雨の紅葉山行
長者峰
2014年11月9日(日)
メンバー 浅田、西村、牧
7時半に豊川市役所に集合する。このときすでに小雨が降っている。
夏の合宿を思えば大丈夫でしょう!という西村さんの一声で行くことにする。
9時半に信州平谷の道の駅に到着。準備をして、登山口を探す。
登山口は、ひまわりの湯の裏手にある。
鳥居をくぐらず、右に曲がって9:47登山スタートする。
いきなり「さんぽ道」という看板にまどわされ、舗装していない道を歩くと行き止まり。
正しくは手前のきれいな道の方であった。
ところどころにある紅葉した葉がとてもきれい。
しばらく沢沿いを歩き、川をわたって尾根にとりつく。
はじめ尾根は細く、緩やかであったが、少し急な斜面になる。
10:26 休憩する
そこを越えれば、全体的に急な傾斜はない。たくさんの落ち葉を踏みながら進む。
このころすでに雨はザーザー降りとなる。
11:05 高嶺山登山道は3回林道を横切って山頂となるが、ここで一つ目の
林道を横切る。浅田さんにクリームパンをもらい、元気になる。
展望台
長者峰山頂
11:50 長者嶺というピークにくる。ここはトイレもあり、天気が良かったら360度の大パノラマといった感じだった。
高嶺山の頂上はあきらめ、ここで頂上とする。
ガラス張りになった休憩所でご飯を食べる。車から長者嶺まで上ってきた方に、この雨の中登ってきたの!?とびっくりされる。
12:22 長者嶺出発。下り始めに少しガスが切れる。唐松の黄金色の紅葉がきれいだった。
下りは林道を横切って登山道に入り直すところがすこしわかりにくい。ガードレールのうらに看板に注意が必要。
途中朴葉の落ち葉が沢山有るところにいたる。朴葉は裏側が白く、登山道が水玉模様のようでとてもきれいだった。
13:40 信州平谷道の駅駐車場に到着。ひまわりの湯に入る。
16:50 豊川市役所に到着。
天気が優れなかったのは残念であったが、車から見る紅葉がとてもきれいだった。久しぶりに山に行けたうれしさと浅田さんと西村さんとのお話しで楽しい山行であった。
ありがとうございました。
記:牧千夏
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017年5月13日酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016年11月30日8bを登る
クライミング2016年7月26日海の日の小川山・二日目
沢登2016年6月30日高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
〈登り初め〉初バリエーション阿弥陀岳南稜
【阿弥陀岳・南稜】2016.1.5(夏目) 【年月日】2016年1月4日~5日 …
-
-
釈迦ヶ岳
13年9月29日 釈迦岳 曇り時々晴れ メンバー: 浅田、後藤、五嶋 7時半に音 …
-
-
名張
【名張 屏風岩】2017.4.2(小野) 【年月日】2017年4月2日 【メンバ …
-
-
芝桜鑑賞ハイクの茶臼山と新緑の岩古谷山
茶臼山と岩古谷山 2010年5月30日(日) メンバー 田中、高橋、五嶋、浅田 …
-
-
避暑! 四阿山と岩菅山
【四阿山と岩菅山】 【2023年7月16日-17日】 【メンバー】 梅田 河野 …
-
-
本宮山 荒沢左股
【山行の場所】本宮山 15年6月28日(日)白井 【メンバー】L.白井、浅田、梅 …
-
-
一回で二度楽しい~冬山&春山の爺ヶ岳~
【山行名等】21.5.3(二橋) 【2021年5月3日~4日】 【メンバー】河合 …
-
-
荒川三山・赤石岳縦走
【荒川三山・赤石岳】18.8.12(吉中) 【2018年8月12日~14日】 【 …
-
-
恵那山で雪上訓練
2014月12月13・14日 メンバー: L白井、荒木、西村、白木ひ、塩川、五嶋 …
-
-
白馬3号尾根・大雪渓滑降
★山行名 【白馬3号尾根・大雪渓滑降】 ★年月日 【2001年4月21~22日】 …
- PREV
- 小春日和の立岩
- NEXT
- ゴーゴー百名山(天城山)