後藤 登山口(9: …

no image
宝永山(富士山)

山行名【伊那 恵那山】 年月日【2007年2月24~25日】 メンバー【田中】 …

壮絶対決!!晴女晴男VS雨女白山紅葉山行♪

【白山】2015.10.4(後藤) 【年月日】2015年10月4日 【メンバー】 …