3/14 メンバー:田中、ドナ
豊田城山城址 俊トラエリア・槍ヶ岳エリア
豊田城山城址でボルダー。どういう訳か駐車場はガラガラ。風が少しあり肌寒かったが樹林の中に入ると風は無くなった。
とりあえず俊トラエリア入り口の「小岩」でアップ。
②課題名なしbに取り付くが…。意外に悪い。いきなり3便掛かる。体感5級。
ドナは①課題名なしaでアップ
③課題名なしbは少し易しめ。体感6級。
ドナは豊田のカチの痛さと抜け口のスローパーホールドに悪戦苦闘。
④課題名なしbは限定ルート。リーチが無いとランジになるのかな!?体感5級。
ドナはデッドorランジに踏み切れず。安全な所(カクタス等)で思い切って練習しよう。
続いて「サザエさん岩」へ。
①ダメージa。クラック周辺のホールドを使ってガシガシ登る。
③サザエさんb。ガシガシ登れるが高度感があり、最後のマントルが怖い。体感5級。
移動して「中岩」。
①八大a。ドナ一撃。抜け口は苔が多くて嫌らしいらしい…。
②木立c。右手下部縦ホールド、左手パーミング(?)から、左手カチを取り左手を上げ、右手薄いフレーク。左足に立ち込んでデッドで左上部ガバホールドを取る。体感3級。
【木立、左手縦ホールドからデッドで薄いフレークを狙う(写真はクリックすると大きくなります。以下同様。)】
【木立、薄いフレークを取り左上部ガバを狙う】
移動して「俊トラ岩」
【看板ルート俊トラと看板娘(?)】
マット1枚じゃ怖いので俊トラは触らずに
③青梅入道b。意外と悪い。体感4級。
②服部半蔵c。ポケットホールドがかなり悪い。何度もトライするうちに掛かるようになってきたが…。下地が斜めで思い切れず敗退。
⑦亀裂a。クラックをレイバックでガバガバ登る。
【亀裂、レイバックでガバガバ】
【亀裂、抜け口のハイステップ】
移動して「三角ランジ岩」。
⑦則ジャンb。地じゃん(地上ジャンプスタート)でリップのガバを取り、奥のガバを取ってマントル。体感5級。
⑧紋ジャンc。地じゃんでリップをパーミング。奥のパーミングでマントル。体感4級。
⑤おお欠け一発a。名前の通り1手課題!?
④おお欠けb。リーチがないとつらいかな!?体感5級。
昼食後槍ヶ岳エリアへ移動。まずは「三段壁岩」
①ナンチャッテa。カチとカンテを登る。
②お任せb。カチホールドを取りハイステップで立ち込む。体感4級。
⑥たそがれⅠc。意外に簡単!?体感5級。
⑦たそがれⅡa。抜け口が少し悪い?
上に見える岩が楽しそうだったので「分裂岩」へ。
⑤バック・トゥ・ザ・フューチャーⅡ。カンテありb、カンテなしc。
カンテなしでトライしたが…。カンテありでも難しい。体感4級。
③猿c。リッジをガシガシ登りパーミングでエイヤッ!とマントル。体感3級。
②蛙飛びc。ガバからランジでカチを取り左足に立ち込んでランジか?もう少しのような感じだったが…。次回の課題です。
続いて「ドラゴンボール岩」
①課題名なしa。ガシガシ登る。
②ドラゴンボールa。スタートが不可思議。ガシガシ登る。
⑤クリリンc。リップスタートでマントル。ヒールフックがうまく掛からず敗退。
「もたれ岩」
⑤三角スラブb。カンテなしの限定あり。スラブは全く手掛かりなし。地じゃんで頂点を取ってマントル。これが正解ムーブか?体感6級。
「砦岩」
②転落b。リップのガバスタートで左足ヒールフックでマントル。体感5級。
③コアラc。リップのパーミングスタートで右足ヒールフックでマントル。体感5級。
【コアラc】
【リップスタートで右足ヒールフック】
【右足で掻き込んで】
【マントル返し】
③先例a。ガバガバ登る。
【先例】
移動して「かまぼこ岩」
①ずっこけb。デッドで痛いガバを取る。体感5級。
③かちかち山b。意外に悪い。体感4級。
④亀b。スタート核心。ハイステップ出来るかが鍵。体感4級。
⑤課題名なしa。限定なしでガバガバ登る。
「ムササビ岩」へ。
②甘酒c。意外とホールドはガバガバ。掛かりの良いスローパーを中継して左手ガバカチ、右手カチホールドで思い切ってハイステップ。体感4級。
最後に「潮路ロック」
⑤潮路c。下部はガバガバ。高度感あるマントルが核心!?体感4級。
椿の花が綺麗に咲いてました。
帰路気になる看板があったので寄り道。
【よく見ると少し咲いてる?】
【これも椿?】
もう春はすぐ其処ですね。
記:田中
椿香る 豊田城山城址
目次