豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

雨の城山

   

城山
2012年2月26日(日)
メンバー 浅田、白井、Mさん、Yさん、Gさん
以前から行きたいと思っていた伊豆の城山へ、チームカクタスのメンバーと行って来た。
25日の夜に豊川を出発し、牧の原SEで豊橋組と合流し東名高速を沼津でおり、道の駅伊豆のへそでテントを張り一夜を過ごす。
テントを叩く雨の音で目を覚ます。天気予報と違い朝から小雨が降っている。
登れるかどうか分からないが、岩場を見に行こうと林道を車で登って行き、ハイキングコースの休憩所の駐車スペースに車を停める。
城山2012,2 014
そこから城山山頂へのハイキングコースを暫く行くと、ロッククライミングルートの指導標があり、踏み跡を下っていくとワイルドポアコージエリアに着く。
城山2012,2 013
まだ雨は降っていて、岩も濡れているルートが多い。その中でも登れそうな「ジャンバラヤ」11cにトライしようと準備する。
YさんとGさんは隣のチューブロックエリアに向かう。
雨が降っているが、モチベーションが高いMさんが「ジャンバラヤ」11cにマスターオンサイトトライをするが、5ピン目まではスムーズに登って行くが、6ピンへのクリップが出来ずテンションが入った。ここが核心のようだ。6ピン、7ピンと各停状態であったがトップアウトした。
レスト後の2便目は核心の6ピン目は上手く登ったが、7ピンへのクリップでテンションが入った。雨は一向に止まず、回収便の3便目で見事RPした。オメデトウゴザイマス。
城山2012,2 007
城山2012,2 010
「ジャンバラヤ」をRPするMさん
Yさんはチューブロックの「ストーンフリー」10cをMOSし、
続いて「ミウラー」11aもRPしたオメデトウゴザイマス。
その後「ジャンバラヤ」にトライする。4ピン目へクリップしようとした時、スタンスが滑りフォールする。テンションを入れレストし核心の6ピン目へ向かうが、クリア出来ずテンションが入る。雨脚が強くなる中A0でトップアウトした。
レスト後2便目のトライをする。核心の6ピン目も上手くクリップしいけるかと思ったが最終ピンでテンションが入っり1テンでトップアウトした。
Gさんはチューブロックの「ストーンフリー」10c2撃でRPした。オメデトウゴザイマス。
続いて「ミウラー」にトライしたが惜しくも敗退。
白井君は「ジャンバラヤ」11cにトライするが、6ピン目の核心のムーブがクリア出来ず、一旦降りる。レスト後の2便目もやはり核心のムーブがクリア出来ず降りた。
城山2012,2 012
「ジャンバラヤ」を登る白井君
私も「ジャンバラヤ」11cにトライする。3ピン目のクリップ態勢が悪く、逆クリップをしてしまいテンションが入った。5ピンへのクリップは出来たが、核心の6ピンへのムーブがクリア出来ず、一旦降りた。
レスト後の2便目は5ピンへのクリップまではスムーズに登ったが、6ピンへのムーブがクリア出来ずテンションが入った。6ピンへのムーブがもう一歩までいったが、フォールした。
その後はA0でトップアウトした。
天候の回復は見込めそうに無いので、昼食を食べて残念であったが、撤収とした。
せっかく来たので、南壁を見学に行く。ゲレンデとしてはスケールが大きいと感じた。
天気が良い時にまた来ようと話しながら、雨の城山を後にした。
記 浅田

 - フリークライミング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

小雨降る初冬の鳳来鬼岩

小雨降る初冬の鳳来鬼岩 12/5 天気予報では午後から雨の予報であったが、朝6時 …

伊那猿岩

11/8 伊那猿岩にクライミングに行ってきた。 岩質はチャート 駐車場は対岸の公 …

今年最後の鳳来鬼岩

鳳来鬼岩 2010年12月18日(土) メンバー 浅田、Hさん、N君 今年最後の …

伊豆 亀の甲岩

1/9,10 メンバー 田中、ドナ 新春伊豆クライミングトリップ第2弾。亀の甲岩 …

クラック天国名張

名張 香落渓 【山行の場所】名張 香落渓 【2015年 6月 13日】 【メンバ …

コロナ明けの藤内壁

【藤内壁クライミング】20.6.21(白井良岳) 【2020年6月21日】 【メ …

伊豆 城山

伊豆 城山 山行日 5/23(24は雨の為中止) メンバー 田中、高橋 伊豆 城 …

一ヶ月振りの鳳来鬼岩

鳳来鬼岩 2014年4月13日(日) メンバー 浅田、菊池、Mさん、N君 チーム …

鳳来鬼岩

鳳来鬼岩 10/17 曇り後雨 天気予報では雨の予報が出ていたが、朝起きてみると …

瑞浪屏風岩

瑞浪屏風岩 2014年1月4日(土) メンバー 菊池、小野、浅田、Kさん 201 …