ゴー!ゴー!百名山(高妻山)
2014年9月21日(日)
メンバー:荒木 西村
先週の焼岳に引き続き、百名山ハント。 とかはりきっている割に数があがっていかないのです。
今回の山行きで20座目を制する予定だったのですが、先日浅田さんと話をしていて「木曽駒って木曽駒ケ岳ということろがあるんですか?宝剣しかいったことがないんですけど。。」「あるよ。宝剣より先に木曽駒ケ岳。」
はい。記録抹消~!! ということで私の百名山記録は増えたり減ったりしています。
土曜の16:00豊川を出発。途中駒ヶ根でソースかつを食べたりしながら、途中荒木さんは、「アナ雪」を車の中で熱唱。
オペラとかJazzとか音楽を二人で楽しみながら走行、予定通り22:00戸隠牧場へ到着。
登山者専用の駐車場にテントを張って就寝。さすがに北に位置しているせいか、二人とも寒くて夜はほとんど寝れませんでした。
朝 4:40起床。 朝ごはんをテントの中で食べて、5:40出発。
登山口は戸隠牧場を抜けたところにあります。
馬や牛が広々としたところにいて、気持ちよさそう。
登山道は沢を右へ左へにりながら登っていきます。
途中鎖場が何度かでてきたりして、ストックをしまおうかと思うシーンが何度もありました。
(登るのに必死で、写真はありません。)
7:30 不動避難小屋到着。
さわやかな秋晴れです。景色も雄大になってきました。
8:30 五地蔵山到着 (佐渡山と種池が見えます。)
五地蔵山を少し下って、また登ってというかんじで、9:40 九勢至到着。
目指す高妻山が目の前にそびえています。
ここから傾斜がきつくなります。(登山者のすれちがい渋滞も。)
遠くに北アルプスが見えます。
11:00 山頂到着
頂上の景色は残念ながら雲がでてきていました。
頂上はトイレがなく、山頂から少し奥に行ったところが暗黙のトイレとなっていたようです。ある程度の距離がある百名山は途中にでもトイレの設営がされるといいなと思いました。
昼食を食べたり、写真をとったり40分程くつろいで下山。
木々も色づいてきています。
再び、五地蔵山を経て(13:15) 弥勒尾根経由で下山。
今回初めてGPSで記録をつけてみました。不動避難小屋から記録が始まっているのは、そこで地図をダウンロードして(地図単位 500円)記録をつけ始めたからです。。。(いい加減ですいません。)
日帰り登山だったら電池の心配もないのでこれでいいかなと思いますけど、こういうメカ品はどしゃぶりで使う気がしないので、天候がよい日に限りますね。
15:10 分下山。再び、戸隠牧場。 広々として素敵な場所です。
戸隠牧場内に「手打ちそば岳」という店があって、すごくそばがおいしくて値段も手ごろでした。隣のカップルのだんなさんがざるそばの大盛りを食べてらっしゃいましたが、1000円もしなくてすごい量でした。行かれる方は是非お立ち寄りを。
帰りの高速も渋滞もなく、9:40分ごろ豊川に到着しました。さすが3連休のあとの週末はすいていますね。
アルプス近辺とはちがって戸隠はまた違った趣で、なんだかほっこりとした気分になりました。
ちょっと遠いけど、またいきたいなあと思った戸隠でした。
記:西村
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017年5月13日酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016年11月30日8bを登る
クライミング2016年7月26日海の日の小川山・二日目
沢登2016年6月30日高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
八ヶ岳・阿弥陀岳南稜
【八ヶ岳・阿弥陀岳南稜】07.4.7(上田) 年月日【2007年4月7日~8日】 …
-
-
爺ガ岳南峰~針ノ木岳
【爺ガ岳南峰~針ノ木岳】08.8.16(高橋) 年月日【2008年8月16日~1 …
-
-
雪山ハイクの伊吹山
【伊吹山】2016. 1.31(鈴木雅也) 【年月日】2016年1月31日 【メ …
-
-
アンナプルナBCトレッキング
★ 山行名 【アンナプルナBCトレッキング】 ★ 年月日 【1999年4月24日 …
-
-
ハイキングいろいろ
新型コロナの感染防止対策として、緊急事態宣言が愛知県からも発出されました。 不要 …
-
-
Ella Rock スリランカ
【Ella Rock Trail】2016.6.2(塩川) 【年月日】2016年 …
-
-
越百山・南駒ヶ岳 周回
【越百山・南駒ヶ岳】23.10.14(遠山) 【2023年10月14日】 【メン …
-
-
松峰小屋泊から仙丈ケ岳へ
【仙丈ケ岳】20.8.22(河合) 【2020年8月22日~23日】 【メンバー …
-
-
プチ冬山の藤原岳
雪山ハイク第2弾藤原岳 2015年2月1日(日) メンバー 浅田、茂津目 先週の …
-
-
冬の西穂独標
【西穂高岳独標】17.3.18(吉中) 【2017年3月18~19日】 【メンバ …
- PREV
- 東三遭対協親睦会&沢登り
- NEXT
- 秋の木曽駒ヶ岳
Comment
焼岳に続いての百名山Getですね
今秋中に雨飾山と白山あたり行きましょうか。
白山いってから気がつきましたよ。コメント。まだまだありますからね。よろしくお願いします。