新年会&鳳来寺山

新年会&鳳来寺山
2015年1月17日~18日
メンバー 山本、彦坂、伊藤、梅沢、上田、河合、鷲見、白井、小野、戸刈、
白木夫妻、西村、茂津目、吉中、井澤、浅野、谷崎、山形、唐澤、浅田
恒例になっている新年会を、今年は鳳来寺山の麓にある門谷小学校(現在廃校となっており一般に開放している)で総勢19名という近年まれにみる大人数で行った。
先発隊は17時前に入り宴会の準備をしてくれた。
特に戸刈君、茂津目さんの二人は豪華な料理を作ってくれた。
新年会&鳳来寺山2015、1,17 006
DSC_2436.jpg
新年会&鳳来寺山2015、1,17 007
味噌仕立ての牡蠣鍋
DSC_2447.jpg
DSC_2438.jpg
新年会&鳳来寺山2015、1,17 003
新年会&鳳来寺山2015、1,17 008
新年会&鳳来寺山2015、1,17 010
新年会&鳳来寺山2015、1,17 014
DSC_2460.jpg
DSC_2461.jpg
アルコールもワイン、ビール、日本酒、焼酎と多種多様である。
彦坂顧問の仕切りで役員の挨拶や、新人の自己紹介と続き、19時頃にはほぼ全員が揃い
アルコールの入り宴もたけなわとなってくる。
ここで女性陣のサプライズで、17日が誕生日の河合君にバースデーケーキが用意される。
新年会&鳳来寺山2015、1,17 016
DSC_2464.jpg
会は一層の盛り上がりを見せながら、世間話しや山の話しに花が咲き、日付けが変わる頃いったんお開きとしシュラフに入った。(もちろんまだ飲みながら談笑する会員もいた)
新年会&鳳来寺山2015、1,17 021
18日
門谷小学校の朝。懐かしい木造校舎。
DSC_2470.jpg
DSC_2471.jpg
今朝合流した山形君と唐澤さんを加えて13名で鳳来寺山へ向かう。
ルートは仁王門から馬の背展望台へ上がり、本堂経由で山頂は向かうパーテーと、
馬の背展望台から尾根を直登し山頂へ向かうパーテーに分かれる。
新年会&鳳来寺山2015、1,17 024
9時半登山口を出発し15分程で仁王門に着く。
新年会&鳳来寺山2015、1,17 026
ここから馬の背展望台へ向けて急な斜面を登って行くと30分程で展望台に着く。天気が良いので遠く太平洋まで見渡せる。
新年会&鳳来寺山2015、1,17 031
展望台
新年会&鳳来寺山2015、1,17 030
白井パーテーが向かう岩尾根
岩尾根を登る
DSC_2476.jpg
岩尾根上のピナクルのコルからの鏡岩
DSC_2477.jpg
ここで二手に分かれて山頂へ向かう。
我々は本堂経由で山頂へ向かう。本堂からの登山道には、岩から氷柱が掛かっている所が数箇所あり凍っていてスリップに注意しながら登る。
新年会&鳳来寺山2015、1,17 032
予定どうり山頂手前で2パーテーが合流し、雪が少し残る山頂へ11時半に着く。
写真を撮り鷹打場へと向かう。
新年会&鳳来寺山2015、1,17 035
山頂
途中雪の付いた南アルプスの遠望を楽しみながら、1時間程で鷹打場へ着き昼食とする。
新年会&鳳来寺山2015、1,17 038
鷹打場
30分程休憩して下山は、東照宮、本堂と経由してゆっくりと階段を登山口へ下りた。
記 浅田
追記
今年初めて使用する門谷小学校でした。設備等いろいろ心配しましたが、まずまず満足出来たのではないでしょうか?
ちょっと暖房の面で来年度はかいぜんできればいいかなと思いました。

翌日の馬の背直登ルート隊ですが、Ⅲ級岩場もあって楽しかったです。あっという間に奥の院についてしまい20分以上は山本さんたちのノーマルルート隊を奥の院近くの岩場でのんびりと待ってました。
さてさて皆さん今年度はどんな人が入会してどんな山行があるでしょうか?
P1180321_R.jpg
馬の背から直上ルート
P1180327_R.jpg
いい天気でした
P1180328_R.jpg
奥の院で鷲見、梅沢、上田、山形
記:白井

この記事を書いた人

愛知県豊川市に拠点をおき、奥三河の山々をホームゲレンデに、四季のアルプスのピークハント、縦走、ロッククライミングから沢登りとオールラウンドな山登りをしています。
インスタ、フェースブック フォローしてください!

目次