豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

雨の紅葉山行

   

長者峰
2014年11月9日(日)
メンバー 浅田、西村、牧
7時半に豊川市役所に集合する。このときすでに小雨が降っている。
夏の合宿を思えば大丈夫でしょう!という西村さんの一声で行くことにする。
9時半に信州平谷の道の駅に到着。準備をして、登山口を探す。
登山口は、ひまわりの湯の裏手にある。
鳥居をくぐらず、右に曲がって9:47登山スタートする。
高嶺山2014,11、9 003
高嶺山2014,11、9 005
高嶺山2014,11、9 006
いきなり「さんぽ道」という看板にまどわされ、舗装していない道を歩くと行き止まり。
正しくは手前のきれいな道の方であった。
ところどころにある紅葉した葉がとてもきれい。
しばらく沢沿いを歩き、川をわたって尾根にとりつく。
はじめ尾根は細く、緩やかであったが、少し急な斜面になる。
10:26 休憩する
高嶺山2014,11、9 007
高嶺山2014,11、9 020
高嶺山2014,11、9 009
そこを越えれば、全体的に急な傾斜はない。たくさんの落ち葉を踏みながら進む。
このころすでに雨はザーザー降りとなる。
11:05 高嶺山登山道は3回林道を横切って山頂となるが、ここで一つ目の
林道を横切る。浅田さんにクリームパンをもらい、元気になる。
高嶺山2014,11、9 017
展望台
高嶺山2014,11、9 010
高嶺山2014,11、9 011
長者峰山頂
高嶺山2014,11、9 013
11:50 長者嶺というピークにくる。ここはトイレもあり、天気が良かったら360度の大パノラマといった感じだった。
高嶺山の頂上はあきらめ、ここで頂上とする。
ガラス張りになった休憩所でご飯を食べる。車から長者嶺まで上ってきた方に、この雨の中登ってきたの!?とびっくりされる。
12:22 長者嶺出発。下り始めに少しガスが切れる。唐松の黄金色の紅葉がきれいだった。
下りは林道を横切って登山道に入り直すところがすこしわかりにくい。ガードレールのうらに看板に注意が必要。
途中朴葉の落ち葉が沢山有るところにいたる。朴葉は裏側が白く、登山道が水玉模様のようでとてもきれいだった。
高嶺山2014,11、9 019
13:40 信州平谷道の駅駐車場に到着。ひまわりの湯に入る。
16:50 豊川市役所に到着。
天気が優れなかったのは残念であったが、車から見る紅葉がとてもきれいだった。久しぶりに山に行けたうれしさと浅田さんと西村さんとのお話しで楽しい山行であった。
ありがとうございました。
記:牧千夏

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

クライミングトリップ 小川山~谷川岳「変形チムニー」(前篇)

【】2015.9.23(書いた人白井) 【年月日】2015年9月18日~23日 …

紅葉山行第3弾段戸湖~ねびそ岳

段戸湖~ねびそ岳 2013年11月9日(土) メンバー 浅田、Nさん 紅葉山行第 …

2012紅葉ハイクPart1

富士見台高原 2012年10月19日(金) メンバー 浅田、他1名 ヘブンスその …

日本最北の百名山、利尻岳へ

【利尻岳】2016.8.25(森) 【年月日】2016年8月12日~8月15日 …

雲の中の御池岳

ちょっと遅くなりましたが鈴鹿の御池岳の報告です 17日(日)【メンバー】上田、白 …

no image
東三雪上訓練(千畳敷カール)

山行名【東三雪上訓練(千畳敷カール)】 年月日【2006年12月9日】 メンバー …

年明け 御在所岳

鈴鹿山脈 御在所岳 2014年1月11日(土)12日(日) メンバー 白井、荒木 …

【夏山】北八ヶ岳(蓼科山・大岳・北横岳)

【北八ヶ岳】2015.8.26(牧原) 【山行日】2015.8.21~8.23 …

紅葉山行第2弾恵那山

恵那山 2013年11月2日(土) メンバー 浅田、Mさん、Gさん、K子さん 紅 …

no image
南ア深南部 大根沢山

山行名【南ア深南部 大根沢山】 年月日【2006年2月11~12日】 メンバー【 …