紅葉の恵那山
恵那山
2014年10月25日(土)
メンバー 小野、Sさん、Gさん
冬に行った大川入山に続き、2座目の阿智7サミット恵那山に紅葉を見に行ってきた。
メンバーはカクタスメンバーのSさんと準会員ではないかと言われるGさん。
天気も良いし、最高な紅葉狩りを期待しつつ6時に豊橋を出発。道中、話に夢中になり豊田JCTで東海環状に乗れず、小牧JCTを目指し渋滞に巻き込まれるというハプニングに遭いながらも9時前には広河原の駐車場に到着。
9時から林道を歩きだす。
山は紅葉で赤や黄色に染まり、青空に映えてとても綺麗に見える。30分ほどで登山口に到着し、川を木の橋で渡り、登山開始。
恵那山はほとんど樹林帯を歩くから展望はあまりないと聞いていたが、紅葉しているおかげでそんなことはほとんど気にならない。
紅葉を楽しみながら歩いていると最近たてられた新しい標識が出てくる。おそらく頂上までの道のりを10分割してくれているようで徐々に数が増えている10分の9が過ぎ、視界が開けて展望が広がると周辺は綺麗に紅葉しており、その先には中央アルプスや南アルプスの山々が見える。南アルプスの後ろにはほんの少しだけ白くなった富士山の頭も見えていた。
そしていまだに噴煙をあげている御嶽山も見ることができた。
順調に歩を進め、割と早めに山頂に着くのではと思ったが、それが甘かった。途中にあった9/10の看板からいくら歩いても頂上が見えてこない。Gさんが時計で標高を確認すると全工程で900m程登らなければならないのに9/10を過ぎてまだ300m近く登らなければならない。看板がなければ特に気にもならない距離だったが、下手に残り少ないのではとの希望を持ってしまったせいで、えらい目に遭ってしまった。結局、看板から30分ほど歩いてようやく山頂に辿りつくことができた。
山頂は特に展望もないので、写真を撮ると避難小屋まで行き昼食タイム。ご飯を食べたり、小屋の横の岩を登り展望台から南アルプスや富士山を見たり、たっぷり1時間堪能し下山した。
下山後は栗きんとんで有名な川上屋と恵那川上屋をはしごし、栗きんとんとモンブランの栗づくしを楽しみ帰路についた。
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
爺ガ岳南峰~針ノ木岳
【爺ガ岳南峰~針ノ木岳】08.8.16(高橋) 年月日【2008年8月16日~1 …
-
-
70点の富士見台高原
【富士見台高原】17.10.1(浅田) 【2017年10月1日】 【メンバー】浅 …
-
-
湖西連峰(二川~宇利峠)
【湖西連峰(二川~宇利峠)】21.3.13(河合) 【2021年3月13日】 【 …
-
-
芦川「千波の滝」
山行名【芦川「千波の滝」】 年月日【2005年2月7日】 メンバー【内山・他2名 …
-
-
本宮山 荒沢左股
【山行の場所】本宮山 15年6月28日(日)白井 【メンバー】L.白井、浅田、梅 …
-
-
花の伊吹山
【山行の場所】伊吹山(吉中) 【2015年 6月 14日】 【メンバー】浅田、吉 …
-
-
春山トレーング第一弾で猿投山
猿投山 2015年3月22日(日) メンバー 浅田、梅沢夫妻、茂津目、Iさん 屋 …
-
-
鬼ヶ牙の岩場
【鬼ヶ牙】2021.11.20 (浅田) 【2021年11月20日】 【メンバー …
-
-
豊川山岳会カナダ登山
カナディアンロッキー(上田) 概要編 ★山行名 【豊川山岳会カナダ登山】 ★年 …
-
-
白馬岳主稜
【白馬岳为稜】09.4.11(上田・鈴木) 年月日【2009年4月11日~12日 …
- PREV
- 愛知岳連救助講習会
- NEXT
- 愛知岳連救助講習会・縦走編