4年振りの藤内壁
御在所藤内壁
2012年5月20日(日)
メンバー 浅田、白井
4年ぶりに御在所藤内壁へ白井君とクライミングへ行って来た。
豊川を7時に出発したが、蒼滝の駐車場は既に満車で、路肩に駐車してある車が列をなしていた。我々も路肩に駐車して、裏道を藤内壁目指して登り出す。上空は厚い雲に覆われていて、今にも雨が振り出しそうな天気である。30分程で藤内小屋へ着く。新しいトイレが完成していた。小休止をして一の壁基部へと登り出す。兎の耳を過ぎ沢を渡り、藤内沢へ入って行く。前尾根の基部を右手見て、沢から尾根を登り一の壁の基部へ着く。
一の壁
前尾根の取り付きもそうであったが、ここもクライマーで順番待ちの状態である。
登攀準備をしてまず空いていた「3ルート」Ⅳ級+を浅田トップで登る。久々の花崗岩のフェースクライミングと、高度感にやや緊張して終了点へ。セカンドの白井君はなんとアプローチシューズで登って来る。基部に戻るとS歩会のM君に声を掛けられる。
労山の岩登り講習会で講師をしているそうで、3週連続で藤内壁へ来ていると言っていた。
続いて空いていた「2ルート」Ⅳ級を白井君トップで登る。
次も空いていた「1ルート」Ⅳ級を白井君トップで登る。相変わらず空は雲に覆われていて、時々ポツリと雨が落ちてくる。クライマーのコールが聞こえてくる前尾根も、ガスがかかって来た。
前尾根
続いて「右トラバースルート」Ⅴ級を浅田トップで登る。ザイルの流れに気をつけながら、ダブルロープで登る。降りてきて小休止をして昼食を食べる。
食べながら周りに目を向けると、シロヤシオがまだ咲いていた。
ピンクのアカヤシオほどの華やかさは無いが、白い花が美しい。
シロヤシオ
T山岳会のK君とも会う。夏山合宿のトレーニングを始めたようで、新人を含めて8名で精力的に登っていた。
昼食後「ダイレクトルート」Ⅴ級を白井君トップで登る。途中の小ハングを越える所が核心である。続いて「左トラバースルート」Ⅴ級を浅田トップで登る。このルートもハング越えが核心である。終了点で白井君を確保していると、雨が突然降り出した。幸いそう長くは降っていなかったが、壁は一気に濡れてしまった。濡れた下降路を慎重に基部へ下った。この壁の状態では難しいルートは登れそうにないので、今日は終了として名残惜しいが藤内壁を離れた。
記 浅田
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
春山JOYのためのアイゼントレ
立岩アイゼントレ 2014年4月20日(日) メンバー 上田、河合、西村 今年 …
-
-
小川山 クライミング
【小川山】17.5.20(中村さ) 【2017年5月20~22日】17年5月20 …
-
-
寒空の藤内壁
11月3日(月) メンバー 白井、塩川、白木(ひ)(ゆ) 3連休の最終日に、御在 …
-
-
山岳会員8人と立岩で遊ぶ
立岩 2013年6月1日(日) メンバー 伊藤、上田、河合、白井、荒木、網野、 …
-
-
年度初めの瑞浪クライミング
【日程】 2015年1月10日(土) 【メンバー】荒木、白木(ひ)(ゆ)、小野、 …
-
-
初心者講習会IN立岩
【立岩】2017.06.3(浅田) 【2017年6月3日】 【メンバー】白井、遠 …
-
-
立岩アイゼントレ第2弾
2015年4月26日(日) メンバー 白井、山形、後藤、浅田 春山に向けて2回目 …
-
-
若い仲間と立岩へ
立岩アイゼントレーニング 2012年4月7日(土) メンバー 上田、白井、浅田、 …
-
-
リベンジに燃えた錫杖岳クライミング
【錫杖岳 左方カンテ、注文の多い料理店】2016.10.25(山形) 【年月日】 …
-
-
アメリカ遠征後編~ヨセミテ/ワシントンコラムなんて、、、コワいコワい~
【アメリカ カリフォルニア州】 【2018年8月11日~8月21日】 【メンバー …
- PREV
- 今週も爽やかだった鳳来鬼岩
- NEXT
- 宮指呂岳から仙ガ岳