雪と戯れた高嶺山
2022/02/16
【高嶺山】22.2. 13(浅田)
【2022年2月12日】
【メンバー】浅田、吉中、S君
雪山ハイク第4弾として平谷にある高嶺山へ行って来ました。高嶺山は春と秋合わせて3回登っているが雪の季節は初めてである。
先日雪が降ったので期待しながら豊川を7時に出発、ひまわりの湯駐車場へ9時少し過ぎに着き身支度をして出発する。
20分程で登山口に着き、雪道となった樹林帯の中を登って行く。
薄雲が掛かっていたが青空に変わっていきテンションも上がる。
登山道の積雪は50㎝程から高度が増すごとに増えてきたが、初登者のラッセルのお陰でしっかりとトレースが出来ていた。
林道を3回横切り長者峰に着く。ここからの展望は抜群で南アルプス全山や、茶臼山から明神山の奥三河の山々、正面には大川入山が見える。
長者峰にあるガラス張りのドームの中で昼食を取り高嶺山へ向かう。吉中さんは持参したスノーシューを履き楽しんでいる。
S君は意外と長いねと言いながら動画を撮影しながら登って来た。山頂で写真を撮り長者峰は引き返す。
ドームに戻りお汁粉で素晴らしい景色に乾杯し往路を下った。
記 浅田
この記事を書いた人

- 「危険は回避し困難は克服する」をモットーに多くの山仲間と楽しい山登りをしています。
この投稿者の最近の記事
雪山2023.02.279年振りの雪の御在所岳
ピークハント2022.12.25クリスマスの本宮山
行事・講習会・会議・その他2022.12.19雪上訓練
クライミング2022.11.06秋晴れの立岩
関連記事
-
-
中千丈沢のアイスクライミング
【中千丈沢のアイスクライミング】22.12.29(白井良岳) 【2022年12月 …
-
-
霞沢岳西尾根(残雪期)
【霞沢岳西尾根】22.4.17(白井良岳) 【2022年4月16日~17日】 【 …
-
-
釈迦ヶ岳
【鈴鹿・釈迦ヶ岳】2022.1.29(高橋) 【年月日】2022年1月29日 【 …
-
-
岩手 雪の姫神山
【岩手・姫神山】19.2.23(上田) 【2019年 2月23日】 【メンバー】 …
-
-
富士見台高原
【富士見台高原】22.1. 23(遠山) 【2022年1月23日】 【メンバー】 …
-
-
◆代表の古希を祝い天狗岳へ◆
【天狗岳】20.12.29(古賀) 【2020年12月26日~27日】 【メンバ …
-
-
阿智セブンサミット 南沢山
【南沢山】2022.2. 27(遠山) 【2022年2月27日】 【メンバー】浅 …
-
-
残雪の仙丈ヶ岳 長~い地蔵尾根
【残雪の仙丈ヶ岳 長~い地蔵尾根】21.5.3(原田) 【2021年5月3日~4 …
-
-
西穂高岳 激痛の西尾根(敗退)
【西穂高岳(西尾根)】19.4.6(村上) 【2019年4月6日~7日】 【メン …
-
-
冬の釈迦ヶ岳(鈴鹿)
【鈴鹿、釈迦ヶ岳】2022.1.29(梅田) 【2022年1月29日】 【メンバ …
- PREV
- 厳冬期の御池岳 T字尾根より
- NEXT
- 冬山を味わった蛇峠山
Comment
良いですね
雪山挑戦してみたいです
コメントありがとうございます。今年は雪が多いので1500m前後の山でも雪山楽しめます。