愛知岳連救助講習会・縦走編
先日、鞍ヶ池公園で行われた救助講習会の縦走組に西村さんと参加した谷崎さんのレポートを頂いたので掲載します。
まだ入会したばかりの谷崎さんですが意欲満々。
いきなり県の講習会に参加となりました。
以下その報告です。
10月25日、26日の救助講習会
縦走チームの講習は、南山にてコンパスを使っての読図でした。
最初は、なかなか上手く歩けず、立ち止まっては、コンパスや地図をぐるぐる回して、わけがわからなくなってました。
指導員の方が丁寧に教えてくださり、地図上での自分の位置、方向等を見いだすことが出来るようになりました!
次に、ロープを使った救助です。
命をつなぐロープ術の重要性を学びました。
2日目は、ロープ術で実際に救助トレーニングからスタートしました。
そして、ビバーク術
頂上で強風にあおられても、生き延びるために、簡易テントでスペース確保し、暖をとります。
そしていよいよ、チームレスキュー
滑落して足を骨折したバディーを、あらゆる手段で搬送し、救助しました。
焦ると、パニックになりますが、冷静な判断が必要です。
一つのことに固執せず、その場の状況に応じた救助法、そして即応が求められます。
最後は、テーピング術で終了しました。
とてもいい勉強になり、また、指導員の方にも、命を守る大切さを教えていただきました。
大変充実した二日間、ありがとうございました。
白井さん特製の鍋料理、おいしかったです。
また皆さんといろんなイベントに参加出来たらと思います。
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
とよかわオープンカレッジ 気象入門講座 第1回開催!
上田です。 4月10日(土)、とよかわオープンカレッジ 気象入門講座の第1回を開 …
-
-
第2回子供ボルダリング教室
子供ボルダリング教室 2014年10月12日(日) メンバー 山本、伊藤、梅沢、 …
-
-
読図講習会in大高緑地公園
【愛知山岳連盟読図講習会】2016.11.13(河合) 【年月日】2016年11 …
-
-
とよかわオープンカレッジ 気象講座終了!
上田です。 6月5日(土)、最終回を行いました。 ・前半はアメダスや気象衛星、気 …
-
-
東三遭難対策協議会親睦会
東三遭難対策協議会親睦会 2013年9月7日 メンバー 山本、浅田、鷲見、白木、 …
-
-
子供ボルダリング教室
【豊川市スポーツフェスティバル 子供ボルダリング教室】2018.10.7(浅田) …
-
-
賑やかに楽しんだ子供ボルダリング教室
【豊川市スポーツフェスティバル 子供ボルダリング教室】2016.10.9(上田) …
-
-
2011年新年会
新年会 2011年1月15日(土)~16日(日) メンバー 山本、上田、波多野、 …
-
-
東三河遭難対策協議会救助訓練
東三河遭難対策協議会救助訓練 2012年6月10日(日) メンバー 梅沢、白井、 …
-
-
諏訪湖へ小旅行
紅葉の諏訪湖へ小旅行 2012/11/8~11/10 上田 他1名 帰省中の息 …
- PREV
- 紅葉の恵那山
- NEXT
- ちょっとハードな紅葉山行 日本ケ塚山