豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

晩秋の熊伏山

   

【熊伏山】2015.11.22(吉中)
【年月日】2015年11月22日
【メンバー】浅田、白井、岩井、中村、直里、吉中

新雪の聖岳と冬山に行くメンバーはボッカトレを兼ねて、豊川山岳会員なら登るべき山の1つ「熊伏山」へ行ってきた。残念ながら聖岳は始終雲の中でした。
7:30豊川市役所集合、白井さんを新城でピックアップ。10時過ぎに水窪町の塩の道駐車場に到着する。
12243261_536457003169840_6941976435199104533_n地図で現在地を確認し、10:20出発。
12243001_536456706503203_8705944016005406768_n
駐車場から塩の道を行く。苔が色鮮やかでとても綺麗、熊野古道を思わせる。
途中に武田信玄の座った石や茶屋跡地があったりと歴史ある道です。
(行きに写真を撮り忘れたので、帰りの写真)
12295472_536456913169849_7167441751663346689_n

20分程で青崩峠に到着。国道152号線未開通という貴重な場所!開通することはあるのでしょうか?もうすでに紅葉は終わっており、ここからフカフカの落ち葉の中を登って行く。
12274596_536456719836535_4473190085837509911_n

途中で見つけたキノコ。ケムリダケ だそうです。
突っついてみると胞子が飛ぶ。
12243523_536456903169850_7460996304370242848_n

始めは階段が設置してあり歩きやすいが、次第に崩れやすい急斜面になる。ふくらはぎがパンパンになりながら登って行く。
右手には「青崩峠」の名前の通り青白い岩盤の崖が見え、危険なところにはロープがあるので慎重に進む。
青崩の頭
12294636_536456956503178_846146379850818156_n
反射板のある鉄塔
平らな大地になり、ほっと一息。

12278675_536456813169859_4231260512400096461_n
ここからは緩やかなアップダウンを繰り返し、観音山との分岐・前熊伏山を経て
熊伏山山頂
12241209_536456846503189_4096454029089379906_n
晴れていればあちらに聖岳が見えるはず…なレクチャー。
12274204_536456816503192_2819236765307339325_n
山頂で昼食、皆でお菓子交換をしたら、浅田雨が降らないうちにとサクサク下山開始。
12278752_536456736503200_3859051742013972762_n
急なガレ場は慎重に、危険個所を伝言ゲームしながら下山しました。
展望は残念でしたが、初めてご一緒した方とも色んな話ができ楽しかったです。
また次回もよろしくお願いします(^^)/

この記事を書いた人

アバター画像
吉中
好きな花はチングルマです。
見てみたい花はキタダケソウとツクモグサです。

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

35年振りの上州武尊山

【武尊山】19.4.21(河合) 【2019年4月21日】 【メンバー】L浅田、 …

初秋の白馬岳

【白馬岳】23.9.16~17(浅田) 【2023年9月16日~17日】 【メン …

黒部丸山東壁 緑ルート(途中まで)

【黒部 丸山東壁】22.5.2 (中村さ) 【2022年5月2日~4日】 【メン …

10年振りの鳳来ガンコ岩

【鳳来ガンコ岩】23.4.16(浅田) 【2023年4月1日】 【メンバー】樋口 …

唐松岳登山(4/11~12)

【山行の場所】唐松岳15.4.12(森) 【西暦2015年4月12日】 【メンバ …

鈴鹿・藤原岳

 鈴鹿山脈の藤原岳へ登ってきました  【メンバー】浅田、菊池、白井(記)、他1名 …

ゴーゴー!百名山(天城山)

天城山縦走 【Bパーティ編】 2014年11月15日(夜)~16日 メンバー 浅 …

小粒だがピリリと辛い、棚山ジャンダルム

【棚山ジャンダルム】2020.11.14(二橋) 【2020年11月14日】 【 …

紅葉の蛇峠山

蛇峠山 2012年11月4日 白井、他 以前新緑の時期に蛇峠山へ行って、とても新 …

クワウンナイ川~トムラウシ山

【クワウンナイ川~トムラウシ山】07.7.23(宮尾) 年月日【2007年7月2 …