秋の夜長に…
夜間登山。
よく夜間登山は危ないっていうけど何が危ないんでしょーか?
即答出来ますか?
冬山直前ということもあり
プラ靴の様子見&ボッカトレで裏山夜間ハイク。
ほんとはヘッドライトの光源による照射範囲、明るさの違いを写真で見てもらおうと思ったんだけどね。
残念。
写真に撮ったら全部真っ黒くろになっちゃいました。
ちなみに私の愛用はブラックダイヤモンド ジーニックスIQ。
通常のLEDとハイパーブライトLEDを搭載。
昇圧回路を内蔵し単三電池2本でもLEDの点灯が可能な優れもの。
以前はN社(現P社)製の単三電池4本の豆球タイプでしたから性能は比べ物になりません。
LED(通常の)
全体的にボヤーっと明るい(?)。
手に持って足元を照らせばなんとか行動可能。
ただ片手がふさがれちゃうよねー。
ハイパーブライトLED
中心が明るい。
頭にセットして真っ暗な樹林帯の中で3m先がはっきり見える。
行動にあまり支障はない。
あくまで個人的な感想ですけどね。
で、夜間登山の危険性。
簡単に言えば道迷いかな!?
分岐に気付かない。(明るくてもありますが)
沢筋を道と間違える(明るくてもありますが)
道に迷った事に気付かない、また気付くのが遅れる。
現在位置が判断出来ない。
遠望が利かない。
読図の材料が明るい時に比べて極々わずか。
etc
ってことは暗くなったら行動しないことが賢明なのかな。
とは言えなるべくなら下山遅れはしたくないので
私は少しくらい重くても光量と長時間使用が可能なヘッドライトを選びますけどね。
記:田中
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017年5月13日酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016年11月30日8bを登る
クライミング2016年7月26日海の日の小川山・二日目
沢登2016年6月30日高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
◆2019年 雪上訓練◆
【千畳敷 極楽平】19.12.10(古賀) 【2019年12月8日】 【メンバー …
-
-
豊川市民トレッキング 募集中です! 鈴鹿山脈 竜ヶ岳
今年も実施します。 鈴鹿山脈・竜ヶ岳(1100m)へご一緒しませんか? お申し …
-
-
鈴鹿赤坂谷 道間違えの記録
【鈴鹿 赤坂谷】2016.7.10(高橋) 【年月日】2016年7月10日 【メ …
-
-
猿投山読図講習会(下見)
【猿投山読図講習会(下見)】17.4.22(河合) 【2017年4月22日】 【 …
-
-
お月見の会&救助講習会
【お月見の会&救助講習会】17.10.15(浅田) 【2017年10月14~15 …
-
-
総会
【総会】22.3.12(浅田) 【2021年3月12日】 【メンバー】山本、遠山 …
-
-
OB夏山合宿、10回を終えてフォトアルバムを作ってみました
2009年 卒業の28年後にアラフィフ3名でスタートしたOB夏山合宿も10回を迎 …
-
-
新人歓迎会&西村さん送別会
新人歓迎会&西村さん送別会 2015年9月26日 メンバー 山本、彦坂、梅沢、浅 …
-
-
総会
【総会】19.3.30(浅田) 【年月日】2019年3月30日 【メンバー】上田 …
-
-
とよかわオープンカレッジ:気象講習 申し込みは3月15日まで
豊川山岳会の上田です。いつもお世話になります。 この度豊川市の「とよかわオープン …
- PREV
- 冬山トレーニング恵那山
- NEXT
- 鳳来鬼岩今年最後かな?