雪山デビューの大川入山
2015/04/16
2015/1/25
浅田・梅沢・伊藤・後藤・吉中・山形・唐沢・茂津目(記録)
雪山デビュー山行に行ってきました。
今日、初雪山だったのは、私・茂津目と吉中さんと唐沢さん。
雪山2度目の山形さん。
浅田さんを始め梅沢さん、伊藤さんという大先輩も参加してくれて
気持ちは安心、でもちゃんと歩けるのかドキドキしていました。
AM7:00 豊川集合
7:30 新城の茂津目・唐沢さんピックアップ
9:00 信州平谷道の駅でWC休憩
9:30 冶部坂高原スキー場駐車場
各自準備をし、駐車場を出発
山頂までは5時間程かかるので、14時をリミットとして行きましょうとなります。
さっそく、雪がしっかり積もっているので、アイゼンをつけます。
お天気もよし!出発です。
登山口入り口 AM10:00
しばらく樹林帯の中を進みます
本日のゴールが見えてきましたと、指す先はあの向こうの山が大川入山です・・・と
えぇぇぇ!!とみなで驚きました。
ところどころ景色がとてもキレイでした。中央アルプスと南アルプスが見えました
横岳 AM11:15
風がないので、登っているとすぐ暑くなってきます。
PM12:00 お腹の時計が鳴るので昼食
山とカップヌードルと浅田さん
体も温まりましたので後半戦がんばります!
雪はしまっており、アイゼンがよく効き歩きやすい
アップダウンを繰り返し、最後の急登の前に休憩
見上げる程の急な登りが続きます
ざくざくざく
頂上直下の稜線は風が吹いていました。指と耳が痛い
登頂できましたーーーーー! PM1:50
頂上をしばし味わいます
伊藤さんのリンゴと、梅沢さんのみかん おいしかったです
山頂からは中央・南・北アルプスが見れました 槍もうっすら遠くに見えました
10分ほどおもいおもいに写真をとったり味わって
下山です。
満足感でいっぱい
冶部坂高原スキー場がみえます。遠い、たくさん歩いたなぁ
ここから順番を入れ替えて下山
リフトの音が聞こえてきたので、ゴールも近い
PM4:45無事下山しました
下山後、信州平屋の温泉で汗を流し、食事をして帰路につきました。
今回、初の雪山に参加させて頂きありがとうございました。
靴が重くて歩けるのか心配でしたが、アイゼンをつけたら歩きやすく
とても楽しい雪山デビューが出来ました。
下りで足をひねりそうで怖かったですが、危険ポイントでは
先頭浅田さん、後ろをサポートしてくれた梅沢さんがフォローしてくださり
一歩一歩慎重に歩いて
無事、全員怪我のない山行が出来てよかったです。
楽しい山行をありがとうございました!!
記 茂津目
追記
往年の迷クライマー3名が、雪山デビューの新人を伴って、大川入山へ行って来ました。
トレースがあったのでラッセルは無く、快調なペースで山頂を踏む頃が出来ました。
天気も良くて南アルプス、中央アルプス、遠くに北アルプスも眺める事が出来ました。
往復7時間の行程で後半には、私のカラータイマーが点滅しだしましたが、なんとか駐車場へ辿り着きました。雪山デビューの新人さんも雪山ハイクを堪能された大川入山でした。
記 浅田
関連記事
-
-
落ち葉を踏んで熊伏山へ
熊伏山 2012年11月25日(日) メンバー 浅田、菊池 昨日鬼岩で菊池さんと …
-
-
梅雨明け 晴天の北岳
北岳 日程 2014年7月25日~27日 メンバー 白井・上田・西村・茂津目(記 …
-
-
新緑の四国、石鎚・剣山行
【石鎚山、剣山】2017.06.1(上田) 【年月日】2017年05月27日~5 …
-
-
涸沢音楽祭
涸沢 日程 2014年8月22(夜)~24日 メンバー 吉中 他1名 8月初旬に …
-
-
豪雨の止み間の鳥川周遊 京ヶ峰~音羽富士
鳥川周遊 京ヶ峰~音羽富士 日時 :2020年7月12日 メンバー:浅田、日浦 …
-
-
雪山入門コースの天狗岳
天狗岳 2014年4月26日~27日 メンバー 浅田、Gさん 当初4名の予定が2 …
-
-
シャクナゲのトンネルを抜けて甲武信ヶ岳へ
【甲武信ヶ岳】18.5.26(中村尚) 【2018.5.26~27】1日目 【メ …
-
-
爺ガ岳南峰~針ノ木岳
【爺ガ岳南峰~針ノ木岳】08.8.16(高橋) 年月日【2008年8月16日~1 …
-
-
真富士山(1401m)
安倍川左岸 真富士山(1401m)へ 会社のトレッキング同好会のSさんから誘って …
-
-
南ア深南部大無間山南尾根
★ 山行名 【南ア深南部大無間山南尾根】 ★ 年月日 【2001年6月9日~10 …