豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

冬の釈迦ヶ岳(鈴鹿)

      2022/02/06

【鈴鹿、釈迦ヶ岳】2022.1.29(梅田)
【2022年1月29日】
【メンバー】L高橋、上田、Aさん、二橋、梅田(原田)

鈴鹿7マウンテンのひとつ、冬の釈迦ヶ岳に行ってきました。
今回のルートは朝明渓谷駐車場→南尾根登山道→釈迦ヶ岳→猫岳→羽鳥峰(ハト峰)→朝明渓谷駐車場の周回コースです。
朝明渓谷駐車場にはトイレがあり安心。すぐ近くの登山道からスタート。全ての登山道で道標がしっかりあります。
南尾根登山道は急峻な痩せ尾根と聞いてましたが最初から急峻です。

高橋リーダーは(たぶん?いや絶対?)女性陣のためにペースダウンで歩いてくれてると思いますが早い早い!
二橋さんと一生懸命ついていきます。

途中で幻想的な樹氷の世界~

雪とザレ場の道が登場!なんかカッコいい!

釈迦ヶ岳到着!

あいにくの曇り空ですが伊勢平野や伊勢湾が見え展望が良く山頂付近は開けているので数パーティーが昼休憩をしていました。
我々もここで昼休憩。
さて、次は猫岳目指してレッツゴー!!愛猫家の私は猫岳の看板の写真を撮りたくてワクワクソワソワ(笑)
猫岳に向かう途中で開けた雪原に出ました。

高橋さんと私でアイゼンつけたまま走る!

そして人文字で大の字(高橋)影の役(梅田)で遊ぶ。

後から影になるには私の頭が逆だと指摘され…そこまで思いつかなんだ!!でも楽しい写真が撮れたからヨシとしましょう。
そして猫岳岳到着したものの何の看板も道標もなくテンションダウン。記念の撮影もせず次の羽鳥峰へ。
羽鳥峰に向かう途中にガレ場があり雰囲気抜群!

羽鳥峰到着~
ここにはちゃんと看板があり記念撮影。
ハト峰にちなんで鳥のポーズ~(笑)

後でどんな鳥になったか聞くとみんなバラバラで笑える!
後は下るのみ~
羽鳥峰でアイゼンを外したため滑りながらの下山。
林道を少し歩き駐車場に戻ってきました。
あいにくの曇り空でしたが、急峻な痩せ尾根、日本庭園みたいな岩の場所、樹氷の森、雪原、ガレ場と変化に富んだ登山道ですごく楽しい周回コースでした。

 - 雪山

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

釈迦ヶ岳

【鈴鹿・釈迦ヶ岳】2022.1.29(高橋) 【年月日】2022年1月29日 【 …

ヒップそりを楽しんだ藤原岳

【藤原岳】22.1. 8(浅田) 【2022年1月8日】 【メンバー】浅田、吉中 …

残雪の雨飾山

【雨飾山】2019.5.5(白井良岳) 【2019年5月5日】 【メンバー】L. …

憧れだった蓼科山

【蓼科山】22.3.16(梅田) 【2022年3月16日】 【メンバー】梅田(原 …

9年振りの雪の御在所岳

【御在所岳】23.2.26(浅田) 【2023年2月26日】 【メンバー】上田、 …

西穂高岳 西尾根

【西穂高岳 西尾根】20.3.21(村上) 【2020年3月21日~22日】 【 …

令和元年の登り収め「爺ヶ岳東尾根(冬期)」

【爺ヶ岳東尾根(冬期)】19.12.27(白井良岳) 【2019年12月27日~ …

岩手 雪の姫神山

【岩手・姫神山】19.2.23(上田) 【2019年 2月23日】 【メンバー】 …

厳冬期の御池岳 T字尾根より

【山行名等】22.1.30(白井良岳) 【2022年1月29日~30日】 【メン …

残雪の仙丈ヶ岳 長~い地蔵尾根

【残雪の仙丈ヶ岳 長~い地蔵尾根】21.5.3(原田) 【2021年5月3日~4 …